R500m - 地域情報一覧・検索

市立日越小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県長岡市の小学校 >新潟県長岡市宝地町の小学校 >市立日越小学校
地域情報 R500mトップ >【長岡】宮内駅 周辺情報 >【長岡】宮内駅 周辺 教育・子供情報 >【長岡】宮内駅 周辺 小・中学校情報 >【長岡】宮内駅 周辺 小学校情報 > 市立日越小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立日越小学校 (小学校:新潟県長岡市)の情報です。市立日越小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立日越小学校のホームページ更新情報

  • 2025-10-01
    3年生ブラインドサッカー
    3年生ブラインドサッカー
    ボッチャに続き、今回は、ブラインドサッカーに挑戦です。「楽しかったー!」「サッカー習っているけど、難しかった」など、いろいろな感想がありました。
    汗びっしょりの3年生の姿を見て、とても楽しかったことが伝わってきました。
    2025-09-26 15:10 up!
    小さな青空まつり
    日越小学校では、青空まつりという児童会祭りがあります。その縮小版を委員会で行いました。低学年、中学年、高学年と日を分けて、今週行いました。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-21
    学校便り9月No.5
    学校便り9月No.5ボッチャ体験
    3年生が総合的な学習の時間にボッチャ体験をしました。
    ボッチャ(伊: boccia [ˈbɒtʃə] BOTCH-ə)は、ボッチー(英語版)(伊:
    bocce、ボッチェ)から派生した障害者スポーツの一つである。当初は脳性麻痺などにより運動能力に障害がある競技者向けに考案されたが、現在は運動能力に影響を与える他の重度の障害を持つ選手もプレーする球技。(Wikipedia)
    2025-09-19 10:06 up!
    東京フィル コミュニティコンサート
    続きを読む>>>

  • 2025-09-18
    ヤギさんのお散歩
    ヤギさんのお散歩
    生活科で1年生がヤギさんのお散歩をしていました。ヤギさんのおやつの人参やキャベツを上手に使いながら、ヤギをコントロールしていました。
    春に比べ、ヤギもだいぶ大きくなりました。
    2025-09-12 14:02 up!
    授業公開
    今年教員になった2名が、授業を公開しました。近隣の同じく教員1年目の教師が集まり、授業についての研修会を行いました。公開授業は3年生の国語と5年生の体育です。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-10
    敬老会メッセージ
    敬老会メッセージ
    日越地区では、毎年敬老会が行われます。3年生が中心になり、全校児童が地域のお年寄りへ温かいメッセージを書いています。
    2025-09-08 09:42 up!
    防災学習
    4年生が、講師の方をお招きし、防災学習を行いました。4年生は、総合的な学習の時間で防災教育に取り組んでいます。
    来週は、長岡震災アーカイブセンター きおくみらい、やまこし復興交流館おらたるに行ってきます。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-02
    大型遊具完成披露式典
    大型遊具完成披露式典
    荒川基金により、設置された大型遊具完成披露式典が行われました。当日は、長岡市長磯田様、長岡市教育委員会教育長金澤様、長岡市議会議員丸山様をはじめ、多くのご来賓の皆様をお迎えしての式典となりました。
    子どもたちは、休み時間に早速、遊んでいました。
    2025-09-02 15:31 up!

  • 2025-08-31
    楽しく遊んでいます
    楽しく遊んでいます
    夏休みが明けて、初めての昼休みでした。子どもたちは、青空広場で楽しく遊んでいました。後ろには、9月1日に完成披露式典をまつ、大型遊具が見えます。
    大型遊具で遊ぶのが、楽しみですね。
    2025-08-29 17:12 up!

  • 2025-08-28
    夏休みが明けました
    夏休みが明けました
    「おはようございます」という子どもたちの声が、学校に戻ってきました。転入生2名を迎え、476人でスタートしました。教室には、子どもたちを迎える楽しそうなイラストや「おかえり、まっていたよ」の言葉が黒板にかかれていました。
    リモートで行った、朝会では、校長の私から、遊具設置のための資金を提供していただいた、「荒川基金」の始まりについて話をしました。
    荒川基金については、ホームページ上でも詳しくお伝えしたいと思います。
    夏休み中、子どもたちに大きなけが、事故、病気なく、当校してくれたことが何よりでした。保護者の皆様、地域の皆様、今後ともよろしくお願いいたします
    2025-08-27 16:59 up!→記事へ遊具が出来上がってきました
    続きを読む>>>

  • 2025-08-04
    学校便り4号
    学校便り4号

  • 2025-07-27
    5,6年生復興祈願花火学習
    5,6年生復興祈願花火学習
    NPO法人 ネットワーク・フェニックスの方を講師にお招きし、8月2・3日に行われる長岡花火に込められた想いや願いの話を聞きました。
    2025-07-22 17:20 up!
    町内子ども会
    今日は夏休み直前の町内子ども会がありました。それぞれの地域に分かれ、夏休みに地域の危険箇所や夏休みの過ごし方などを確認しました。
    高学年の子どもたちが司会、進行を行い頑張っていました。あさってから夏休みです。楽しく、安全に夏休みを過ごして欲しいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-20
    委員会活動
    委員会活動
    夏休み前最後の委員会活動でした。生活委員会が朝の挨拶運動の練習を玄関でしていました。いつも、明るい声で、「おはようございます!」と呼びかけを行っています。
    スマイルスクールの第一歩は、挨拶からです。
    2025-07-18 15:27 up!
    水槽がきれいに!
    6年生を中心とした有志が熱帯魚の水槽の藻を丁寧にとってくれました。おかげで見違えるほどきれいになりました。ありがとうございます。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立日越小学校 の情報

スポット名
市立日越小学校
業種
小学校
最寄駅
【長岡】宮内駅
住所
〒9402031
新潟県長岡市宝地町197-1
ホームページ
https://www.kome100.ne.jp/higoshi-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立日越小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年04月03日15時29分12秒