R500m - 地域情報一覧・検索

市立沓見小学校 2024年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福井県の小学校 >福井県敦賀市の小学校 >福井県敦賀市沓見の小学校 >市立沓見小学校
地域情報 R500mトップ >粟野駅 周辺情報 >粟野駅 周辺 教育・子供情報 >粟野駅 周辺 小・中学校情報 >粟野駅 周辺 小学校情報 > 市立沓見小学校 > 2024年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立沓見小学校 に関する2024年2月の記事の一覧です。

市立沓見小学校2024年2月のホームページ更新情報

  • 2024-02-16
    2024年2月 (11)児童総会
    2024年2月 (11)児童総会投稿日時 : 10:39
    業間にオンラインで児童総会を行いました。
    5つの委員会から、今年度の活動報告を行いました。自作の資料を使って活動の内容をみんなにわかりやすく伝えることができていました。委員長さんをはじめ、皆さん1年間ご苦労様でした。版画作品投稿日時 : 02/15
    現在、各学年の掲示板に児童の版画作品が掲示されています。
    どの作品も工夫して表現されており、個性を感じることができます。なわとび大会投稿日時 : 02/14
    本日、校内なわとび大会を開催しました。全学年、持久跳びと課題跳びに挑戦しました。みんな集中して自己目標に向かっていました。「やりきった!」という充実感にあふれている児童がたくさん見られました。市P連 表彰式並びに研修会投稿日時 : 02/13
    続きを読む>>>

  • 2024-02-12
    2024年2月 (7)クラブ見学
    2024年2月 (7)クラブ見学投稿日時 : 02/09
    2月7日(水)今日のクラブ活動の様子を3年生が見学しました。すべてのクラブを順番に見て回り、見学や一緒に活動を行いました。「来年、どのクラブを希望してみようかなぁ。」人権教室投稿日時 : 02/08
    人権擁護委員の講師さんが来校されて、「人権教室」を開催していただきました。
    4・6年生を対象に、「人間らしく生きる権利について」教えていただきました。ドーパミン、コルチゾール、前頭前野の働きなどの脳科学について学んだり、「ちがいを認め誰にでも思いやりの心をもって接することの大切さ」を学んだりしました。
    投稿日時 : 02/07
    2月6日、福井テレビのアナウンサーさんによる、特別授業を受ける機会に恵まれました。6年生を対象に、話し方の大切なポイントなどをいくつか教えていただきました。返事や話し方のスピード・トーン・ため等、大事なことがわかりました。1つでも2つでも今後、意識して活用していきたいです。坂本アナウンサーさんありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-02
    2024年2月 (2)投稿日時 : 13:155年生社会・・・「ふくいの農業・農村整備について」
    2024年2月 (2)投稿日時 : 13:15
    5年生社会・・・「ふくいの農業・農村整備について」
    2月1日(木)福井県嶺南振興局から出前授業にきていただきました。田んぼの役割やほ場整備について理解を深めることができました。
    投稿日時 : 02/01