R500m - 地域情報一覧・検索

市立大町山岳博物館

(R500M調べ)
R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >長野県の博物館・美術館 >長野県大町市の博物館・美術館 >長野県大町市大町の博物館・美術館 >市立大町山岳博物館
地域情報 R500mトップ >信濃大町駅 周辺情報 >信濃大町駅 周辺 遊・イベント情報 >信濃大町駅 周辺 博物館・美術館情報 > 市立大町山岳博物館住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立大町山岳博物館のホームページ更新情報

  • 2024-03-25
    2024.04.21イベント友の会総会記念講演会「長野県におけるイワナとその増殖について(仮題)」
    2024.04.21イベント友の会総会記念講演会「長野県におけるイワナとその増殖について(仮題)」2024.05.01イベント付属園まつり博物館では、毎月第3日曜日(家庭の日)とその前日の土曜日を「大町市民無料開放デー」としています。4月は20日(土)と21日(日)です。長野県民の方は、該当日のみ、割引料金でご入館いただけます。
    【4月から12月までの開館・開園時間の変更のお知らせ】 令和6年4月1日より、開館・開園時間を次の通り変更いたします。
    <本 館> 9:00〜17:00(入館は16:30まで)  <付属園> 9:00~16:30(入園は16:00まで)
    ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
    2月1日より常設展「山と美術」の展示が開始されました。山岳博物館が収蔵する山岳風景画を展示しています。ぜひゆっくりと山の絵をご鑑賞ください。

  • 2024-03-19
    2月1日より常設展「山と美術」の展示が開始されました。山岳博物館が収蔵する山岳風景画を展示しています・・・
    2月1日より常設展「山と美術」の展示が開始されました。山岳博物館が収蔵する山岳風景画を展示しています。ぜひゆっくりと山の絵をご鑑賞ください。なお、予定しておりました2月18日(日)と3月17日(日)のミュージアムガイドは中止といたします。

  • 2024-03-12
    【注意】
    【注意】
    山岳博物館の周辺で、野生のニホンザルが増えています。人に危害を加える恐れがございますので、見かけた際には近づかず、目を合わせない、食べ物を与えない、大声を出さないようご注意ください。
    2月1日より常設展「山と美術」の展示が開始されました。山岳博物館が収蔵する山岳風景画を展示しています。ぜひゆっくりと山の絵をご鑑賞ください。

  • 2024-03-04
    2024.02.28スバールバルライチョウの愛称が決まりました
    2024.02.28スバールバルライチョウの愛称が決まりました

  • 2024-02-24
    2024.02.22ライチョウの移動について
    2024.02.22ライチョウの移動について

  • 2024-02-22
    博物館では、毎月第3日曜日(家庭の日)とその前日の土曜日を「大町市民無料開放デー」としています。3月・・・
    博物館では、毎月第3日曜日(家庭の日)とその前日の土曜日を「大町市民無料開放デー」としています。3月は16日(土)と17日(日)です。長野県民の方は、該当日のみ、割引料金でご入館いただけます。
    2月21日に付属園のスバールバルライチョウ「スバル」が富山市ファミリーパークへ移動いたします。なお、当日はスバールバルライチョウの展示を中止いたしますのでご了承ください。

  • 2024-02-12
    2019年に付属園で生まれ、展示個体として活躍したオスのライチョウが繁殖のため2月7日に横浜市繁殖セ・・・
    2019年に付属園で生まれ、展示個体として活躍したオスのライチョウが繁殖のため2月7日に横浜市繁殖センターへ移動しました。翌日には横浜市繁殖センターからオスのライチョウ1羽を搬入します(公開日は未定)。

  • 2024-02-01
    今を生きる生き物
    今を生きる生き物大町の起伏に富む地形や多様な環境は、たび重なるマグマや断層の活動、きびしい……北アルプスと人とのかかわり年代記登山とは何でしょうか。人はなぜ山に登るのでしょうか。山と人はどのようなかか……
    【企画展「大町と絶滅動物」展示解説書の発刊につきまして】 この度、企画展「大町と絶滅動物」の展示内容を記録した「展示解説書」を発刊いたしました。当館受付にて販売を開始しております。
    2024.01.31ライチョウ雪とライチョウ

  • 2024-01-25
    2024.03.03「山のサイエンスカフェ in さんぱく 2024」
    2024.03.03「山のサイエンスカフェ in さんぱく 2024」研究報告「山のサイエンスカフェ in さんぱく 2024」を開催します。 くわしくは、イベント欄へ博物館では、毎月第3日曜日(家庭の日)とその前日の土曜日を「大町市民無料開放デー」としています。2月は17日(土)と18日(日)です。長野県民の方は、該当日のみ、割引料金でご入館いただけます。

  • 2024-01-16
    2024.01.20大町自然探検隊 バードウォッチング
    2024.01.20大町自然探検隊 バードウォッチング付属園のスバールバルライチョウ、「ギンガ」が繁殖のため1月16日に恩賜上野動物園へ移動することになりました。翌日には恩賜上野動物園から1羽搬入しますので、お楽しみにお待ちください(公開日は未定)。
    【企画展「大町と絶滅動物」展示解説書の発刊につきまして】 この度、企画展「大町と絶滅動物」の展示内容を記録した「展示解説書」を発刊いたしました。当館受付にて販売を開始しております。
    【暖房機器の不具合につきまして】令和6年1月4日に発生した博物館のボイラー火災により、当面の間館内の暖房機器が使用できません。博物館及び付属園は通常通り開館・開園しております。ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします
    2024.01.11スバールバルライチョウスバールバルライチョウ親子のお引越し

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立大町山岳博物館 の情報

スポット名
市立大町山岳博物館
業種
資料館、記念館、博物館、科学館
別称・旧称・略称
大町山岳博物館
最寄駅
信濃大町駅
住所
〒3980002
長野県大町市大町8056-1
TEL
0261-22-0211
ホームページ
https://omachi-sanpaku.com/
地図

携帯で見る
R500m:市立大町山岳博物館の携帯サイトへのQRコード

市立大町山岳博物館周辺の博物館・美術館スポット

2019年05月29日23時23分17秒