2024年5月 (9)R6年5月17日 防犯教室投稿日時 : 05/17
今日5限目に、不審者対応の避難訓練と防犯教室を行いました。大聖寺警察の方をお招きして、初めに避難訓練の様子をみていただきました。慌てず静かにじっと避難することができていたのがとても良かったという講評をいただきました。その後の防犯教室では「いかのおすし」や「こども110番の家」のお話に続き、6年生の代表者が不審者に出会った時の対応を実際にやってみました。自分の命をまもるための正しい行動がとれるよう、今後も訓練していきます。R6年5月17日 ファミリー開き投稿日時 : 05/17
今日、勅使っ子タイムにファミリー開きを行いました。まず、体育館で4つのファミリー(縦割りグループ)に分かれて、6年生が考えたファミリー名やマスコットを紹介した後、ファミリーのメンバーみんなでファミリー目標を考えました。その後、ファミリー同士が仲良くなる為に、外で鬼ごっこをしました。今後、ファミリーでの法皇山清掃やサツマイモの苗植えなどが予定されています。R6年5月15日 5年道徳 研究授業投稿日時 : 05/15
今日3限目に「今度こそ」というお話を基に、責任について考えました。教材文に登場する「ぼく」の行動を確かめながら、「ぼく」の気持ちを考えました。ペアや全員で輪になって自分の考えを友だちに伝えたり、友達の考えを聞いたりしするなかで、一人ひとり考えを深めることができました。R6年5月15日 教育長の学校訪問投稿日時 : 05/15
今日午前中に教育長が学校を訪問し、新年度入ってからの子ども達の様子について校長と懇談、その後各教室を回って授業を参観されました。R6年5月14日 連合運動会壮行会にむけて投稿日時 : 05/14
市連合運動会に出場する6年生を応援する壮行会が20日に予定されています。今週から5年生がリーダーとなって朝のぐんぐんタイムに応援の仕方を各クラスに教えに行っています。大きな声と手拍子で、6年生に力を与える応援ができるよう頑張っています。»
続きを読む>>>