R500m - 地域情報一覧・検索

市立上塩小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県長岡市の小学校 >新潟県長岡市上塩の小学校 >市立上塩小学校
地域情報 R500mトップ >入広瀬駅 周辺情報 >入広瀬駅 周辺 教育・子供情報 >入広瀬駅 周辺 小・中学校情報 >入広瀬駅 周辺 小学校情報 > 市立上塩小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立上塩小学校 (小学校:新潟県長岡市)の情報です。市立上塩小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立上塩小学校のホームページ更新情報

  • 2023-04-02
    花壇の花植え
    花壇の花植え
    3月30日(木)、児童クラブに来ている子どもたち、児童クラブの職員と一緒に花壇の花植えをしました。
    花壇が、明るく華やかになりました。もうすぐ、秋の花いっぱい活動で植えたチューリップの花も咲き始めます。上塩小学校の花をお楽しみください。
    2023-03-30 11:23 up!
    校旗返納式
    3月27日(月)、離任式の後、栃尾支所の支所長様をお招きし、校旗返納式を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-25
    第2学期終業式
    第2学期終業式
    3月23日(木)、2学期の終業式を行いました。
    WBCで日本が優勝しました。侍ジャパンのメンバーは、笑顔で野球を楽しみ、お互いを信じ、調子の悪い人をカバーし合い、チームワークで優勝を勝ち取りました。上塩小学校の子どもたちも同じです。いつもお互いを信じ、困っているときは助け合い、毎日笑顔いっぱいで学校生活を楽しんでいました。上塩小学校の子どもたちも世界一です。
    このような話で、1年間の成長を振り返りました。
    児童代表の発表では、1年生が、1年間頑張ったこと、1年間でできるようになったこと、2年生で頑張ること、統合先の学校で頑張ることを、堂々と立派な姿で発表しました。
    その後、教室では、一人一人に担任から通知表が手渡されていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-17
    学年末の大清掃2
    学年末の大清掃2
    3月16日(木)、2回目の学年末大清掃を行いました。
    いつもよりも長い時間をかけて、普段手の届かないところまで、一生懸命にきれいにしようとしていました。大掃除に関係なく、子どもたちは、いつも口を閉じ、黙々と一生懸命に掃除をしています。
    2023-03-16 14:00 up!
    ありがとう!米百俵号
    3月15日(水)、上塩小学校最後の米百俵号来校となりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-11
    校舎の模型〜その後〜
    校舎の模型〜その後〜
    4・5年生が作成した校舎の模型。今は、その模型の中で、全校の子どもたちが、楽しく活動しています。全員の姿(写真)が、思い出のある場所、好きな場所などに置かれているのです。グラウンド、遊具の近く、プールなど、様々です。
    2023-03-10 12:24 up!
    六年生を送る会
    3月8日(水)、六年生を送る会が行われました。
    5年生が中心となり、1年生から4年生をリードし、6年生への感謝の気持ちをしっかりと伝えることができた心温まる六年生を送る会になりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-08
    校舎の模型【4・5年生】
    校舎の模型【4・5年生】
    3月7日(火)、上塩小学校の校舎の模型が展示されていました。4・5年生が、算数の学習で学んだことを生かして作成したものでした。校舎の模型の紹介文をそのまま掲載します。
    校舎の模型制作 〜上塩の思い出〜
    4、5年生は2月に立体の学習を進めました。4年生は直方体や立方体の、5年生は三角柱などの角柱や円柱の学習です。4年生はすごく細長い直方体を作ったりし、5年生は難しい体積を求める学習もしてきました。この学習を生かして大好きなこの上塩小の校舎を模型で作りたいと考えました。4年生が校舎や体育館の下の部分、5年生が屋根の部分担当です。4年生は習っていなくてできない部分でした。
    全校のみなさんがこの校舎やグラウンドでの楽しかった日々を思い出しながら見てもらえたらうれしいなぁと思います。作りながら、予定にはなかった正面玄関の階段や花、グラウンドやプールまで作ったのでほとんどジオラマのようです。
    4、5年生一同
    続きを読む>>>

  • 2023-03-06
    6年生ありがとう週間 〜なかよしタイム〜
    6年生ありがとう週間 〜なかよしタイム〜
    6年生の卒業を祝うとともに、感謝の気持ちを伝え、さらに絆を深め、楽しい思い出を作っていこうと、5年生が中心となって、6年生ありがとう週間の取組が行われています。
    3月3日(金)、昼休みに、3・4年生と6年生のなかよしタイムが行われました。思い出を振り返る内容のクイズと体を使ったゲームを行い、楽しい時間を過ごしていました。最後には、記念写真を撮っていました。
    3月1日(水)には、1・2年生と6年生のなかよしタイムが行われました。3月8日(水)には、六年生を送る会が行われます。
    2023-03-03 13:54 up!
    いよいよ最後の1か月になりました
    続きを読む>>>

  • 2023-02-28
    閉校記念式典
    閉校記念式典
    2月25日(土)、閉校記念式典を行いました。
    長岡市長様をはじめとする多くのご来賓の方々、地域や保護者の皆様からご参加いただき、心に残る閉校記念式典にすることができました。子どもたちは、上塩小学校への思い、お世話になった方々への感謝の気持ちなどを、心をこめて伝え、参加してくださった方々の心に残るすてきな式典にしようと、自分たちがやれることを何度も確認し、練習を積み重ねてきました。そして、式典では、「児童お別れの言葉」で、その思いを十分に伝えることができました。
    また、会場に展示させていただいた上塩小学校の思い出の写真も、多くの方々から懐かしい気持ちでご覧いただくことができました。
    2023-02-28 11:02 up!
    長なわ大会(若杉カップ)【児童会行事】
    続きを読む>>>

  • 2023-02-18
    2月17日(金)、2回目の閉校記念式典現地練習を行いました。
    2月17日(金)、2回目の閉校記念式典現地練習を行いました。
    今回は、式典の流れを通して練習しました。会場の使い方なども含め、子どもたちと教職員全員で、心に残る式典しようと、いろいろなことを確認しながら準備を進めています。子どもたちの発表は、子どもたちの上塩小学校に対する思いがしっかりと込められたものになっています。それでも、学校に戻り自分たちの発表の映像を見た子どもたちは、もっとよくしようと、気を付けたいことや直したいことを発表していました。
    来週、2月24日(金)にリハーサルを行い、2月25日(土)に閉校記念式典を行います。
    2023-02-17 16:04 up!
    体育の授業
    2月15日(水)の体育授業の様子です。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-10
    上塩小学校の思い出
    上塩小学校の思い出
    2月25日に閉校記念式典、3月31日に閉校を迎える上塩小学校。
    今、校内には、今年度のこれまでの活動の写真や上塩小学校の歴史を振り返ることができる写真などが掲示されています。子どもたちも職員も残された時間を大切に過ごしています。
    2023-02-09 14:32 up!

  • 2023-02-08
    みどりこども園の子どもたちが上塩小学校で演奏
    みどりこども園の子どもたちが上塩小学校で演奏
    2月8日(水)、みどりこども園の子どもたちが、音楽の発表をするために、上塩小学校に来てくださいました。
    演奏した曲は「アフリカンシンフォニー」で、とても迫力のある演奏でした。上塩小学校の子どもたちは、迫力のある演奏に引き込まれていました。発表の後には、何人もの子どもたちが、演奏を聞いて感動したことやすごいと感じたことを発表していました。
    みどりこども園のみなさん。ありがとうございました。
    2023-02-08 13:55 up!
    閉校記念式典現地練習
    続きを読む>>>

1 | 2 | next >>

市立上塩小学校 の情報

スポット名
市立上塩小学校
業種
小学校
最寄駅
入広瀬駅
住所
〒9400128
新潟県長岡市上塩878-1
ホームページ
https://www.kome100.ne.jp/kamishio-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立上塩小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年03月28日11時00分06秒


月別記事一覧