R500m - 地域情報一覧・検索

市立安宅中学校 2024年1月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >石川県の中学校 >石川県小松市の中学校 >石川県小松市安宅町安宅林の中学校 >市立安宅中学校
地域情報 R500mトップ >小松駅 周辺情報 >小松駅 周辺 教育・子供情報 >小松駅 周辺 小・中学校情報 >小松駅 周辺 中学校情報 > 市立安宅中学校 > 2024年1月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立安宅中学校2024年1月のホームページ更新情報

  • 2024-01-31
    1年キャリア教育 職業人講話
    1年キャリア教育 職業人講話01/30
    1/30(火)、6限目の総合的な学習の時間に、職業人講話を行いました。
    講師として、弁護士の川本樹さん、コマニー(株)の橘宗希さん、北陸エアターミナルビル(株)の室谷みち代さん、介護老人福祉施設松寿園の川崎順子さんから、それぞれ4つのグループに分かれてお話をお聞きしました。
    仕事の中身ややりがいについて詳しくお聞きすることで、漠然としていた職業に対するイメージが少しはっきりしたのではないでしょうか。生徒の感想については後日学年だよりで紹介します。2024年1月 (2)1年キャリア教育 職業人講話投稿日時 : 01/30
    1/30(火)、6限目の総合的な学習の時間に、職業人講話を行いました。
    講師として、弁護士の川本樹さん、コマニー(株)の橘宗希さん、北陸エアターミナルビル(株)の室谷みち代さん、介護老人福祉施設松寿園の川崎順子さんから、それぞれ4つのグループに分かれてお話をお聞きしました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-13
    3学期始業式、書き初め大会
    3学期始業式、書き初め大会01/09
    令和6年能登半島地震により亡くなられた方々に深く哀悼の意を表するとともに、被災された方々に謹んでお見舞い申し上げます。
    さて、3学期始業式では、能登半島地震を受けて、自分の命を大切にすること(命を守ること)、家族に感謝し今できることに精一杯取り組むことについて校長から話がありました。
    また、防災担当教員から、まだ余震が続いていることを踏まえ、自宅や学校において地震→津波から避難する手順、方法について話がありました。
    その後、教室に戻り書き初め大会が行われました。  2024年1月 (1)3学期始業式、書き初め大会投稿日時 : 01/09
    令和6年能登半島地震により亡くなられた方々に深く哀悼の意を表するとともに、被災された方々に謹んでお見舞い申し上げます。
    続きを読む>>>