R500m - 地域情報一覧・検索

市立宮本小学校 2023年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県長岡市の小学校 >新潟県長岡市宮本町の小学校 >市立宮本小学校
地域情報 R500mトップ >越後岩塚駅 周辺情報 >越後岩塚駅 周辺 教育・子供情報 >越後岩塚駅 周辺 小・中学校情報 >越後岩塚駅 周辺 小学校情報 > 市立宮本小学校 > 2023年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立宮本小学校 に関する2023年3月の記事の一覧です。

市立宮本小学校2023年3月のホームページ更新情報

  • 2023-03-29
    44229日 卒業文集、職員からの素敵なメッセージその2
    44229日 卒業文集、職員からの素敵なメッセージその2中学校という舞台は、まだ何も書かれていない原稿用紙のようなものです。どんな物語でもつくれます。宮本で6年間培った力、そしてた...
    [2023年3月29日up!]

  • 2023-03-28
    インフルエンザ療養解除届
    インフルエンザ療養解除届44128日 卒業文集、職員からの素敵なメッセージ1『蓮は泥より出でて泥に染まらず』 美しい蓮の花は、泥まみれの池の中にしかさきません。悩みや苦しみ、その泥を肥やしにして大輪の...
    [2023年3月28日up!]
    44027日 ホームページ、変化にお気づきですか?ホームページのトップ画面の写真を交換しました。お気づきでしょうか?校舎や風景の写真はそのままですが、子どもたちの姿をおさめた...
    [2023年3月27日up!]

  • 2023-03-26
    43924日 今日は離任式
    43924日 今日は離任式昨日の卒業式に続き、今日は離任式、子どもたちと教職員とのお別れ会でした。 退職や転出する職員は、子どもたちとの思い出、宮本小...
    [2023年3月24日up!]

  • 2023-03-24
    43823日 今日は卒業式
    43823日 今日は卒業式今日は卒業式、3名が宮本小を巣立ちました。今までの卒業生の中ではで最も少ない人数でした。最上級生として、まわりからの大きな期...
    [2023年3月23日up!]

  • 2023-03-22
    43722日 今日は終業式
    43722日 今日は終業式終業式では、各クラスの代表がステージに上がりました。それぞれが、この1年間や2学期を振り返り、頑張ったことや楽しかったこと、...
    [2023年3月22日up!]

  • 2023-03-21
    43620日 顔を寄せ合って
    43620日 顔を寄せ合って今朝は快晴、霜がおりていました。1年生が鉢で育てているチューリップの葉っぱには、霜が氷のようになって覆っていました。物珍しそ...
    [2023年3月20日up!]
    435今日の給食 20日今年度の給食は今日で終わりです。6年生の卒業をお祝いして「お祝いプリンタルト」を調理員さんが作ってくれました。今年度もおい...
    [2023年3月20日up!]
    43417日 5・6年理科『人のたんじょう』この学習では、受精から母体の中の胎児の成長,出生までを扱います。モデル実験を取り入れたり,映像や模型を活用したりすることで,...
    [2023年3月17日up!]
    続きを読む>>>

  • 2023-03-11
    42610日 宮本子どもを守る会 感謝の会
    42610日 宮本子どもを守る会 感謝の会子どもたちの登下校を見守ってくださるボランティアの皆様、その方々への感謝の会を行いました。大勢の方がいらっしゃるのですが、今...
    [2023年3月10日up!]
    425今日の給食 10日今日は手作りフランスパンラスクです。ラスクは、ドイツ発祥のビスケットの一種でパンを二度焼きした焼き菓子のことです。今日はフラ...
    [2023年3月10日up!]

  • 2023-03-10
    あたたかな日差しに、春の訪れを感じるこの頃となりました!
    あたたかな日差しに、春の訪れを感じるこの頃となりました!
    4249日 『あいさつで 気持ちとどける 宮本小』児童会運営委員の子どもたちを中心に、先日までは校舎内でのあいさつ運動が行われていました。 今週に入り、寒さが緩んできたことも...
    [2023年3月9日up!]
    423今日の給食 9日今日はマーボー丼です。マーボー丼の麻婆豆腐の由来の一つにこんな話があります。昔、中国のあるところに、「麻婆」とよばれる女の人...
    [2023年3月9日up!]
    4228日 卒業式に向けて寒さも緩み、今朝の音楽朝会では、久々に全校が体育館に集まりました。卒業式で歌うのは3曲、その練習が今日から始まりました。マス...
    続きを読む>>>

  • 2023-03-08
    4207日 見守りボランティアの方々に感謝を込めて
    4207日 見守りボランティアの方々に感謝を込めて子どもたちの登下校に付き添ってくださったり危険箇所に立ってくださったり、大勢の方々に見守られて安全が保たれています。その方々...
    [2023年3月7日up!]
    419今日の給食 7日今日は給食の魚の中で一番よく登場する「さば」についてお話します。「さば」は青魚を代表する魚です。青魚とは、背中側が青色の魚...
    [2023年3月7日up!]

  • 2023-03-06
    4186日 5・6年理科『人のたんじょう』
    4186日 5・6年理科『人のたんじょう』5年生の理科では、年間を通して『生命のつながり』について学びます。「種子の発芽と成長」、「メダカのたんじょうと成長」、「植...
    [2023年3月6日up!]
    417今日の給食 6日今日は豚汁です。豚汁は、たっぷりの野菜を入れてお肉と一緒に大きな釜で煮込むことで、家庭では出せないうまみたっぷりのお汁にな...
    [2023年3月6日up!]