R500m - 地域情報一覧・検索

市立勅使小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >石川県の小学校 >石川県加賀市の小学校 >石川県加賀市勅使町の小学校 >市立勅使小学校
地域情報 R500mトップ >動橋駅 周辺情報 >動橋駅 周辺 教育・子供情報 >動橋駅 周辺 小・中学校情報 >動橋駅 周辺 小学校情報 > 市立勅使小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立勅使小学校 (小学校:石川県加賀市)の情報です。市立勅使小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立勅使小学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-23
    792024年6月 (5)R6年6月21日 4年生 陶芸教室
    7
    92024年6月 (5)R6年6月21日 4年生 陶芸教室投稿日時 : 06/21
    2,3限目に町の陶芸教室の皆さんに来ていただき、陶芸のについて教えていただきました。あらかじめ考えてきたデザイン画をもとに、土をこねて、形作りをしました。焼いた後に割れないように注意しながら作業を進めていました。どんな完成になるのか楽しみです。R6年6月20日 1年生パソコンに挑戦投稿日時 : 06/21
    ICT支援の先生の指導で、パソコンを使ってお絵描きに挑戦しました。手順ややり方をすぐに覚えて、自分の好きな色や太さの線を使ったお絵描きを楽しむことができました。
    投稿日時 : 06/203

  • 2024-06-20
    82024年6月 (3)R6年6月20日 朝の読み聞かせ
    82024年6月 (3)R6年6月20日 朝の読み聞かせ投稿日時 : 8:37
    今日の読み聞かせは、4年から6年の情報委員会の児童が2人~3人に分かれて行いました。絵を見せながら読むというのは、なかなか難しいですが一生懸命読んでいました。聞く子ども達も、静かに耳を傾けていました。

  • 2024-06-12
    62024年6月 (2)R6年6月12日 さつまいもの苗植え
    62024年6月 (2)R6年6月12日 さつまいもの苗植え投稿日時 : 11:18
    今日の勅使っ子タイムに全校でさつまいもの苗を植えました。事前に6年生が畝を作ってくれた畑にファミリーごとに1本1本大きなおイモができますようにと願いながら、植えました。これから、水やりを全校の当番割にしたがってやりながら、秋の収穫を楽しみに育てていきます。

  • 2024-06-07
    2024年6月 (1)R6年6月7日 全校で法皇山清掃
    2024年6月 (1)R6年6月7日 全校で法皇山清掃投稿日時 : 12:03
    毎年この時期に全校で取り組んでいる法皇山清掃。歴史的にとても価値があり、たくさんの人が見学や遊びに訪れる場所であり、勅使校区の財産である法皇山をみんなで大切にしていこうということで、福寿会の皆様と一緒に行いました。8つのファミリーに分かれて担当場所を決め、約1時間行いました。各ファミリーがチームワーク良く作業を進め、枯れ葉や枯れ枝がいっぱいだった道や溝がとてもきれいになりました。

  • 2024-05-29
    72024年5月 (12)R6年5月28日 保育所・小学校の連携
    72024年5月 (12)R6年5月28日 保育所・小学校の連携投稿日時 : 05/28
    今日、保育所の先生方が小学校で1年生の授業を参観されました。3月の卒園から約2か月、小学校で頑張っている様子をみていただきました。久しぶりに会う保育所の先生に、うれしくもはずかしい様子の子ども達でしたが、詩の音読やひらがなの練習に張り切って取り組んでいました。

  • 2024-05-25
    592024年5月 (11)R6年5月24日 ひまわり絆プロジェクト
    5
    92024年5月 (11)R6年5月24日 ひまわり絆プロジェクト投稿日時 : 05/24
    平成23年に京都府内において交通事故で亡くなった男の子(当時4歳)のご遺族から、生前男の子が大切に育てていたひまわりの種を引き継ぎ、その種を育てて、ひまわりを開花させることで、交通事故防止や命を大切にしようとする意識を高めること目的に実施している活動です。昨年度に引き続き、今年度公民館長さんをはじめとする地域の皆様や警察の方々のご協力のもと、1人10粒ほどの種を植えました。

  • 2024-05-22
    82024年5月 (10)R6年5月20日 連合運動会壮行会
    82024年5月 (10)R6年5月20日 連合運動会壮行会投稿日時 : 17:41
    21日の加賀市連合運動会に出場する6年生のために、5年生が中心となって壮行会を開きました。1~5年生は大きな声で力強く応援歌を歌ったり、エールをおくったりしました。6年生もその応援に応えて、精いっぱいがんばることを宣言していました。

  • 2024-05-21
    2024年5月 (9)R6年5月17日 防犯教室
    2024年5月 (9)R6年5月17日 防犯教室投稿日時 : 05/17
    今日5限目に、不審者対応の避難訓練と防犯教室を行いました。大聖寺警察の方をお招きして、初めに避難訓練の様子をみていただきました。慌てず静かにじっと避難することができていたのがとても良かったという講評をいただきました。その後の防犯教室では「いかのおすし」や「こども110番の家」のお話に続き、6年生の代表者が不審者に出会った時の対応を実際にやってみました。自分の命をまもるための正しい行動がとれるよう、今後も訓練していきます。R6年5月17日 ファミリー開き投稿日時 : 05/17
    今日、勅使っ子タイムにファミリー開きを行いました。まず、体育館で4つのファミリー(縦割りグループ)に分かれて、6年生が考えたファミリー名やマスコットを紹介した後、ファミリーのメンバーみんなでファミリー目標を考えました。その後、ファミリー同士が仲良くなる為に、外で鬼ごっこをしました。今後、ファミリーでの法皇山清掃やサツマイモの苗植えなどが予定されています。R6年5月15日 5年道徳 研究授業投稿日時 : 05/15
    今日3限目に「今度こそ」というお話を基に、責任について考えました。教材文に登場する「ぼく」の行動を確かめながら、「ぼく」の気持ちを考えました。ペアや全員で輪になって自分の考えを友だちに伝えたり、友達の考えを聞いたりしするなかで、一人ひとり考えを深めることができました。R6年5月15日 教育長の学校訪問投稿日時 : 05/15
    今日午前中に教育長が学校を訪問し、新年度入ってからの子ども達の様子について校長と懇談、その後各教室を回って授業を参観されました。R6年5月14日 連合運動会壮行会にむけて投稿日時 : 05/14
    市連合運動会に出場する6年生を応援する壮行会が20日に予定されています。今週から5年生がリーダーとなって朝のぐんぐんタイムに応援の仕方を各クラスに教えに行っています。大きな声と手拍子で、6年生に力を与える応援ができるよう頑張っています。»
    続きを読む>>>

  • 2024-05-11
    92024年5月 (4)R6年5月10日 5年 田植え
    92024年5月 (4)R6年5月10日 5年 田植え投稿日時 : 05/10
    今日2限目に、地域の西川様にお世話いただき、田植え体験をしました。初めてとは思えない腰つきと手さばきでどんどん植えていく子、初めは田んぼの泥に足をつけることをためらっていた子、徐々に慣れて何とか植えることができた子と様々でしたが、どの子にとっても貴重な体験となりました。R6年5月10日 6年 庄小学校と交流授業投稿日時 : 05/10
    6年生は5月21日に加賀市連合運動会に出場します。そのために来週木曜日、庄小学校と合同で陸上競技場での練習をおこなう予定です。それに先立って、今日1限目にmeetで庄小学校と交流会を開きました。一人ひとり自己紹介をし、それぞれの学校の〇✖クイズで盛り上がりました。中学校では同級生となる新たな友達との出会いに、緊張しつつもとても楽しでした。

  • 2024-05-08
    632024年5月 (2)R6年5月7日 二宮金次郎像 修復完成
    6
    32024年5月 (2)R6年5月7日 二宮金次郎像 修復完成投稿日時 : 05/07
    今年初めの能登半島地震により倒壊した二宮金次郎像の修復・設置がこの連休中に行われました。地域の皆様のご支援に心より感謝申し上げます。R6年4月26日 春の遠足投稿日時 : 05/07
    晴天に恵まれた26日、1~3年生はやましろスマートパーク、4~6年生は鞍掛山に徒歩で行ってきました。気温がとても高い日でしたが、体調を崩すこともなく、みんな最後まで歩くことができました。赤く日焼けした子供達の顔は少し疲れたようでしたが、新しい学年での思い出が1つできたようです。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立勅使小学校 の情報

スポット名
市立勅使小学校
業種
小学校
最寄駅
動橋駅
住所
〒9220313
石川県加賀市勅使町24
ホームページ
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/chokue/
地図

携帯で見る
R500m:市立勅使小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年02月24日15時50分12秒