R500m - 地域情報一覧・検索

市立七谷小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県加茂市の小学校 >新潟県加茂市大字下高柳の小学校 >市立七谷小学校
地域情報 R500mトップ >【加茂】加茂駅 周辺情報 >【加茂】加茂駅 周辺 教育・子供情報 >【加茂】加茂駅 周辺 小・中学校情報 >【加茂】加茂駅 周辺 小学校情報 > 市立七谷小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立七谷小学校のホームページ更新情報

  • 2024-07-18
    7月16日(火) 七谷フェス
    7月16日(火) 七谷フェス
    情報委員会主催の「七谷フェス」が行われました。例年、年1回の開催でしたが、今年は「2回やりたい!」という情報委員会の子どもたちの熱い思いから、1学期も行うことになりました。8組が出場し、歌、ダンス、音読、演奏、お笑いを披露しました。出場者は、練習の成果を存分に発揮していました。盛り上がった楽しい会となりました。
    2024-07-18 11:34 up!

  • 2024-07-12
    7月11日(木) 5・6年「ゆでてサラダを作ろう」
    7月11日(木) 5・6年「ゆでてサラダを作ろう」
    家庭科の「ゆでる」学習で、グループに分かれてサラダを作りました。グループ毎で使う野菜を考えました。野菜の切り方を工夫したり、ゆでる時間に気を付けたりしながら調理していました。ドレッシングもフレンチドレッシング、しょうゆドレッシングなど、自分たちのサラダに合ったドレッシングも作りっていました。おいしく見えるように盛り付けも頑張っていました。
    2024-07-11 16:56 up!
    7月9日(火) 図書委員会のイベント
    今日の昼休みは、図書委員会による読み聞かせがありました。紙芝居の題名は「まんまるまんま たんたかたん」です。お話のところどころに、「まんまるまんま たんたかたん」の言葉が入ります。図書委員会の子どもたちは、ウッドブロックと鈴でリズムよく打ながら「まんまるまんま たんたかたん」を言いました。参加した子どもたちも、「まんまるまんま たんたかたん」と一緒に言い、楽しくお話を聞いていました。
    図書委員会のみなさん、企画してくれてありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-04
    7月4日(木)給食 パリオリンピック献立
    7月4日(木)給食 パリオリンピック献立
    今日の給食のメニューは、「ソフトフランスパン、いちごジャム、ほうれんそうオムレツ、キャロットラペ、ブイヤベース風スープ、牛乳」でした。給食に出されるのは初めてのものが多く、どのような味なのか食べるのが楽しみでした。オムレツは、見た目がおしゃれでした。キャロットラペは、ほどよい酸味でさわやかな味でした。スープは、魚や野菜のうまみが出ていました。どれもとてもおいしかったです。
    2024-07-04 13:09 up!
    7月1日(月)1・2年 朝の読み聞かせ
    ある国に竜が現れたので、竜をなんとかしようと奮闘するお話でした。どうなるんだろう?と食い入るようにお話を聞いていました。はらはらどきどきするお話でした。
    2024-07-04 13:07 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-07-01
    6月25日(火)給食訪問今月は、よくかんで食べることについて指導しました。「よくかんで食べると、何が・・・
    6月25日(火)給食訪問
    今月は、よくかんで食べることについて指導しました。「よくかんで食べると、何が起きるでしょう?」「歯の健康にとってよい食べ方は?」「だ液は1日にどのくらい出る?」「魚は虫歯になるか?」など、クイズ形式で学びました。「えー!?」「そうなんだ〜!」と盛り上がっていました。
    2024-06-25 14:12 up!
    6月24日(月)1・2年図工「やぶいたかたちからうまれたよ」
    色画用紙をそっと破いてできた形から想像したことを表していました。「海の中の世界だ!」「恐竜がみえてきたぞ!」など、想像したことを楽しそうに話しながら作品をつくっていました。
    2024-06-24 17:40 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-22
    6月21日(金)いじめ見逃しゼロキャラバン
    6月21日(金)いじめ見逃しゼロキャラバン
    「深めよう 絆
    県民会議」が推進する「いじめ見逃しゼロ県民運動」の事業「いじめ見逃しゼロキャラバン」から、講師としてシンガーソングライターのTUNEI(ツネイ)様を派遣していただきました。「笑顔までの道のり」と題し、ご自身のいじめを受けた経験や挫折した経験をお聞きしました。また、本気でやれば、応援してくれる人が必ずいること、辛い経験や悔しい経験が生かされること、すごく辛いときには逃げていいこと、などのメッセージもいただきました。ミニライブでは、すてきな歌を2曲歌っていただきました。TUNEI様を見つめる子どもたちのきらきらした瞳が印象的でした。TUNEI様とのすてきな出会いに感謝です。
    2024-06-21 18:21 up!
    6月18日(火)プール清掃
    午前中の雨も昼前には止み、予定どおりプール清掃を行いました。デッキブラシでプールの床や壁を磨きました。プールサイドの苔もきれいにしました。3・4年生が育てたEM菌のおかげもあり、とてもきれいになりました。子どもたちは、よく働いてくれました。4〜6年生のみなさん、ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-14
    6月11日(火)健康委員会「新キャラスタンプラリー」
    6月11日(火)健康委員会「新キャラスタンプラリー」
    健康委員会が、健康に関するキャラクターをつくり、そのキャラクターを紹介するスタンプラリーを行いました。たくさんの子どもたちが参加しました。校舎の様々なところに10個のキャラクターとキーワードの文字が隠されており、全てのキャラクターを見付けると「みんなげんきいっぱい」の言葉が完成しました。参加者は、最後にキャラクターのしおりをもらいました。「かわいい!」「このキャラが好き!」とうれしそうに見せ合っていました。
    2024-06-11 17:43 up!
    6月10日(月)アルミ缶・古紙回収
    今回も、ボランティアを募集したところ、14人の子どもたちが参加してくれました。参加してくれたみなさん、ありがとうございました。
    2024-06-11 17:40 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-08
    6月5日(水)体力テスト
    6月5日(水)体力テスト
    体力テストの6種目(50m走、ソフトボール投げ、反復横跳び、立ち幅跳び、長座体前屈、握力)を行いました。上級生がよい手本になっていました。2年生以上は、毎年行っているので「去年より○回増えた!」など、1年間の自分の成長を喜んでいました。初めて挑戦した1年生も、精一杯取り組んでいました。残りの2種目(シャトルラン、上体起こし)は、体育の時間に各学級で行います。
    2024-06-05 15:27 up!
    6月3日(月)読み聞かせ
    今日は、1・2年生が楽しみにしている、ボランティアの方による月1回の読み聞かせの日でした。子どもたちは真剣にお話を聞いていました。今回の本は、故障したバスが、修理されずに山奥に運ばれたお話でした。バスがひとりぼっちで寂しい気持ちになっていたので、子どもたちは「どうなるんだろう?」と心配して聞いていたと思います。最後は、大雨や大雪の時の動物たちの避難場所になったので「動物たちが来てよかったです。」などの感想を発表していました。
    2024-06-03 14:24 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-01
    5月28日(火)応援団解団式
    5月28日(火)応援団解団式
    応援団の解団式がありました。応援リーダー5人が団員にメッセージを伝えました。「今年の応援を思い出して、来年も工夫してほしい」「負けてしまったけど、みなさんの応援はすばらしかった」などの言葉を団員は真剣に聞いていました。運動会をとおして学んだことが学校生活に生かされるよう支援していきます。
    2024-05-29 11:35 up!

  • 2024-05-25
    令和6年度年間行事予定
    令和6年度年間行事予定5月22日(水)5月の給食訪問
    5月は、3大栄養素について指導しています。赤・黄・緑の3つのグループの食品をバランスよく食べると、元気に勉強したり遊んだりできる健康な体になるという内容です。「お米は、食べ物の働きで分けると、どのグループ?」などのクイズもしました。子どもたちは、「簡単!」「分かる!」と言って答えていました。学校でもおうちでも、バランスよく食べてほしいと思います。
    2024-05-22 17:19 up!

  • 2023-12-08
    令和5年12月から新しいホームページに切り替わりました。
    令和5年12月から新しいホームページに切り替わりました。
    新しいホームページは、こちらをクリックしてください。↓

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立七谷小学校 の情報

スポット名
市立七谷小学校
業種
小学校
最寄駅
【加茂】加茂駅
住所
〒9591300
新潟県加茂市大字下高柳35
ホームページ
https://kamo.schoolweb.ne.jp/1510070
地図

携帯で見る
R500m:市立七谷小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年12月25日15時08分42秒