R500m - 地域情報一覧・検索

市立川崎小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県長岡市の小学校 >新潟県長岡市干場の小学校 >市立川崎小学校
地域情報 R500mトップ >長岡駅 周辺情報 >長岡駅 周辺 教育・子供情報 >長岡駅 周辺 小・中学校情報 >長岡駅 周辺 小学校情報 > 市立川崎小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立川崎小学校 (小学校:新潟県長岡市)の情報です。市立川崎小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立川崎小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-30
    令和7年度 第5号
    令和7年度 第5号親善陸上大会【6年生】
    9月30日(火)、晴天の下、親善陸上大会が開催されました。6年生の子どもたちは、自分の出場する種目で練習の成果を発揮したり、川崎小学校の仲間を大きな声で応援したりと、立派な態度で参加し、充実した一日を過ごしていました。順位だけでなく、自分の記録を更新した喜びを実感している子、陸上競技場で競技ができたことを喜んでいる子、仲間と力を合わせて応援している姿、仲間が参加していないレースでは、他の学校の選手を応援している姿、マナーよく過ごしている姿など、たくさんのすばらしい姿が見られました。この経験で、6年生は、また一つ、大きく成長しました。
    2025-09-30 16:38 up!
    1学期最後の一週間
    9月29日(月)、1学期最後の一週間が始まりました。子どもたちは、1学期を振り返りながら、学習面、生活面のまとめをする気持ちで学校生活を送っています。授業中の様子からも、そのような気持ちがたくさん伝わってきます。
    2025-09-29 13:46 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-09-27
    職場体験学習を受け入れています
    職場体験学習を受け入れています
    9月24日(水)から26日(金)までの3日間、南中学校の3年生4人が、職場体験学習のために来校しています。子どもたちは、授業中に分からないところを教えてもらったり、休み時間に一緒に遊んでもらったりして、積極的に中学生と関わりながら楽しく過ごしています。授業や給食の時間は、順番に各学級を回ってもらい、すべての学級の子どもたちが、中学生と関わることになります。小学生と中学生のほほ笑ましい関わりがたくさん見られ、小学生の子どもたちにとっても、とても良い経験になっています。
    2025-09-25 14:09 up!
    防災教育【4年生】
    9月24日(水)、「ふるさと未来創造堂」の方からお越しいただき、防災教育の出前授業を行っていただきました。社会科で「自然災害にそなえるまちづくり」の学習をしており、今回は自分の住んでいる地域で洪水が起きた際の自助について学習しました。
    川崎小学校区は、6つの川による洪水災害の危険があることを知り、ハザートマップで川があふれた際に自分の家はどのくらい浸水するかを調べました。その後、自分や家族の取るべき行動を時間ごとにまとめたタイムラインを作成しました。水害は地震と違い、被害が予想できる災害であること、情報を入手すること、その時に取るべき行動は何かを確認しました。学んだことを家族と確認し、備えていきたいという思いをもちました。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-20
    元気いっぱい!昼休み
    元気いっぱい!昼休み
    9月19日(金)の昼休みの様子です。晴れていて外で遊べる日には、グラウンドや川崎の森に出て、元気いっぱい遊ぶ子どもがたくさんいます。今日も、「楽しい!」と言いながら、元気いっぱい遊んでいました。体育館にも、元気いっぱい遊んでいる子どもたちがいました。他にも、大谷選手からいただいたグローブを使ってキャッチボールをしている子、図書室で本を読んでいる子、教室で遊んでいる子もいました。みんな楽しく昼休みを過ごしていました。
    2025-09-19 13:57 up!
    親善陸上大会に向けた練習【6年生】
    6年生は、9月30日(火)に行われる親善陸上大会に向けて練習に取り組んでいます。9月18日(木)は、雨の影響で、グラウンドでの練習ができませんでした。そこで、体育館や廊下などを使って練習を行いました。安全を第一に考え、できる練習を行いました。子どもたちは、指導者の話をしっかりと聞きながら、一生懸命に練習に取り組んでいます。
    2025-09-18 16:01 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-09-17
    運動委員会主催のイベント開催
    運動委員会主催のイベント開催
    9月17日(水)、昼休みに、児童会の運動委員会が計画したイベントが行われました。今回のイベントの内容は、4・5・6年生が対象で、障害物競走でした。レースは、2人ずつ走り、速さを競うものでした。コースには、ラダーやネット、フラフープ、肋木、跳び箱などが使われ、楽しめるものになっていました。たくさんの子どもたちがイベントに参加し、障害物競走を楽しんでいました。
    2025-09-17 14:20 up!
    絵本の広場(読み聞かせ)
    9月17日(水)、昼休みに、読み聞かせボランティアによる「絵本の広場」が開かれました。今回は、「フンころがさず」「ありがとうのきもち」「やまなしもぎ」の3冊を読んでいただきました。約20人の子どもたちが参加して、静かに聞いていました。
    2025-09-17 14:05 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-09-04
    第2回 学校運営協議会
    第2回 学校運営協議会
    9月4日(木)、第2回学校運営協議会を開催しました。都合のつく委員の方からは、5時間目の授業も見ていただきました。協議会では、授業や子どもたちの様子を見ての意見をいただいたり、前期の学校評価をもとに意見をいただいたり、地域と学校の連携や子どもたちの安全な生活について意見交換をしたりしました。
    2025-09-04 17:20 up!
    学習参観
    9月4日(木)、学習参観を行いました。1学期後半が始まって間もない子どもたちの様子を見ていただきました。子どもたちが夏休み中に作成した作品や取り組んだことの成果も見ていただきました。また、参観日の時間を活用し、2年生は、PTA学年行事として、給食試食会と理科実験を行いました。3年生は、PTA学年行事として、交通安全教室を行いました。
    2025-09-04 17:04 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-09-02
    ALTと外国語活動【1年生】・英語学習【5年生】
    ALTと外国語活動【1年生】・英語学習【5年生】
    9月2日(火)、1年生と5年生が、ALTと英語の学習をしました。1年生は、気持ちを表す英語を使ったり、その英語が表す気持ちを身振りで表現したりして、楽しく英語に親しんでいました。5年生は、ALTが話す英語の単語を聞き、それが表すカードを取るゲームなどを通して、楽しく英語を学んでいました。
    2025-09-02 16:22 up!
    休み時間
    9月になりましたが、とても暑い日が続いています。9月1日(月)も、とても気温が高く、体育館やグラウンドで遊ぶことが危険であったため、子どもたちは、教室で過ごしていました。とび縄を使って遊ぶ子ども、カードゲームをして遊ぶ子ども、友達と話をして過ごす子ども、図書室で本を読んだりクイズを出し合ったりして過ごす子どもなど、屋内でできる遊びを工夫して遊んでいる姿が見られました。中には、カマキリを飼うために、飼い方をタブレットで調べている子どもたちもいました。
    2025-09-01 13:55 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-08-29
    給食が始まりました
    給食が始まりました
    8月29日(金)、1学期後半の給食が始まりました。みんなが楽しみにしていた給食です。最初の献立は、「ポークカレー」「海藻コーンサラダ」「牛乳」「クレープ」でした。子どもたちに人気の献立でした。子どもたちは、協力して準備をし、笑顔でおいしそうに、しっかりと給食を食べていました。
    2025-08-29 15:03 up!
    1学期後半スタート
    8月28日(木)、子どもたちが、元気よく、明るい表情で登校してきて、1学期後半がスタートしました。学級朝会や全校朝会でも、穏やかな気持ちで、1学期後半をスタートさせている様子が見られました。教室では、学級目標を確認して1学期後半の過ごし方を話し合ったり、夏休みの思い出を伝え合ったり、夏休みの宝物を紹介し合ったりして過ごしていました。
    2025-08-28 14:08 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-08-25
    川崎コミュニティフェスティバル【地域】
    川崎コミュニティフェスティバル【地域】
    8月24日(日)、川崎コミュニティセンター分館で、川崎コミュニティフェスティバルが行われました。
    夏休み最後の日曜日、フェスティバルに参加し、楽しんでいる子どもたちの様子が見られました。学校が始まるのを楽しみにしている声も聞かれました。
    フェスティバルでは、子どもたちは、ヨーヨーつりやプラレール、ストラックアウト、カードゲームなど、開催されているイベントを思い思いに楽しんでいました。
    2025-08-25 13:26 up!

  • 2025-08-07
    平和祈願祭・平和祈念式典【6年生】
    平和祈願祭・平和祈念式典【6年生】
    8月1日(金)、6年生の代表児童6名が平和の森公園で開催された平和祈願祭とアオーレ長岡で開催された平和祈念式典に参加しました。他の学校の平和学習の取組の様子や長岡空襲を経験された方のお話を聞くことを通して、平和への願いをより強くすることができました。なないろ学年のみんなにとって、今年の長岡花火は、より特別な花火となることでしょう。
    2025-08-01 13:01 up!

  • 2025-07-30
    児童交歓会
    児童交歓会
    7月30日(水)、オンラインで児童交歓会が行われました。児童交歓会は、市内の小学校の児童会役員が、親睦を深め、情報交換を通して、自分の学校の児童会活動の取組について考える目的で行われています。川崎小学校は、中之島中央小学校、四郎丸小学校、川崎東小学校、希望が丘小学校、千手小学校、新町小学校と同じグループになり交流を行いました。最初に、レクリエーションとして、絵を描いてのしりとりを行い、気持ちをほぐしました。次に、川崎小学校が、児童交歓会のテーマ「課題解決を意識し、自らの生活をよりよくする主体的な児童会活動」に沿って、「『児童会のめあて』を意識した取組・活動の工夫」について、委員会活動や縦割り班活動を中心に、提案発表を行いました。その後、各校の取組の紹介や意見交換を行いました。参加した代表児童は、熱心にメモを取りながら話し合いに参加していました。夏休み明けからの児童会活動の取組に生かしていくことと思います。
    2025-07-30 11:28 up!

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立川崎小学校 の情報

スポット名
市立川崎小学校
業種
小学校
最寄駅
長岡駅
住所
〒9400032
新潟県長岡市干場1-1-24
TEL
0258-32-0056
ホームページ
https://www.kome100.ne.jp/kawasaki-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立川崎小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年04月03日15時29分12秒