図書館活用アドバイザーによる授業
2025年9月9日
図書館活用アドバイザーによる授業で、3年生は、科学読み物について学習しました。物語と違って、科学読み物は、植物や生き物、環境のことなど、様々な知識を得ることができます。また、本の「目次」や「索引」をうまく使うと早く調べることができます。そこで、子どもたちは、学校図書館にある様々な科学読み物を読んだ後、一人一人が自分のお気に入りとその理由を発表しました。短い時間でしたが、子どもたちは、科学読み物の楽しさを感じた様子でした。
授業風景
2025年9月8日
今日の5限目、1・2年生は合同で体育です。自分の目標とする段を跳ぼうと子どもたちは、何度も挑戦していました。最初は、跳び箱に引っかかってしまっていた子も、練習を積み重ねるうちにきれいに跳べるようになり満足気でした。5年生は、総合的な学習の時間です。1学期に地域の方から聞き取った昔の小学生の様子(学習、登下校、行事、給食など)についてテーマ別に共有ノートにまとめていました。これらのまとめた内容については、11月9日に行われる「創立150周年記念イベント」で発表します。
図書館活用アドバイザーによる授業
授業風景