地域情報の検索・一覧 R500m

6月16日〜7月4日 いじめ見逃しゼロ強調旬間

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県長岡市の小学校 >新潟県長岡市宮本町の小学校 >市立宮本小学校
地域情報 R500mトップ >越後岩塚駅 周辺情報 >越後岩塚駅 周辺 教育・子供情報 >越後岩塚駅 周辺 小・中学校情報 >越後岩塚駅 周辺 小学校情報 > 市立宮本小学校 > 2025年6月
Share (facebook)
市立宮本小学校市立宮本小学校(越後岩塚駅:小学校)の2025年6月30日のホームページ更新情報です

6月16日〜7月4日 いじめ見逃しゼロ強調旬間
6月は新潟県のいじめ見逃しゼロ強調月間です。学校でもいじめ見逃しゼロ強調旬間を設けていろいろな取組をしています。
今週は、「いじめ0のちかい」に取り組みました。
学級でいじめのない学校づくりのためにできることを考え「ちかいのカード」に書きます。みんなのカードは、階段に掲示されています。
・相手の気持ちを考え、やめてと言われたらすぐやめる
・腹が立っても悪口は絶対に言わない
・友達の良いところを見つける
など、一人一人が自分ができることをしっかり考えていました。
2025-06-27 12:27 up!
6月25日 プール開き
気温30度、水温28度、曇り
今日の天候は、プール授業の条件を十分にクリア!今年度初めてのプール授業を行いました。
最初に全校が体育館でプールの約束を確認しました。
水泳の授業は、水の中という特殊な環境を生かし、浮いたりもぐったり、呼吸したりする技能を身に付け、水に親しむ楽しさを味わう学習です。同時に、水の中での安全確保を学ぶ大事な場でもあります。
約束を真剣に聞いたあとは、いざ、プールへ!
プール授業は7月まで。自分のめあてを立てて取り組みます。
2025-06-26 08:32 up!

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立宮本小学校

市立宮本小学校のホームページ 市立宮本小学校 の詳細

〒9402042 新潟県長岡市宮本町1甲67-1 
TEL:0258-46-2143 

市立宮本小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-08-29
    8月27日 全校朝会2
    8月27日 全校朝会2
    今日は夏休み明け2回目の全校朝会がありました。
    今回は、1,3,5年生の代表児童の発表と校歌斉唱です。
    代表の子どもたちは、夏休みの楽しかったことやがんばったことなどの思い出とこれからがんばりたいことをしっかりと発表しました。
    校歌は久しぶりでしたが、いつものように明るい歌声が校舎に響きました。宮本の子どもたちの歌声は、本当にすてきです。
    2025-08-27 17:15 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-07-28
    7月22日 熱中症対策
    7月22日 熱中症対策
    今年の7月は、暑い日が続いていましたが、3連休明けはますます暑くなったようです。今週の木曜日からは夏休みに入りますが、火曜日、水曜日ともに最高気温は35度の予報、子どもたちの下校時間が、暑さのピークになるとのこと。そこで、急遽子どもたちに冷感タオルを配付することにしました。
    今日の下校から使用しています。
    写真は低学年の下校時の様子、なかなか好評でした。
    2025-07-23 11:26 up!

  • 2025-07-19
    7月18日 ワックスがけ
    7月18日 ワックスがけ
    上の写真は、今日の5時間目が終わった後の様子です。
    教室にあるはずの机やいす、棚などがすべて廊下に出ているのは、放課後に教室のワックスがけをするからです。
    明日からの3連休で乾かして、火曜日の朝に運び出した物を元に戻します。今年の夏は晴れが続いているので、よく乾きそうです。
    1年生も自分たちで運びます。高学年ともなると、重い教卓や大きなモニターも自分たちで運びます。頼りになります。
    2025-07-18 14:51 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-07-17
    7月16日 着衣泳
    7月16日 着衣泳
    6月に始まった水泳授業も今日が最終日です。今シーズンは、気温が高い日が多かったので、計画通りに授業をすることができました。
    最終日の今日は着衣泳です。
    着衣泳は水辺の活動中、何らかのトラブルで服を着たまま水中に落ちてしまった場合を想定した活動です。水着に比べて服は動きにくいこと、正しい姿勢をとるとある程度の時間自力で浮くことができること、身近な道具(ペットボトルなど)で浮くことができることなどを体験しながら学びます。
    事故がないことが一番ですが、万が一のときに自分を守る最善の対処法を学んでいることは、自分の命を守る大事なスキルです。
    来週からいよいよ夏休みです。事故なく楽しいお休みにしてほしいです。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-14
    7月11日 1年生 劇の発表
    7月11日 1年生 劇の発表
    今週、1年生から「おおきなかぶのげきをするので、みにきてください」という招待状が届きました。
    そして、今日の昼休みが発表の日でした。時間が近づくと、2年生から6年生の子どもたちが続々と会場の1年生教室に集まってきました。
    おおきなかぶと言えば、次々と引き手がやってくるのが見所です。ところが、人数の関係で最後のねずみ役がいません。さて、ねずみの出番になると「誰かねずみの役をやってくれる人はいませんか」のお願いの声が。するとたくさんの手が挙がり、たくさんのねずみさんが参加!おかげでおおきなかぶは、無事に抜けました。
    一年生の皆さん、楽しい劇をありがとうございました。
    2025-07-11 18:01 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-07-08
    7月4日 低学年校外学習
    7月4日 低学年校外学習
    低学年はバスを利用した校外学習に出かけました。
    行き先は、科学博物館と悠久山小動物園です。
    子どもたちは、事前学習でもっと知りたいことを準備して、質問コーナーでは係の方にどんどん質問していました。悠久山では小動物園の見学の後、公園で遊んだりお弁当を食べたりする計画でしたが、気温が高く外での活動が難しかったので、急遽学校でお弁当を食べることにしました。
    ちょっと残念でいたが、教室でみんなで食べるお弁当も楽しそうでした。
    2025-07-07 14:31 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-06-30
    6月16日〜7月4日 いじめ見逃しゼロ強調旬間
    6月16日〜7月4日 いじめ見逃しゼロ強調旬間
    6月は新潟県のいじめ見逃しゼロ強調月間です。学校でもいじめ見逃しゼロ強調旬間を設けていろいろな取組をしています。
    今週は、「いじめ0のちかい」に取り組みました。
    学級でいじめのない学校づくりのためにできることを考え「ちかいのカード」に書きます。みんなのカードは、階段に掲示されています。
    ・相手の気持ちを考え、やめてと言われたらすぐやめる
    ・腹が立っても悪口は絶対に言わない
    続きを読む>>>

  • 2025-06-13
    6月11日 コミセン交流
    6月11日 コミセン交流
    2年生が宮本コミセンに出かけて、地域の方との交流会をしました。
    皆さんに楽しんでもらおうと、歌に音読劇にダンスにゲームとしっかり準備をしてきました。子どもたちの発表に「すごいね」「じょうずだね」とつぶやきの声があちこちから聞こえて、最後は、大きな拍手もいただきました。
    子どもたちも大満足の交流会でした。
    2025-06-12 10:17 up!
    6月10日 5,6年生租税教室
    続きを読む>>>

  • 2025-05-05
    4月23日 全校タイム〜委員会紹介
    4月23日 全校タイム〜委員会紹介
    今日の全校タイムは、委員会紹介でした。
    すでに新メンバーで活動していますが、改めて全校のみんなに委員会のメンバーと仕事内容を紹介しました。宮本小の委員会は運営委員会、環境委員会、放送・図書委員会の3つに5,6年生が所属します。それぞれの委員会が、学校生活を安全に楽しく過ごせるように、日常活動やイベントを工夫します。
    2025-04-23 15:48 up!
    4月18日 1年生を迎える会
    新学期が始まって。わずか10日間。いったい、いつ準備をしたのでしょう?と思うほど、どの学年も準備万端です。1年生への温かい気持ちがこもっていました。1年生も、全校のみんなとふれあい、楽しい1時間を過ごしました。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-14
    お楽しみ会
    お楽しみ会
    1年間の学習に区切りがつき、残すは金曜日の終業式と月曜日の卒業式を残すのみとなりました。
    各学年ではお楽しみ会を行っています。
    子どもたちが知恵を絞って作り上げたお楽しみ会の様子を見ると、児童会活動や生活科をはじめ1年間の学びで身に付けたたくさんの力が注がれていることが分かります。
    2025-03-19 17:35 up!

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>
投稿日: 2025年06月30日16時11分11秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)