R500m - 地域情報一覧・検索

市立布水中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >石川県の中学校 >石川県野々市市の中学校 >石川県野々市市押野の中学校 >市立布水中学校
地域情報 R500mトップ >野々市駅 周辺情報 >野々市駅 周辺 教育・子供情報 >野々市駅 周辺 小・中学校情報 >野々市駅 周辺 中学校情報 > 市立布水中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立布水中学校 (中学校:石川県野々市市)の情報です。市立布水中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立布水中学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-12
    【11月8日(金)】花鉢ボランティア
    【11月8日(金)】花鉢ボランティア2024年11月 (3)【11月8日(金)】花鉢ボランティア投稿日時 : 11/08
    11月8日,花鉢ボランティアを行いました。布水中では,このボランティアを7年前から実施しています。
    近年はコロナウイルスの影響から,人との接触の制限があり,現在,市内のひとり暮らし・高齢者の方々は,特に寂しい思いをされていると考えられます。この活動は,生徒が書いたメッセージを読んで,お年寄りが元気になったり,笑顔が増えたりするように,そして,美しいお花を見ること,育てていくことを通して,さらに活力あふれる生活を送ってもらえることを願って,お花を届けることを目的としています。
    今年度は240名以上の生徒の皆さんが応募し,金曜日の放課後にメッセージカードと花鉢を持って各地域に出かけていきました。
    地域に根差した学校づくりを行い,学校内だけでなく,学校の外,地域で活躍する布水中生の姿をこれからも期待したいです。

  • 2024-11-02
    ほけんだより11月
    ほけんだより11月令和6年度1年生学年通信布水だよりR6-9{{item.Topic.display_title}}
    もっと見る2024年11月 (0)

  • 2024-10-29
    トピックがありません。
    トピックがありません。

  • 2024-10-20
    じょんからマラソンに参加しました
    じょんからマラソンに参加しました2024年10月 (5)じょんからマラソンに参加しました投稿日時 : 9:51
    晴天の下,『野々市じょんからの里マラソン大会』が開催されました。本校からは,陸上部,男子バスケットボール部,女子バスケットボール部,男子ソフトテニス部,バレーボール部の皆さんが,中学生の部に参加しました。
    部活動として,体力向上の目的でマラソンに参加することはもちろんねうちがありますが,それ以上に,地域の学校として,地域の行事に一人でも多くの中学生が参加して,地域貢献し,地域を盛り上げていく姿に価値があります。
    本校では「花鉢ボランティア」や「年賀状ボランティア」等,地域と繋がる活動も大切にしています。いろいろな場面で,学校内だけでなく,地域で活躍する布水中生の姿を期待しています。

  • 2024-10-19
    校舎内に響く歌声
    校舎内に響く歌声【3年生】提言発表会【総合的な学習の時間「クロス」】2024年10月 (4)校舎内に響く歌声投稿日時 : 10/17
    10月30日(水)にクレインにて行われる合唱コンクールに向けて、クラス練習が始まっています。
    どのクラスも目標を掲げ、練習を重ねています。10月21日(月)には、各学年、中間発表を予定しています。
    生徒会が募集したスローガンが「一唱懸命 ~唯一無二な歌声(たましい)を響かせろ!~ 」と決まりました。
    10月28日(月)には、直前リハーサルを行い、他学年に歌を聴いてもらう取り組みも行います。
    28日からは学校公開となっておりますので、お時間がありましたら直前リハーサルもご覧ください。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-10
    令和6年度1年生学年通信
    令和6年度1年生学年通信

  • 2024-10-09
    3年通信 ⑨
    3年通信 ⑨【2年生】金沢研修(10/4)令和6年度 前期学校評価 結果2024年10月 (2)【2年生】金沢研修(10/4)投稿日時 : 10/04
    カテゴリ:
    10月3日,2年生が金沢研修に出かけました。あいにくの天気でしたが,班の仲間と金沢の観光施設を回ったり,金沢の伝統文化を体験したりしました。
    今日学んだことをもとに,「金沢の魅力を紹介するパンフレット」を制作し,来年度の修学旅行先で配布しようと考えています。
    どのような作品が出来上がるか楽しみです。前期から後期へ投稿日時 : 10/02
    本日、後期生徒会役員認証式が行われました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-26
    布水だよりR6-6(学力学習状況調査等の結果)
    布水だよりR6-6(学力学習状況調査等の結果)令和6年度1年生学年通信2024年9月 (6)後期避難訓練を実施しました投稿日時 : 09/18
    増築工事を終えて初めての避難訓練(地震からの火災)が行われました。1年生にとっては初めてのグラウンドへの避難、そして新校舎を使用しているクラスは初めて非常階段を使っての避難となりました。実際に実施してみて、いくつかの反省点・改善点も見つかりました。地震・火災、そして1学期の不審者対応と、いつ何時起こるか分かりません。今回の訓練の反省を忘れずに、一人一人が防災に対する意識を高めていきましょう。次は新人戦!!投稿日時 : 09/18
    今まで3年生が引っ張ってきた部活動のバトンが2年生に渡されました。
    新チームとして臨む初めての大きな大会です。自信を持って、今までの練習の成果を発揮することを応援しています!!

  • 2024-09-15
    第41回運動会を終えて
    第41回運動会を終えていよいよ明日。準備は万全です。2024年9月 (4)第41回運動会を終えて投稿日時 : 09/14
    今日は大変暑い中、たくさんの保護者や地域の方々の応援の中、運動会を開催し、無事に終了できたことをとても嬉しく思います。
    この運動会を通しての生徒達の成長は、閉会式での生徒会長のことばに表れていると思います。
    以下、生徒会長のことばの抜粋です。
    “今日の皆さんの白熱していた姿を見て、運動会のスローガンだけでなく、生徒会目標の「瞬輝全投」のように、みんなどの瞬間も全力で挑み、最高に輝いていると思いました。
    今日の運動会で競技中にたくさんの「歓喜」が見られる瞬間があり、また競技中以外にも応援する姿など、多くの「歓喜」を互いに感じ合うことができました。だから今日の運動会は大成功といえるのではないでしょうか。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-12
    運動会に向けて
    運動会に向けて2024年9月 (2)運動会に向けて投稿日時 : 09/10
    運動会のスローガンが生徒玄関に掲示されました!!
    夏休みの期間、美術部員が協力をして作成してくれました。
    本日は応援団員が1,2年生の教室に来て、熱い応援練習がくり広げられていました。
    各団気合も十分、息もピッタリと合ってきました。暑い日が続きますが、水分補給をしながら頑張ります!!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

市立布水中学校 の情報

スポット名
市立布水中学校
業種
中学校
最寄駅
野々市駅
住所
〒9218802
石川県野々市市押野2-100
TEL
076-248-0039
ホームページ
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/fusuij/
地図

携帯で見る
R500m:市立布水中学校の携帯サイトへのQRコード

2020年03月17日11時00分06秒