R500m - 地域情報一覧・検索

市立敦賀南小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福井県の小学校 >福井県敦賀市の小学校 >福井県敦賀市清水町の小学校 >市立敦賀南小学校
地域情報 R500mトップ >敦賀駅 周辺情報 >敦賀駅 周辺 教育・子供情報 >敦賀駅 周辺 小・中学校情報 >敦賀駅 周辺 小学校情報 > 市立敦賀南小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立敦賀南小学校 (小学校:福井県敦賀市)の情報です。市立敦賀南小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立敦賀南小学校のホームページ更新情報

  • 2025-02-27
    【クラブ】今年度最後のクラブ
    【クラブ】今年度最後のクラブ14:522025年2月 (3)【クラブ】今年度最後のクラブ投稿日時 : 14:52
    今日は、クラブ最終日でした。今年度は、全部で10回のクラブ活動の時間があり、異学年と交流をすることができました。
    鼓隊クラブは、6年生が自分のパート以外の楽器に挑戦したり、全員で「鼓隊バスケット」をしたりして楽しみました。
    バレー・バスケットボールクラブは、バスケットボールの最後のチーム戦を行いました。
    タブレット・科学クラブは、ダイラタンシーを作り、風船につめて持ち帰りました。
    サッカー・卓球クラブは、外遊びを思い存分楽しみました。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-24
    新しい学年に進む
    新しい学年に進む
    準備をしよう
    6年生を送る会の参観
    2月21日6年生を送る会に、たくさんの保護者の皆様にご来校いただきました。6年生に感謝の気持ちを伝えようと、どの学年も一人一人のがんばりと成長がみられる発表をすることができました。

  • 2025-02-18
    【6年】がんを知ろう
    【6年】がんを知ろう02/13【3年】クラブ活動見学02/072025年2月 (2)【6年】がんを知ろう投稿日時 : 02/13
    市立敦賀病院から竹内副院長に来ていただき、「がん」について教えていただきました。
    子ども達からすると、まだ遠いものかもしれませんが、早期発見のための健診の大切さや、規則正しい生活習慣を今から続けることの大切さを学びました。【3年】クラブ活動見学投稿日時 : 02/07
    6日(木)に、来年度のクラブ活動に向けて、どのような活動をしているのかを見学しました。実際に活動している姿を見て、ワクワクする気持ちになった子どもたちがたくさんいました。

  • 2025-01-26
    【4年】手話教室
    【4年】手話教室01/202025年1月 (1)【4年】手話教室投稿日時 : 01/20
    手話の講師、通訳、ボランティアの方々をお迎えして、手話について学びました。耳の不自由な方は、見た目だけでは、耳が不自由かどうかわからないので「見えない障害」とも言われているそうです。聴覚に障害がある方とコミュニケーションをとる方法はいくつかあります。その中で手話を習いました。
    あいさつもできるようになりました。
    パラリンピックの他に、デフリンピックという大会もあるそうです。
    0

  • 2024-12-19
    【4年】ゲームやネットのルール
    【4年】ゲームやネットのルール12/172024年12月 (8)【4年】ゲームやネットのルール投稿日時 : 12/17
    ICTと一緒に、ゲームやネットの利用について考えました。まず、平日の自分の生活をふり返り、やるべきことを考えてから、自分でルール作りをしました。
    各家庭の現状を聞くと、細かくルールが決められている家庭や全くルールがない家庭などさまざまでした。自分自身でルールを作り、それを守れるように家族がサポートできるといいなと思います。家でも話題にしてください。【福井県】ストップ!いじめ【福井県】ひとりじゃないよ

  • 2024-12-16
    【福井県】デジタル社会を生きる子どもたちのために(情報モラル)
    【福井県】デジタル社会を生きる子どもたちのために(情報モラル)【福井県】デジタル社会を生きる子どもたちのために(情報モラル)【福井県】デジタル社会を生きる子どもたちのために(情報モラル)0

  • 2024-12-15
    【4年】キッズブラッシング
    【4年】キッズブラッシング12/102024年12月 (7)【4年】キッズブラッシング投稿日時 : 12/10
    歯科衛生士の方から、虫歯の成り立ちやブラッシング方法を教わりました。乳歯と永久歯が混ざり合う時期である子どもたちの歯は、抜けていたり、そろっていなかったりします。そんな歯に合った磨き方を真剣に学びました。歯垢をしっかり取り除き、虫歯を予防したいです。

  • 2024-12-08
    【4年】見守り隊感謝の集い
    【4年】見守り隊感謝の集い2024年12月 (6)【4年】見守り隊感謝の集い見守り隊の方を招待して「見守り隊感謝の集い」を行いました。6月の対面式と同じように、4年生が中心となって、計画、準備、進行をしました。
    3年生は、プレゼントを作ってくれました。
    今回は全校からの感謝の気持ちを伝えたいということで、ハートカードを企画しました。全校が協力してくれたおかげで、温かい会になりました。

  • 2024-12-07
    【6年】理科出前授業
    【6年】理科出前授業12/06
    12/052024年12月 (5)【6年】理科出前授業投稿日時 : 12/06教務日本原子力研究開発機構の重神先生から、電気について楽しく教えていただきました。
    電気は、「つくる」「ためる」「つかう」ことができること。光・音・運動・熱に変えて利用することができること。さらにはLEDと豆電球の違いなど、実験を通して多くのことを学びました。
    私たちの暮らしになくてはならない「電気」。何気なく使っている電気について、たくさんの発見があった2時間でした。
    投稿日時 : 12/05

  • 2024-12-03
    【6年】人間らしく生きる権利を考えよう
    【6年】人間らしく生きる権利を考えよう11/282024年12月 (0)2024年11月 (6)【6年】人間らしく生きる権利を考えよう投稿日時 : 11/28
    生涯学習課 社会教育指導員の山本拓先生に来ていただき、人権について考える学習をしました。「悪口を言うと脳はどんどん楽しいと思うのと同時に、脳を傷つける物質を発している」ことに子ども達は驚いていました。
    いじめやネットの誹謗中傷が問題視される今日、お互いの良い所を見つけて、違いを認め合い、誰にでも思いやりの心をもって接することができる世の中にしていかなければと強く思います。
    思いやりの心が
    いっぱいの
    学校をつくろう2024年12月 (0)
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立敦賀南小学校 の情報

スポット名
市立敦賀南小学校
業種
小学校
最寄駅
敦賀駅
住所
〒9140052
福井県敦賀市清水町1-10-40
TEL
0770-22-0010
ホームページ
https://edu.ton21.ne.jp/minami/
地図

携帯で見る
R500m:市立敦賀南小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年04月03日11時00分04秒