R500m - 地域情報一覧・検索

市立谷浜小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県上越市の小学校 >新潟県上越市大字有間川の小学校 >市立谷浜小学校
地域情報 R500mトップ >有間川駅 周辺情報 >有間川駅 周辺 教育・子供情報 >有間川駅 周辺 小・中学校情報 >有間川駅 周辺 小学校情報 > 市立谷浜小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立谷浜小学校 (小学校:新潟県上越市)の情報です。市立谷浜小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立谷浜小学校のホームページ更新情報

  • 2024-09-26
    保小中合同避難訓練がありました
    保小中合同避難訓練がありました2024.09.25
    25日(水)に、保小中合同避難訓練がありました。今回は、日本海中部を震源とするマグニチュード6以上の大きな地震が発生し、これに伴う津波の被害を避けるため、小学校児童、保育園児が潮陵中学校に避難する、という想定の訓練でした。

  • 2024-09-23
    PTA環境整備作業を行いました
    PTA環境整備作業を行いました2024.09.20
    19日(木)に、PTA環境整備作業を行いました。今回は、親子で校内の清掃活動を行いました。たにはまラン(持久走記録会)に向けて2024.09.19
    今年のたにはまラン(持久走記録会)は、新型コロナウイルス感染症の影響で距離を縮めた昨年度までと比べ、距離を大きく伸ばしました。子どもたちは、1200m、2000mから距離を選んで走ります。学校周辺のみだったコースも、有間川橋たもとまでの公道を往復するものとなりました。新しいチャレンジです!!

  • 2024-09-17
    ピカピカ班で給食配膳にチャレンジ!
    ピカピカ班で給食配膳にチャレンジ!2024.09.13
    2学期から、給食を全校配膳とし、当番はピカピカ班ごとに行うことにしました。高学年のリーダーシップを育てることや異学年で協力しあう大切さを学ぶこと、作業の効率化を図ることなどがねらいです。
    9日(月)からスタートしました。初めての試みなので、最初のうちは給食当番も他の子どもたちも戸惑う場面が多かったのですが、日に日にこの方法に慣れ、みんなで協力してスムーズに配膳ができるようになりました。秋の俳句教室がありました2024.09.10
    10日(火)に、ぎんなん句会の皆様を講師にお招きし、秋の俳句教室を行いました。俳句教室は、今年度2回目です。
    今回は、「俳句をひねって遊びましょう」と題し、夏休みに作った各自の俳句をより良い作品にする活動に取り組みました。
    まずは、ぎんなん句会の先生から、俳句をひねって遊ぶポイントを4つ教わりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-05
    小川未明おはなし会がありました
    小川未明おはなし会がありました2024.09.04
    上越未明童話の会の皆様からお越しいただき、4日(水)の3限に、小川未明おはなし会を行いました。
    今回お聞きしたのは、『月夜と眼鏡』、『負傷した線路』の2作品です。
    部屋を暗くし、絵本の挿絵をスクリーンに大きく映し出しながら、お話を聞きました。美しい朗読を聞き、未明の優しく上品な文体に触れ、ファンタジーの世界にひたりました。

  • 2024-09-02
    2学期がスタートしました!
    2学期がスタートしました!2024.09.02
    9月2日は、2学期の始業式でした。心配された台風の影響も少なく、雨の中ではありましたが、子どもたちは元気に登校しました。
    学級代表によるめあて発表では、持久走記録会や小中合同文化祭、里神楽の学習など、2学期にがんばりたいことがたくさん出されました。
    大きな行事が複数あり、挑戦する2学期です。
    挑戦の合言葉は
    【あ】きらめない
    続きを読む>>>

  • 2024-07-25
    1学期終業式がありました
    1学期終業式がありました2024.07.24
    24日は、1学期終業式でした。
    まず、各学級の代表が、1学期にがんばったことを発表しました。
    委員会活動で、新委員長としてみんなに指示を出しながら頑張ったこと。
    スポーツフェスティバルの50m走で1位をとれてうれしかったこと。
    算数のわり算の筆算で、計算練習をがんばったこと。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-06
    短冊に願いを込めて
    短冊に願いを込めて2024.07.05
    地域の方から子どもたちにうれしいお届け物がありました。七夕かざり用の笹です!
    早速子どもたちが、願いを書いた短冊や、折り紙で作った飾りを飾りました。
    野球の大会で一戦でも多く勝てますように。
    家族が健康でいられますように。
    戦争がなくなり、世界が平和になりますように。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-21
    プール開きを行いました
    プール開きを行いました2024.06.20
    6月20日(木)2限は、プール開きでした。
    暑い日が続く中、プールを眺めながら、この日を楽しみに待っていた子どもたちです。嬉しそうな笑顔が、プールサイドに並びました。
    今年度も、谷浜小学校では、全校水泳です。泳力ごとに4つのグループに分かれて練習します。歩いたり、顔を水につけたり、もぐったりなど、まずは水に慣れることから始めるグループ。伏し浮きや、蹴伸び、ビート板を使ってバタ足の練習に取り組むグループ、クロールの腕の回し方や、息継ぎの仕方を練習するグループなどです。
    これから7月半ばまで、週2回の水泳授業が予定されています。冷たい水の心地よさを楽しみながら、自分なりのめあてに向かってがんばりましょう(^▽^)/いじめ見逃しゼロスクール集会がありました2024.06.19
    10日(月)に、いじめ見逃しゼロスクール集会を行いました。いじめをなくす取組として、まず各学級で自分たちが大切にしなければならないことを話し合い、決めためあてを発表しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-14
    スポーツテストを行いました。
    スポーツテストを行いました。2024.06.13
    6月12日(水)の3・4限に、全校でスポーツテストを行いました。この日測定したのは、立ち幅跳び、上体起こし、長座体前屈、反復横跳び、20Mシャトルランの5種目です。今年度は、学習参観日に合わせて行いました。保護者の皆さんの声援のおかげで、子どもたちは、いつも以上の力を発揮することができました。学校給食運営協議会、1・2年生給食試食会がありました。2024.06.13
    6月12日(水)に、学校給食運営協議会を行いました。上越市教育委員会学校給食課、給食調理業務受託業者、保護者代表など、谷浜小の給食に関わる皆さんにお集まりいただきました。まずは、委員の皆さんから、給食準備の様子を参観いただき、実際に教室にて子どもたちとともに給食を味わっていただきました。その後、多目的室にて、安心・安全な給食を提供するために協議しました。

  • 2024-06-08
    第1回クラブ活動がありました
    第1回クラブ活動がありました2024.06.03
    5月31日(金)に、今年度第1回目のクラブ活動がありました。4年生以上の子どもたちが、地域の講師の皆さんに教わりながら活動しました。
    家庭科クラブでは、フルーツポンチを作りました。講師の先生の指示に従い、手際よく果物をカットします。初めて活動する4年生に、5・6年生が包丁の使い方などを教える姿もあり、みんなで和気あいあいと楽しく調理しました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立谷浜小学校 の情報

スポット名
市立谷浜小学校
業種
小学校
最寄駅
有間川駅
住所
〒9430000
新潟県上越市大字有間川445
TEL
025-546-2012
ホームページ
https://www.tanihama.jorne.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立谷浜小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時25分05秒