R500m - 地域情報一覧・検索

市立誠之小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >三重県の小学校 >三重県津市の小学校 >三重県津市久居西鷹跡町の小学校 >市立誠之小学校
地域情報 R500mトップ >久居駅 周辺情報 >久居駅 周辺 教育・子供情報 >久居駅 周辺 小・中学校情報 >久居駅 周辺 小学校情報 > 市立誠之小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立誠之小学校のホームページ更新情報

  • 2025-04-01
    2025/03/251年間ありがとうございました!
    2025/03/251年間ありがとうございました!3月25日に修了式がありました。
    1年間を締めくくる中で、いろいろなことを思い出しながら
    式に参加していたことでしょう。
    2限目には、各担任の先生から、一緒に今年度を振りかえりながら
    通知表を一人一人手渡しでもらう姿が見られました。
    本校の教育活動にご理解とご協力いただきありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-22
    2025/03/21卒業式
    2025/03/21卒業式3月19日に卒業式が行われました。お世話になった方たちに対する感謝の気持ち、未来に向かって進んでいこうとする気持ちが強く感じられる式になりました。
    沢山の希望を胸に、次の場所でも頑張ってください。
    ご卒業おめでとうございます。
    13:02 |
    2025/03/176年生 お世話になった先生方へ6年生は、調理実習で蒸しケーキを作りました。3回目の調理実習でしたが、初めて材料の計量からチャレンジしました。蒸し上がりを待つ間、部屋にたちこめる甘い匂いに、「早く食べたい!」と期待も膨らんでいるようでした。出来上がりはきれいに膨らみ、あっという間に完食してました。
    そして、作った蒸しケーキは、お世話になった先生方にも感謝の手紙とともに渡しました。いま、6年生は卒業式に向けて一生懸命練習に取り組んでいます。残り少ない小学校生活、職員一同応援していきます。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-25
    2025/02/211・2年 おもちゃランド!
    2025/02/211・2年 おもちゃランド!2月19日(水)4限目の1年橘組の様子です。2年橘組のお兄さん、お姉さんからおもちゃランドに招待してもらい、おもちゃであそびました。2年生
    が作ったペットボトルボーリング、紙コップロケット、魚釣りをしました。
    兄さん、お姉さんの言うことをよく聞き、ルールを守って楽しく遊ぶことが出来ました。折り紙で作った素敵な景品をもらって喜ぶ子どもたちの笑顔が見られました。
    12:07 |

  • 2025-02-15
    2025/02/14最後のたてわり班活動
    2025/02/14最後のたてわり班活動2月14日に最後のたてわり班活動がありました。
    これまで6年生が中心となって、遊びを考え、実行してくれました。
    楽しかった6年生との活動も
    今日が最後。少し、寂しさをかんじながらも、なぞときなどをして楽しく過ごすことができました。
    6年生にとっては、「最後」となる活動が多くなってきます。誠之小学校で過ごす時間を大切にしてほしいですね。
    12:13 |
    続きを読む>>>

  • 2025-02-10
    2025/02/066年生  薬物乱用防止教室 いじめ防止教室
    2025/02/066年生  薬物乱用防止教室 いじめ防止教室6年生は、
    月28日(火)に警察署の方に来ていただき、薬物乱用防止のお話を聞かせていただきました。薬物が体に及ぼす害や依存症のことなど、薬物の怖さを教えてもらいました。小学生や中学生の使用例もあるとのことで、薬物に手を出さない、誘われても断るという意識を忘れないようにしてほしいです。
    続いて、
    2月4日(火)には弁護士の方からいじめ防止についてのお話を聞かせていただきました。分かりやすい例を題材にしてお話してくださり、様々な立場からいじめを防ぐためにできることを考える機会になりました。また、弁護士のお仕事や
    SNS
    を使ったやり取りの難しさについても教えていただきました。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-28
    2025/01/245年 農林交流
    2025/01/245年 農林交流久居農林高校の2年生に、間伐材を利用した「すのこ作り」をさせてもらいました。まっすぐ釘を打つことに苦戦しながらも、高校生に優しく教えてもらい、素敵な作品ができ
    ました。貴重な体験をさせてもらい、子どもたちは嬉しそうでした。ぜひ、ご家庭で鍋しきやプランターベースなどにご活用ください。30日(木)には菊組、2月6日(木)には橘組が体験させていただきます
    08:03 |

  • 2025-01-26
    2025/01/17うんち(便)は体からの便り
    2025/01/17うんち(便)は体からの便り3学期が始まり、学期の初めには、身体測定を行い子どもたちの成長の様子を記録しています。子どもたちは、「大きくなったかなあ。」「お正月たくさん食べたからなあ。」などと言い、ドキドキしながら測定をする姿がありました。
    身体測定の時間には、いつも養護教諭が全学年で保健の授業をしています。今回のテーマは、「食べ物の旅」でした。食べ物が口から入って、うんちになって出てくるまでの過程を教えてもらいました。子どもたちは、食べ物の通り道(口・食道・胃・小腸・大腸)の長さがおよそ
    mもあることや、食べ物を消化するのに24時間かかることなどを知りました。胃は、普段はこぶしくらいの大きさだけど、おなか一杯食べると約30倍の大きさになると聞いて、子どもたちはとても驚いていました。
    また、うんちの種類についても教えてもらいました。体調が良い時にはバナナのような形、食事のとり方や体調が良くない時はコロコロ・ヒョロヒョロ・ドロドロな形というように、うんちが体の調子を教えてくれることがわかりました。どんな時にどんなうんちが出るのか、ぜひ詳しいことをお子さんに聞いてみてください。
    これからも、しっかりと食事をとって、うんちで体調を見ながら元気に過ごしていけるといいですね。
    12:05 |
    続きを読む>>>

  • 2025-01-11
    2025/01/083学期がはじまりました。
    2025/01/083学期がはじまりました。1月8日に3学期の始業式が行われました。
    子どもたちは、元気な様子で登校していました。
    始業式では、校長先生から、
    「目標をたてて、充実した学校生活をすごしましょう。」
    と話があり、最後に児童会役員が全校児童の前で今年の目標を伝えました。
    学級に戻ると、冬休みの生活を話し合ったり、「冬休みすごろく」をしたりして、冬休みの出来事をみんなで伝え合う姿が見られました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-26
    2024/12/24充実した冬休みを
    2024/12/24充実した冬休みを12月23日(月)に2学期の終業式を行いました。体育館で行う予定でしたが、欠席者も多いことから急遽ZOOMで行うことになりました。
    終業式では、それぞれの学年が2学期を振り返り、来年への抱負を持つ時間となりました。15日間の冬休みか児童にとって充実したものになるよう引き続き、保護者の方々、地域の方々のご支援よろしくお願いします。
    2025年1月8日(水)に元気な子どもたちと会えることを楽しみにしています。20205年も引き続き学校教育に対しご理解・ご支援をよろしくお願いいたします。
    皆さんよいお年をお迎えください。
    【5年生社会見学】
    12:37 |
    続きを読む>>>

  • 2024-12-22
    2024/12/194年生 こんなすごい人がいたなんて!!
    2024/12/194年生 こんなすごい人がいたなんて!!日(金)に、久居城下案内人の会の
    人の方に来ていいただて、この地域の偉人「西島八兵衛さん」と「上野英三郎さん」の紙芝居を読んでいただきました。
    西島八兵衛さんは、村の人々と協力して三年をかけて雲出井を作った人です。雲出川の水を取り入れることで、雨水だけに頼っていたのが、水の心配をせずに田植えができるようになりました。そのことから人々は安心して暮らせるようになりました。
    津市久居元町出身の上野英三郎さんは、忠犬ハチ公の飼い主として知られ、水田の耕地整理や用排水路の整備などの技術を体系化した「近代農業土木学」の第一人者です。久居駅には、銅像も建っています。
    子ども達は、案内人の方の手作りの紙芝居とわかりやすく温かい語り口調に惹き込まれ、二人の偉人のことをくわしく知ることができました。「西島八兵衛さんのことを知らない人でもわかりやすい紙芝居で、
    13Km
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立誠之小学校 の情報

スポット名
市立誠之小学校
業種
小学校
最寄駅
久居駅
住所
〒5141131
三重県津市久居西鷹跡町424
TEL
059-255-2074
ホームページ
https://ednet.res-edu.ed.jp/s-seishi/
地図

携帯で見る
R500m:市立誠之小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年09月10日07時09分35秒