【3月3日 六年生に感謝する会】
今日は六感会でした。5年生の楽しいコントでスタートした六感会。6年生が入場し、1・2年生が、6年生に「ツバメのように元気に飛び立ってほしい」と元気な燕ダンスを披露。3・4年生は、6年生の懐かしい画像でこれまでの6年間を振り返りながら、楽しいクイズを出してくれました。6年生は、タブレットを使って自分たちで作成したクイズをみんなに出してくれました。とても心が温かくなる六感会でした。5年生の皆さん、これまでの準備、ありがとう!6年生の皆さん、楽しい思い出になりましたね!
【3月2日 「これ楽しい!」】
2年生が、図工で紙コップを使った工作をしました。道具は、紙コップ2つと輪ゴム4つ、そしてビニールテープ小々。輪ゴム4つをつなげるときは、2人で協力することが必要(2年生は協力ばっちりです。↓の日記。)ですが、簡単に作ることができました。「楽しい!」「みんなで並んで飛ばそう!」図工大好きな2年生でした。
【3月1日 2人で協力】
「1人でやるよりも早くできたよ!」2年生の子供たちが紙版画の後片付けをしています。紙の版を新聞紙にくるんでビニール袋に入れる作業を、2人一組でやっていました。協力したおかげで、ビニール袋の中にきれいに版を片付けることができた2年生でした。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。