7月11日 1年生 劇の発表
今週、1年生から「おおきなかぶのげきをするので、みにきてください」という招待状が届きました。
そして、今日の昼休みが発表の日でした。時間が近づくと、2年生から6年生の子どもたちが続々と会場の1年生教室に集まってきました。
おおきなかぶと言えば、次々と引き手がやってくるのが見所です。ところが、人数の関係で最後のねずみ役がいません。さて、ねずみの出番になると「誰かねずみの役をやってくれる人はいませんか」のお願いの声が。するとたくさんの手が挙がり、たくさんのねずみさんが参加!おかげでおおきなかぶは、無事に抜けました。
一年生の皆さん、楽しい劇をありがとうございました。
2025-07-11 18:01 up!
7月10日 第2回 町内さわらび会
今回の町内さわらび会では、これでの登校の仕方の振り返りと、夏休みに向けて町内での安全な過ごし方について話し合いました。
7月24日から約1か月の夏休みになります。ラジオ体操や町内行事に参加して、地域の一員として夏休みならではの体験をしてほしいと思います。
2025-07-10 15:08 up!
7月8日 不審者対応避難訓練
長岡警察署生活安全課の方を講師にお招きして、不審者侵入時の避難訓練を行いました。
学校は子どもが安全に学んだり遊んだりする場であるべきです。そのためにも万が一への備えが必要です。今回の訓練のねらいは、子どもたちが不審者侵入時の避難の仕方と避難場所をしっかりと覚えること、職員は最善の方法で子どもたちを避難させ、不審者への対応をする方法を学ぶことです。
子どもたちは、落ち着いて速やかに避難し、講師の方の話を真剣に聞いていました。
2025-07-10 14:27 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。