2025年9月 (15)秋の実り 稲刈り投稿日時 : 09/26
本日、5年生が「田んぼの学校」で、稲刈り体験学習を実施しました。5月12日に田植えを終え、気になる今年の収穫はどうだったのでしょうか。本日も、「株式会社ミライスつるが気比」の皆さんに、稲刈りのやり方教えていただき、実際に稲を刈ったり脱穀の様子を見せていただいたりしました。
鎌で刈るときの「ザクッ。」という音や感触が心地よく、全員「もっとやりたい!」との声が上がったそうです。代表の挨拶を終え、教室で飾る用の一束をお土産に、元気に帰校しました。家庭科での試食が待ち遠しいですね。私が探したい沓見のステキって何だろう・・・投稿日時 : 09/25
本日、教員研究の一環として、3年生の総合的な学習の時間の授業を教員みんなで参観しました。
授業開始前の教室では、子どもたちが輪になって、フルーツバスケットを楽しんでいました。その後、黙想。リラックスと集中をして、授業が始まりました。
現在、教育現場では、対話や探究学習がさかんに実践されています。3年生の今日の授業は、まさにその実践研究でした。生活科の校外学習や1学期のふるさと学習を振り返りながら、自分が探したい沓見のステキは何かを考える、始まりの時間です。今の自分の興味関心やこれまでの学習をきっかけにして、仮のテーマを決めます。友達と話し合ったり調べたりしていく中でテーマ変更もあるかもしれませんが、ワクワクしながら取り組めるテーマを見極めていくそうです。どの人も、時間いっぱい、じっくり聞き、つぶやき、考えていて、すばらしいなあと思いました。いっしょに学ぼう!投稿日時 : 09/24
続きを読む>>>