2025-02-23
雪遊びをしました雪遊びをしました2025年2月19日今日は、昨晩に降った雪で校庭が真っ白になりました。そこで、1限目は、全校で雪遊びです。子どもたちは、顔を真っ赤にしながら雪だるまを作ったり、雪合戦をしたりしていました。中には、虫メガネで雪の結晶を見ようとしている子、雪でアヒルを作っている子、雪の上に大の字に寝転ぶ子などもおり、それぞれに雪を楽しんでいるようでした。「人権の花運動」に参加しました2025年2月18日今年度、花の種子や球根などを子どもたちが協力し合って育てることを通じて、協力、感謝することの大切さを生きた教育として学ぶ「人権の花運動」に参加しました。子どもたちは、地域の花ボランティアの方と一緒に秋花壇や春花壇用の花を育てたり、育てた花のプランターを地域の施設に配布したりしました。天候や野生動物に苦労した面はありますが、みんなで協力して育てた経験は、子どもたちにとってとても有意義なものになりました。昨日は、法務局の方や人権擁護委員の方にご来校いただき、感謝状の贈呈式が行われました。感謝状をいただき、自分たちの写真が掲載されたポスターを見た子どもたちは大喜びでした。クラブ活動を行いました2025年2月17日先日、4年生・6年生を対象にクラブ活動を行いました。今回のクラブは、粘土細工です。地域の方に教えてもらいながら今年の干支にちなんだ「ヘビ」を作りました。ピンクや黄色の粘土をこねながら柔らかくしていきます。尻尾と頭を作り、全体の形を整えた後、目や口、模様などをつけていきました。子どもたちは、夢中でオリジナルのヘビを作っていました。最後に出来上がった作品をみんなで見せ合い、とても楽しそうでした。雪遊びをしました「人権の花運動」に参加しましたクラブ活動を行いました