R500m - 地域情報一覧・検索

市立四郎丸小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県長岡市の小学校 >新潟県長岡市四郎丸の小学校 >市立四郎丸小学校
地域情報 R500mトップ >長岡駅 周辺情報 >長岡駅 周辺 教育・子供情報 >長岡駅 周辺 小・中学校情報 >長岡駅 周辺 小学校情報 > 市立四郎丸小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立四郎丸小学校 (小学校:新潟県長岡市)の情報です。市立四郎丸小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立四郎丸小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-10
    思い立ったが吉日
    思い立ったが吉日
    35日間の夏休みが終わり、オンライン朝会で元気な姿を見せてくれた皆さん。校長先生から「思い立ったが吉日」というお話がありました。
    「勉強を頑張ろう」「友達にもっと優しくしよう」など、何か良いことを思いついたら、その日のうちにすぐに行動に移してみましょう。また、「ゲームのやりすぎは良くないな」と気づいたときは、すぐにやめることも大切です。
    「良いこと」はすぐに始める。「やめたいこと」はすぐにやめる。
    この小さな一歩が、皆さんを大きく成長させてくれます。夏休み明けの学校生活では、この言葉を胸に、皆さんの素敵な姿がさらに輝くことを期待しています。
    2025-09-01 16:47 up!→記事へ
    続きを読む>>>

  • 2025-07-27
    充実した夏休みを
    充実した夏休みを
    夏休み前の最後のオンライン朝会が行われました。
    朝会では、まず四郎丸地区安全安心標語の表彰式がありました。防犯協会の方々や長岡警察署の方から、素晴らしい標語を作成した児童たちが表彰を受けました。これからも地域全体で力を合わせ、より心豊かで明るい住みよいまちづくりを目指していってほしいです。
    その後の全校朝会では、校長先生から夏休みについてのお話がありました。
    35日間の長い夏休みを、「やろうまる大作戦」を通して充実した時間にしてほしいというメッセージが伝えられました。家族のお手伝い、ラジオ体操、得意なことを伸ばすことに積極的に取り組み、夏休みを有意義に過ごしてほしいと思います。
    また、夏休み中は事故や体調管理に十分注意し、安全に過ごすことの大切さも強調されました。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-29
    校内オリエンテーリングで「大きく伸びる子」
    校内オリエンテーリングで「大きく伸びる子」
    6月26日に予定していた全校遠足は荒天のため雨天案に変更し、3,4時間目で校内オリエンテーリングを行いました。オリエンテーリングでは、1年生から6年生までを縦割りで編成した「ファミリー班」で活動しました。様々な教室に用意された12種類のゲームに、ファミリー班で協力して挑戦しました。活動中は、班のメンバー同士で積極的に声を掛け合い、協力する姿が随所で見られました。特に上級生が下級生に優しく声をかけたり、ゲームの中でヒントを出し合ったりする様子は、本校の教育目標である「手をとり合って
    大きく伸びる子」を具現化したものでした。このオリエンテーリングを通して、ファミリー班の絆はより一層深まったようです。
    当日は16名のボランティアの方々にお越しいただき、子どもたちの活動を温かく見守ってくださいました。皆様のご協力に心より感謝申し上げます。
    今後とも、四郎丸小学校の教育活動にご理解とご協力をお願いいたします。
    2025-06-27 15:05 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-06-13
    修学旅行2日目 その6
    修学旅行2日目 その6
    上野駅にて。いよいよ東京とさようならです。
    2025-06-13 14:59 up!
    修学旅行2日目 その5
    午後の活動がスタートしました。
    国立科学博物館屋外展示「シロナガスクジラ像」前にて。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-18
    四郎丸オリンピック延期のお知らせ
    四郎丸オリンピック延期のお知らせ
    本日(5/16)、正午の天気予報から判断し、四郎丸オリンピック【運動会】を次のとおり延期します。
    17日(土)……四郎丸オリンピックは延期、学校は休み
    18日(日)……四郎丸オリンピック実施予定、雨でも午前授業あり
    *日曜日は延期の場合、午前6時10分ごろに通信アプリ(ホーム アンド スクール)でお知らせいたします。
    19日(月)……振替休業日
    続きを読む>>>

  • 2025-05-15
    R7_グランドデザイン
    R7_グランドデザインR7_いじめ防止基本方針四郎丸オリンピック結団式
    5月17日に行われる四郎丸オリンピックに向けて、赤組・白組に分かれて体育館に集まり、結団式を行いました。この日に向けて4,5,6年生の応援リーダーが応援歌や振付を考えたり、練習したりしながら、準備を進めてきました。両軍の団長からは、本番への熱い意気込みが語られ、全校で四郎丸オリンピックに向けて気持ちを高めました。
    2025-05-14 14:05 up!
    ファミリー班顔合わせ 〜これから よろしくね!〜
    4月30日の赤城っ子朝会は、ファミリー班の顔合わせ会でした。6年生の班長さんがリーダーシップをとって、班のみんなで自己紹介をしました。後半は班で丸くなって「好きなものクイズ」をしました。みんなが好きなものを当てようとどんどん答えていて、どの班も盛り上がっていました。
    2025-05-14 14:04 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-03-22
    3月21日(金)第78回卒業証書授与式
    3月21日(金)第78回卒業証書授与式
    第78回卒業証書授与式が体育館で挙行され、あおぞら学年62名の卒業生が、学び舎を巣立ちました。これまで、多くの人々から支えていただいたことに心より感謝いたします。お陰様で子どもたちは大きく成長しました。小学校6年間のたくさんの思い出を胸に、一人一人が新たな目標をもって進学します。これからも温かい応援をよろしくお願いします。ありがとうございました。
    2025-03-21 15:50 up!
    3月13日(木)同窓会入会式
    本日、同窓会入会式が行われました。今年新たに62名の同窓生が誕生しました。入会式では、はじめに田村同窓会長様から、同窓会の主旨や素晴らしさについてお話をいただきました。その後、恒例の四郎丸小学校卒業生の先輩からの講演でした。講師は、長岡市で農業用ロボットの製造・開発を行っているField
    Worksの小黒司友様でした。中越地震で被災したことなど、ご自身の経験から「社会を変えられる人になりたい」と決意したことが語られました。これまで興味をもってずっと学んできたロボットについての専門性を生かし、これまで実現していなかった農業用草刈りロボットを開発している小黒様の話に6年生は興味津々でお話に耳を傾けていました。小黒様、ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-24
    2月14日(金)5・6年生スキー教室
    2月14日(金)5・6年生スキー教室
    2月14日(金)に高学年のスキー教室を開催しました。久しぶりに滑った子も多くいたようです。会場は、山古志の古志高原スキー場です。他の団体やお客さんがあまりいらっしゃらなかったので、マイゲレンデのように子どもたちは楽しそうに滑っていました。たくさんの保護者ボランティアの皆さんから駆けつけていただき、丁寧にご指導いただきました。本当にありがとうございました。
    今年度のスキー教室は、これでおしまいです。来年度も、子どもたちにはこの雪国ならではのウインタースポーツを、たくさん体験させてあげたいと思っています。
    2025-02-18 13:12 up!

  • 2025-02-16
    2月7日(金)3・4年生スキー教室 その2
    2月7日(金)3・4年生スキー教室 その2
    この写真は4年生の様子です。
    多くのボランティアの皆さんから参加していただき、少人数で丁寧にご指導いただけました。雪国ならではのスポーツにこれからも楽しんでもらいたいと思います。
    ボランティアの皆さん、スキー協会の皆さん大変ありがとうございました。
    2025-02-10 14:44 up!
    2月7日(金)3・4年生スキー教室 その1
    続きを読む>>>

  • 2025-02-08
    2月4日(火)1・2年生雪遊び
    2月4日(火)1・2年生雪遊び
    「今シーズン最大の寒波到来のおそれ」とのニュース報道があり、天気が荒れるかも、と心配されていた雪遊び教室。しかし、越後丘陵公園到着時から、まさに「ひだまり&きらめきパワー」で雪がやみ、時おり青空が見えました。最高のコンディションの中、雪遊び教室をすることができました。「まだやりたい!」「きょうそうしたい!」とヘトヘトになるまで何回もそり滑りに挑戦したり、仲よく雪だるまや雪像をつくったり、ルールをみんなで話し合い、元気に雪合戦をしたり…と、計画通りに時間を満喫し、活動をしました。
    2年生は、1年生の手本となって、そりを持って雪道をペースよく歩いたり、指示を聞いて荷物置き場で素早く行動したりする姿が本当に頼もしかったです。お弁当もおいしくいただきました。とても楽しい雪遊びの1日でした。
    2025-02-05 09:34 up!

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

市立四郎丸小学校 の情報

スポット名
市立四郎丸小学校
業種
小学校
最寄駅
長岡駅
住所
〒9400046
新潟県長岡市四郎丸1-2-25
TEL
0258-32-0055
ホームページ
https://www.kome100.ne.jp/shiromaru-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立四郎丸小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年04月03日15時29分12秒