地域情報の検索・一覧 R500m

いよいよ2学期のスタートです!

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >石川県の中学校 >石川県小松市の中学校 >石川県小松市安宅町安宅林の中学校 >市立安宅中学校
地域情報 R500mトップ >小松駅 周辺情報 >小松駅 周辺 教育・子供情報 >小松駅 周辺 小・中学校情報 >小松駅 周辺 中学校情報 > 市立安宅中学校 > 2025年9月
Share (facebook)
市立安宅中学校市立安宅中学校(小松駅:中学校)の2025年9月5日のホームページ更新情報です

いよいよ2学期のスタートです!
09/01
初日の今日は、とりわけ暑い日になったので、全校放送システムを使って始業式を行いました。夏期休業中の表彰披露の後、生徒会執行部から安中パレードのお知らせがありました。2学期は運動会や新人大会、文化祭などの大きな行事がたくさんありますが、安中パレードはその先陣を切って行われます。全校が楽しく繋がって、安心安全な学校づくりを目指すための企画です。担当の人だけが頑張るのではなく、自分にできることは何だろうか、それを考えながらみんなで臨みましょう!
令和7年9月暦
08/30
行事予定に,令和7年9月の行事予定を掲載しました。 月暦_202509.pdf
2025年9月 (1)
いよいよ2学期のスタートです!
投稿日時 : 09/01
初日の今日は、とりわけ暑い日になったので、全校放送システムを使って始業式を行いました。夏期休業中の表彰披露の後、生徒会執行部から安中パレードのお知らせがありました。2学期は運動会や新人大会、文化祭などの大きな行事がたくさんありますが、安中パレードはその先陣を切って行われます。全校が楽しく繋がって、安心安全な学校づくりを目指すための企画です。担当の人だけが頑張るのではなく、自分にできることは何だろうか、それを考えながらみんなで臨みましょう!
0

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立安宅中学校

市立安宅中学校のホームページ 市立安宅中学校 の詳細

〒9230003 石川県小松市安宅町安宅林4-112 
TEL:0761-24-0073 

市立安宅中学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-11
    R7 学校だより「智仁勇」9月号
    R7 学校だより「智仁勇」9月号17:53
    本日、学校だより「智仁勇」を配付しました。ご一読頂けると幸いです。行事の多い2学期ですが、よろしくお願い致します。R7
    学校だより9月号 HP.pdf  
    0

  • 2025-09-10
    地域の伝統行事「安宅まつり」
    地域の伝統行事「安宅まつり」09/09
    安宅校区で毎年行われている「安宅住吉神社例大祭(安宅まつり)」が、9/6(土)~9/8(月)にかけて行われました。少子化の影響を受け、どこの地域でも伝統行事の継承が難しい中、安宅地区では若手からベテランまで多くの人が携わり、祭りの運営に関わっていました。本校生徒も、獅子舞や奉納大輪踊りに参加し、地域の一員として一躍を担いました。全校で鑑賞した獅子舞では、アンコールにも応えてくださり、大いに盛り上がりました。
       2025年9月 (2)地域の伝統行事「安宅まつり」投稿日時 : 09/09
    安宅校区で毎年行われている「安宅住吉神社例大祭(安宅まつり)」が、9/6(土)~9/8(月)にかけて行われました。少子化の影響を受け、どこの地域でも伝統行事の継承が難しい中、安宅地区では若手からベテランまで多くの人が携わり、祭りの運営に関わっていました。本校生徒も、獅子舞や奉納大輪踊りに参加し、地域の一員として一躍を担いました。全校で鑑賞した獅子舞では、アンコールにも応えてくださり、大いに盛り上がりました。

  • 2025-09-05
    いよいよ2学期のスタートです!
    いよいよ2学期のスタートです!09/01
    初日の今日は、とりわけ暑い日になったので、全校放送システムを使って始業式を行いました。夏期休業中の表彰披露の後、生徒会執行部から安中パレードのお知らせがありました。2学期は運動会や新人大会、文化祭などの大きな行事がたくさんありますが、安中パレードはその先陣を切って行われます。全校が楽しく繋がって、安心安全な学校づくりを目指すための企画です。担当の人だけが頑張るのではなく、自分にできることは何だろうか、それを考えながらみんなで臨みましょう!令和7年9月暦08/30
    行事予定に,令和7年9月の行事予定を掲載しました。 月暦_202509.pdf2025年9月 (1)いよいよ2学期のスタートです!投稿日時 : 09/01
    初日の今日は、とりわけ暑い日になったので、全校放送システムを使って始業式を行いました。夏期休業中の表彰披露の後、生徒会執行部から安中パレードのお知らせがありました。2学期は運動会や新人大会、文化祭などの大きな行事がたくさんありますが、安中パレードはその先陣を切って行われます。全校が楽しく繋がって、安心安全な学校づくりを目指すための企画です。担当の人だけが頑張るのではなく、自分にできることは何だろうか、それを考えながらみんなで臨みましょう!
    0

  • 2025-07-19
    R7 学校だより「智仁勇」7月号
    R7 学校だより「智仁勇」7月号07/18
    本日、学校だよりを配付しました。ご一読下さい。1学期の活動にご理解ご協力を頂き、ありがとうございました。 R7 学校だより7月号
    HP.docx1学期終業式07/18
    暑熱対策のため、リモートで1学期終業式を行いました。終業式の後は、小松警察署の生活安全課の方をお招きして、SNSに関する講話を頂きました。SNSは便利だけれど、情報がすべて正しいとは限りません。夏休みに入る前に、どのようなことに気を付ければよいのか、実例を元にお話しして頂きました。明日からは44日間の夏休みに入りますが、「海・川・プール」「事故」「暑さ」「けがや病気」「不審者」などの危険を回避しつつ、充実した夏休みを楽しんで欲しいと願っています。着衣泳07/18
    1学期最後の水泳授業では着衣泳を行いました。小学校でも経験済みなので落ち着いた様子で取り組んでいました。溺れるときには衣服を着ていることが多いので、冷静さを保ち、助かる救助法として「浮いて待つ」ことの重要性を体感していました。地域柄、釣りを趣味とする生徒が多い本校なので、必ず複数で行動し、万が一の時には学びを生かして下さいね。2025年7月 (4)1学期終業式投稿日時 : 07/18
    暑熱対策のため、リモートで1学期終業式を行いました。終業式の後は、小松警察署の生活安全課の方をお招きして、SNSに関する講話を頂きました。SNSは便利だけれど、情報がすべて正しいとは限りません。夏休みに入る前に、どのようなことに気を付ければよいのか、実例を元にお話しして頂きました。明日からは44日間の夏休みに入りますが、「海・川・プール」「事故」「暑さ」「けがや病気」「不審者」などの危険を回避しつつ、充実した夏休みを楽しんで欲しいと願っています。着衣泳投稿日時 : 07/18
    続きを読む>>>

  • 2025-07-17
    永平寺中学校を訪問しました
    永平寺中学校を訪問しました07/16
    昨日7月15日(火)、福井県の永平寺中学校を訪問しました。安宅中学校が取り組んでいる無言清掃は、永平寺中学校の取り組みを参考にさせて頂いて始まったものです。40年以上の歴史のある無言清掃に対する心構えや思いを体感させて頂くことで、安宅中学校の無言清掃をよりよいものへと進化させていくことを願い、今年も交流をお願いしました。
    今回は、はじめに永平寺中学校の無言清掃の説明をして頂き、その後永平寺中学校の生徒と一緒に清掃活動を行いました。日頃の清掃では気付かなかったことを目の当たりにし、自分たちの無言清掃を見つめ直す大事な時間になったと思います。また、清掃後はグループに分かれ、意見交流を行いました。無言清掃に関しての質問や相談だけでなく、部活動や校則等、テーマ別に意見交流を行い、大変盛り上がりました。今後はこの交流を活かし、お互いの学校生活をよりよく進化させてくれることを願っています。永平寺中学校の皆さま、お忙しい時期に時間を取って頂きありがとうございました。2025年7月 (2)永平寺中学校を訪問しました投稿日時 : 07/16
    昨日7月15日(火)、福井県の永平寺中学校を訪問しました。安宅中学校が取り組んでいる無言清掃は、永平寺中学校の取り組みを参考にさせて頂いて始まったものです。40年以上の歴史のある無言清掃に対する心構えや思いを体感させて頂くことで、安宅中学校の無言清掃をよりよいものへと進化させていくことを願い、今年も交流をお願いしました。
    今回は、はじめに永平寺中学校の無言清掃の説明をして頂き、その後永平寺中学校の生徒と一緒に清掃活動を行いました。日頃の清掃では気付かなかったことを目の当たりにし、自分たちの無言清掃を見つめ直す大事な時間になったと思います。また、清掃後はグループに分かれ、意見交流を行いました。無言清掃に関しての質問や相談だけでなく、部活動や校則等、テーマ別に意見交流を行い、大変盛り上がりました。今後はこの交流を活かし、お互いの学校生活をよりよく進化させてくれることを願っています。永平寺中学校の皆さま、お忙しい時期に時間を取って頂きありがとうございました。

  • 2025-07-03
    小松市中学生意見発表会
    小松市中学生意見発表会07/02
    本日7/2、御幸中学校御幸ホールにて、小松市中学生意見発表会が行われました。市内10校の代表生徒が聴衆の御幸中学校3年生とお客様を前に、堂々と自らの考えを発表しました。本校からは3年生が代表として参加し、「今日の選択 未来の選択」と題して発表しました。幼い頃からのこれまでの経験を踏まえながら、これからの人生で幾度となくある選択の時に、自分の目で見て考え決定する大切さを語ってくれました。中学3年生、来年の春には進路選択という人生初の大きな節目を迎え旅立ちます。決めるのは自分!令和7年7月暦06/25
    行事予定に,令和7年7月の行事予定を掲載しました。 月暦_202507.pdf2025年7月 (1)小松市中学生意見発表会投稿日時 : 07/02
    本日7/2、御幸中学校御幸ホールにて、小松市中学生意見発表会が行われました。市内10校の代表生徒が聴衆の御幸中学校3年生とお客様を前に、堂々と自らの考えを発表しました。本校からは3年生が代表として参加し、「今日の選択 未来の選択」と題して発表しました。幼い頃からのこれまでの経験を踏まえながら、これからの人生で幾度となくある選択の時に、自分の目で見て考え決定する大切さを語ってくれました。中学3年生、来年の春には進路選択という人生初の大きな節目を迎え旅立ちます。決めるのは自分!
    0

  • 2025-06-07
    R7 学校だより「智仁勇」5,6月号
    R7 学校だより「智仁勇」5,6月号06/06
    本日、学校だよりを配布いたしました。ご一読下さい。R7 学校だより5.6月号 HP.pdf
    0

  • 2025-06-05
    令和7年6月暦
    令和7年6月暦06/02
    行事予定に,令和7年6月の行事予定を掲載しました。 月暦_202506.pdf海岸清掃ボランティア活動05/30
    5月30日(金)午後から、安宅中生徒と職員全員で安宅海岸海水浴場の清掃活動に行ってきました。この取組は、奉仕の心、地域を大切にする心を育むことを目指す安宅中学校が毎年行っている活動です。心配していた天気にも恵まれ、爽やかな空の下、縦割り班で精一杯取り組んできました。綺麗になった様子を見て、心も清々しくなりました。2025年6月 (0)2025年5月 (1)海岸清掃ボランティア活動投稿日時 : 05/30
    5月30日(金)午後から、安宅中生徒と職員全員で安宅海岸海水浴場の清掃活動に行ってきました。この取組は、奉仕の心、地域を大切にする心を育むことを目指す安宅中学校が毎年行っている活動です。心配していた天気にも恵まれ、爽やかな空の下、縦割り班で精一杯取り組んできました。綺麗になった様子を見て、心も清々しくなりました。

  • 2025-04-30
    令和7年5月暦
    令和7年5月暦04/28
    行事予定に,令和7年5月の行事予定を掲載しました。 月暦_202505.pdf

  • 2025-04-27
    R7 学校だより「智仁勇」4月号
    R7 学校だより「智仁勇」4月号04/24
    R7 学校だより4月号 HP.pdf令和7年度がスタートしました。04/21
    4月7日、43名の新入生を迎え、令和7年度入学式が行われました。 「安中プライド」丁寧な挨拶・無言清掃・思いやり
    と「ありがとう」「ごめんなさい」など温かい気持ちになれる魔法の言葉を大切にしていこう と確かめ合いました。    
       2025年4月 (1)令和7年度がスタートしました。投稿日時 : 04/21安宅中学校担当者カテゴリ:
    4月7日、43名の新入生を迎え、令和7年度入学式が行われました。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>
投稿日: 2025年09月05日18時10分19秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)