R500m - 地域情報一覧・検索

市立七谷小学校 2024年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県加茂市の小学校 >新潟県加茂市大字下高柳の小学校 >市立七谷小学校
地域情報 R500mトップ >【加茂】加茂駅 周辺情報 >【加茂】加茂駅 周辺 教育・子供情報 >【加茂】加茂駅 周辺 小・中学校情報 >【加茂】加茂駅 周辺 小学校情報 > 市立七谷小学校 > 2024年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立七谷小学校2024年9月のホームページ更新情報

  • 2024-09-25
    学校基本情報
    学校基本情報9月24日(火) エンジョイタイム(3・4年生)
    9月のエンジョイタイムは、3・4年生が企画、運営をしてくれました。みどりの仲間班で、島じゃんけん(新聞紙に乗り、負けると新聞紙を半分に折っていく)、なんでもバスケット、鬼ごっこ(見つけた宝の数だけ鬼にタッチされても見逃される)を楽しみました。どの班も楽しく遊んでいました。3・4年生の説明も上手でした。
    2024-09-24 14:55 up!
    9月24日(火) 児童生活「激励会」
    明日20日(水)は、親善陸上大会があります。今朝は、4・5年生がリーダーとなり、激励会を行いました。出場する6年生は、決意を力強く述べました。1〜5年生の気持ちのこもったエールもすばらしかったです。1年生は、手作りの横断幕をプレゼントしました。1〜5年生の応援を胸に、明日は今までの練習の成果を出し切ってほしいです。がんばれ、6年生!
    2024-09-24 14:53 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-09-15
    9月13日(金) 生活を振り返ろう
    9月13日(金) 生活を振り返ろう
    養護教諭と加茂市ICT活用アドバイザーをゲストティーチャーに、自分の生活を振り返り、生活を改善するための目標を考える授業を行いました。子どもたちは、就寝時刻やメディアの使用時間について課題を感じていました。養護教諭は、長時間のメディア使用は視力低下や姿勢の崩れ、体調不良につながるかもしれないこと、ゲーム中は前頭前野が働かないことなどについて指導しました。ICT活用アドバイザーからは、目のマッサージやタイマーの利用、スケジュールを決めて取り組むことなどについてアドバイスしていただきました。子どもたちは、「メディア時間を減らして、睡眠時間を増やす」「メディア時間を減らして、勉強の時間を増やす」など、自分に合った目標を決めました。今日の学びを生かし、今日から生活改善に取り組んでほしいです。
    2024-09-13 15:31 up!

  • 2024-09-12
    9月10日(火) 空き缶・古紙回収ボランティア
    9月10日(火) 空き缶・古紙回収ボランティア
    今回もたくさんの子どもたちが参加してくれました。空き缶をトラックに積み終わると、「次は、段ボールだ!」と古紙が置いてある場所まではりきって移動する姿は、とても頼もしいものでした。参加してくれたみなさん、ありがとうございました。
    2024-09-10 17:02 up!
    9月9日(月) 9月の給食訪問
    今月の栄養教諭による給食訪問では、朝食の大切さについて指導しました。「朝ごはんを食べないとどうなるか」「どんな朝ごはんを食べると、元気よく過ごせるか」などについて考えました。毎日、朝ごはんを食べて、頭も体も元気に過ごしてほしいです。また、黄、赤、緑の食品をバランスよく食べることも大切です。保護者の皆様、ご協力をお願いいたします。
    2024-09-09 16:52 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-09-03
    9月2日(月) 避難訓練
    9月2日(月) 避難訓練
    不審者を想定した避難訓練を行いました。どの子も、落ち着いて避難しました。不審者が確保されるまでの間も、誰一人話をすることなく静かに待っていました。真剣に取り組む姿がすばらしかったです。
    避難訓練後には、防犯教室「地域での不審者の対応の仕方について」を行い、警察の方から指導していただきました。腕やランドセルをつかまれたときの逃げ方や不審者に声を掛けられたときの返答の仕方、警察への通報の仕方について教えていただきました。
    2024-09-02 15:30 up!