R500m - 地域情報一覧・検索

市立大町山岳博物館

(R500M調べ)
R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >長野県の博物館・美術館 >長野県大町市の博物館・美術館 >長野県大町市大町の博物館・美術館 >市立大町山岳博物館
地域情報 R500mトップ >信濃大町駅 周辺情報 >信濃大町駅 周辺 遊・イベント情報 >信濃大町駅 周辺 博物館・美術館情報 > 市立大町山岳博物館住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立大町山岳博物館のホームページ更新情報

  • 2023-08-15
    【カフェ「かもしか」臨時休業のお知らせ】先日の落雷により、現在博物館の水道が、一部停水状態となってお・・・
    【カフェ「かもしか」臨時休業のお知らせ】先日の落雷により、現在博物館の水道が、一部停水状態となっております。そのため、カフェ「かもしか」は、当面の間物販のみの営業とさせていただきます。再開の目処が立ちましたら、改めてご案内させていただきます。ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。博物館及び付属園は通常通り開館しております。

  • 2023-08-10
    企画展ページはこちら
    企画展ページはこちら2023.09.03記念登山「三戸呂拓也と行くフィールドゼミナール −鷹狩山トレッキング−」「北安曇の自然と文化」展企画展
    長野県北安曇は、西に日本の屋根と呼ばれる北アルプス連峰が聳(そび)え、こ……北アルプスの自然と人北アルプスの自然と人が織りなす大町の山岳文化をご紹介します。
    【カフェ「かもしか」臨時休業のお知らせ】先日の落雷により、現在博物館の水道が、一部停水状態となっております。そのため、カフェ「かもしか」は、当面の間臨時休業とさせていただきます。再開の目処が立ちましたら、改めてご案内させていただきます。ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。博物館及び付属園は通常通り開館しております。

  • 2023-08-01
    今を生きる生き物
    今を生きる生き物大町の起伏に富む地形や多様な環境は、たび重なるマグマや断層の活動、きびしい……北アルプスと人とのかかわり年代記登山とは何でしょうか。人はなぜ山に登るのでしょうか。山と人はどのようなかか……
    2023.07.30ライチョウこんなに暑くて大丈夫!?

  • 2023-07-25
    博物館では、毎月第3日曜日(家庭の日)とその前日の土曜日を「大町市民無料開放デー」としています。8月・・・
    博物館では、毎月第3日曜日(家庭の日)とその前日の土曜日を「大町市民無料開放デー」としています。8月は19日(土)と20日(日)です。長野県民の方は、該当日のみ、割引料金でご入場いただけます。
    当館で飼育していたニホンライチョウのメス(7歳)が、7月16日に亡くなりました。山岳博物館における過去数十年の飼育記録の中では、メスとしては最高齢でした。1ヶ月ほど前から体調を崩し、治療を行っていました。死因については現在研究機関で究明しております。7年間非公開で飼育をしておりましたが、その間に繁殖の取り組みを行い、子孫を残すことに成功しました。ライチョウの冥福を、皆様とともに祈らせていただきます。

  • 2023-07-18
    2023.09.02山岳博物館友の会創立45周年記念行事 講演会「山が教えてくれたこと」
    2023.09.02山岳博物館友の会創立45周年記念行事 講演会「山が教えてくれたこと」

  • 2023-07-04
    ※開催日等が変更する場合がございますので最新情報を随時ご確認ください。
    ※開催日等が変更する場合がございますので最新情報を随時ご確認ください。
    2023.07.15
    2023.07.27ワクワクチャレンジ教室「夜の虫をかんさつしよう」2023.08.01長野県環境保全研究所 自然ふれあい講座 「みんなで温暖化ウォッチ セミのぬけがらを探せ!」広報誌「山と博物館」(夏号)は、

  • 2023-06-24
    2019.08.18企画展「ホネ展」 ミュージアムトーク
    2019.08.18企画展「ホネ展」 ミュージアムトーク博物館では、毎月第3日曜日(家庭の日)とその前日の土曜日を「大町市民無料開放デー」としています。7月は15日(土)と16日(日)です。長野県民の方は、該当日のみ、割引料金でご入場いただけます。
    諸事情により、つぎのイベントが中止等となりました。お詫びいたします。 ■企画展「ホネ展」ミュージアムトーク(中止)
    日時:4月29日(土)、5月20日(土)、6月17日(土) 各日10時30分〜、14時30分〜
    ■ワークショップ「ホネホネパズル講座」(変更)  →パードウォッチング「たかがり山で、鳥さんみっけ!」に変更になりました。 詳しくは
    ■ワークショップ「自宅でできる骨格標本づくり」(中止)  日時:6月24日(土) 10時〜15時
    ■講演会「私がホネにはまるまでーなにわホネホネ団20年の活動からー」(中止)  日時:7月2日(日) 13時〜15時
    続きを読む>>>

  • 2023-06-14
    2023.06.11キジバト
    2023.06.11キジバトキジバトのお引越し

  • 2023-06-06
    大町自然探検隊 鷹狩山でササユリを観察しよう (募集を締め切りました)
    大町自然探検隊 鷹狩山でササユリを観察しよう (募集を締め切りました)第2回 大町自然探検隊「鷹狩山でササユリを観察しよう」は、募集定員(15名)となりましたことから締切ました。

  • 2023-06-02
    日時:4月29日(土)、5月20日(土)、6月17日(土) 各日10時30分〜、14時30分〜
    日時:4月29日(土)、5月20日(土)、6月17日(土) 各日10時30分〜、14時30分〜

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立大町山岳博物館 の情報

スポット名
市立大町山岳博物館
業種
資料館、記念館、博物館、科学館
別称・旧称・略称
大町山岳博物館
最寄駅
信濃大町駅
住所
〒3980002
長野県大町市大町8056-1
TEL
0261-22-0211
ホームページ
https://omachi-sanpaku.com/
地図

携帯で見る
R500m:市立大町山岳博物館の携帯サイトへのQRコード

市立大町山岳博物館周辺の博物館・美術館スポット

2019年05月29日23時23分17秒