閉校記念式典
2月25日(土)、閉校記念式典を行いました。
長岡市長様をはじめとする多くのご来賓の方々、地域や保護者の皆様からご参加いただき、心に残る閉校記念式典にすることができました。子どもたちは、上塩小学校への思い、お世話になった方々への感謝の気持ちなどを、心をこめて伝え、参加してくださった方々の心に残るすてきな式典にしようと、自分たちがやれることを何度も確認し、練習を積み重ねてきました。そして、式典では、「児童お別れの言葉」で、その思いを十分に伝えることができました。
また、会場に展示させていただいた上塩小学校の思い出の写真も、多くの方々から懐かしい気持ちでご覧いただくことができました。
2023-02-28 11:02 up!
長なわ大会(若杉カップ)【児童会行事】
2月21日(火)の昼休みに、児童会の運営委員会が計画した長なわ大会を行いました。
こめっこ班とささまる班(縦割り班)に分かれて、2分間に跳んだ回数で勝敗を決めます。チャレンジは2回行い、そのうちの良い方の記録が採用されます。結果により、優勝賞、がんばったね賞、新記録賞が渡されます。これらのルールは、運営委員会の子どもたちが、勝敗に関係なく、みんなが楽しくできるようにするにはどうしたらよいかと、熱心に話し合って決めたルールです。
1回目の記録は、こめっこ班98回、ささまる班94回の接戦でした。2回目の記録は、こめっこ班118回、ささまる班93回で、こめっこ班が優勝しました。すばらしいと思ったことは、どちらの班も、全員が上手に跳べるようになっていたことです。上級生が、下級生に、上手に優しく跳び方を教えてあげることができたからです。すばらしい大会でした。
2023-02-21 14:50 up!
むかしのあそび【1・2年生】
2月21日(火)、ろばたの会の皆様にお越しいただき、1・2年生が、昔の遊びを体験しました。
最初に、昔話を聞かせてもらいました。その後、歌に合わせて行う遊びを一緒にしたり、お手玉など道具を使った遊びを教えてもらったりしました。袋の中からは、お手玉やおはじき、あやとり、まりなど、いろいろな昔の遊びの道具が取り出され、子どもたちは、びっくりしていました。最後に、子どもたちが得意な昔の遊びを紹介しました。子どもたちは、ろばたの会の皆様と一緒に昔の遊びを楽しんでいました。
2023-02-21 14:36 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。