学年末の大清掃2
3月16日(木)、2回目の学年末大清掃を行いました。
いつもよりも長い時間をかけて、普段手の届かないところまで、一生懸命にきれいにしようとしていました。大掃除に関係なく、子どもたちは、いつも口を閉じ、黙々と一生懸命に掃除をしています。
2023-03-16 14:00 up!
ありがとう!米百俵号
3月15日(水)、上塩小学校最後の米百俵号来校となりました。
子どもたちは、これまでたくさんの本を読ませていただいたお礼に、メッセージを届けました。メッセージは、子どもたち全員が書き、6年生が一枚の紙にきれいにまとめ、全校を代表して渡しました。心に残っている本、本が好きになったこと、いろいろな本にであえたことなど、感謝の言葉がたくさん書かれていました。メッセージとは別に、個人としてお礼の気持ちを伝えに行く子どもたちもいました。
米百俵号、これまでありがとうございました。
2023-03-15 14:45 up!
学年末の大清掃
3月14日(火)、学年末の大清掃を行いました。
いつもよりも長い時間をかけて、隅々まできれいにしようと頑張っていました。校舎の広さに比べて、人の数が少ないので、なかなか手が行き届かないところもあるのですが、子どもたち全員、一生懸命に学校をきれいにしていました。16日(木)にも行います。
2023-03-14 16:25 up!
児童会運営委員会主催「全校かくれんぼ」
3月13日(月)、児童会の運営委員会が「全校かくれんぼ」を行いました。
上塩小学校の思い出作りになるように子どもたちが企画したイベントの一つです。最初の2分間で隠れ、10分間2人の鬼に見つからないように隠れているというものです。1回目が終わり、2回目をするか聞かれたとき、全員が「したい」と反応していました。すごく楽しんでいる様子が伝わってきました。2回目は、全員がすぐに見つかってしまうのではないかと思っていましたが、隠れるのが上手になり、1回目よりも多くの子どもが10分間見つからないでいました。また一つ、楽しい思い出を作ることができました。
2023-03-13 16:29 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。