5年生理科 来年度6年生の実験で使うジャガイモを植えました
2023年3月10日
来年度6年生の1学期の理科では、ジャガイモを使って「植物のつくりとはたらき」を学習します。具体には植物の体の中を水はどのように運ばれていくのか。根から取り入れた水はどこを通って植物の体に行き渡るのか。葉まで運ばれた水はその後どうなるのか。植物の葉に日光が当たると、でんぷんができるのだろうか。予想を立てながら学習します。
その実験材料になるジャガイモを今から育てます。実験に必要なものを長い時間をかけて、世話をして自分たちで育てる。もうそこから実験は始まっており、その思い入れは理科への情熱とモチベーションアップにつながること間違いありません。児童たちは実験ももちろん楽しみですが、ジャガイモを使って何を調理しようか、作業をしながら話に花が咲きました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。