R500m - 地域情報一覧・検索

市立谷浜小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県上越市の小学校 >新潟県上越市大字有間川の小学校 >市立谷浜小学校
地域情報 R500mトップ >有間川駅 周辺情報 >有間川駅 周辺 教育・子供情報 >有間川駅 周辺 小・中学校情報 >有間川駅 周辺 小学校情報 > 市立谷浜小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立谷浜小学校 (小学校:新潟県上越市)の情報です。市立谷浜小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立谷浜小学校のホームページ更新情報

  • 2023-09-30
    潮陵中学校区 保・小・中合同避難訓練がありました
    潮陵中学校区 保・小・中合同避難訓練がありました2023.09.29
    9月26日(火)に、保・小・中合同避難訓練を行いました。
    土砂災害警戒情報が発表され、避難指示が出たという想定で行い、谷浜小学校体育館に、保育園、中学校から園児、生徒が避難しました。
    大勢の避難でしたが、落ち着いて安全かつ速やかに行動することができました。
    今年は、計画段階から市の防災アドバイザーの方に関わっていただき、当日も子どもたちの避難の様子をご指導いただきました。

  • 2023-09-28
    第2回PTA環境整備作業がありました。
    第2回PTA環境整備作業がありました。2023.09.25
    9月21日(木)に第2回PTA環境整備作業がありました。
    全校児童と保護者の皆さん、教職員とで校内の清掃活動を行いました。第2回「小中合同あいさつ運動」を行いました。2023.09.22
    9月20,21,22日の3日間は、第2回「小中合同あいさつ運動」でした。
    今回も、潮陵中学校の生徒の皆さんが、谷浜小学校玄関前に並び、小学生の登校を明るいあいさつで迎えてくれました。
    今回は、早く到着する名立・有間川方面の児童も、中学生の列に加わり、桑取・長浜方面から登校する友達を元気なあいさつで迎えました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-01
    2学期が始まりました!
    2学期が始まりました!2023.08.30
    39日間の夏休みを終え、本日30日から2学期が始まりました。
    みんな元気に登校し、口々に夏休みのがんばりや楽しかった思い出を話してくれました。
    暑さ対策のために、始業式はコンピュータールームで行いました。
    各学級の代表が、夏休みの思い出や2学期にがんばりたいことを発表しました。

  • 2023-07-27
    1学期終業式を行いました。
    1学期終業式を行いました。2023.07.24
    21日(金)で、72日間の1学期が無事終了しました。
    1限に終業式を行いました。
    まず、各学級の代表が発表しました。
    計算ドリルや授業中の発言などの1学期にがんばったことや、自然教室などの1学期の思い出について、発表しました。
    活動の様子が思い起こされる内容でした。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-18
    夏の俳句教室
    夏の俳句教室2023.07.11
    7月11日(火)に、ぎんなん句会の皆様による「夏の俳句教室」が行われました。
    2限は1,2年生、3限は3,4年生、4限は5,6年生が、上手な俳句の作り方について教わりました。
    まずは、俳句を作るときの約束((1)十七音(五七五)(2)季語)と、五感を使って作るとよいことを、いくつかの作品例を通して学習しました。

  • 2023-06-24
    学校給食運営協議会を行いました。
    学校給食運営協議会を行いました。2023.06.21
    20日(火)に、学校給食運営協議会を行いました。
    安心、安全でおいしい給食を提供するために、学校給食に携わる皆さんが集まり、協議しました。
    この日集ったメンバーは、学校から校長、栄養教諭、給食担当職員、給食委託業者から、会長、調理員、保護者代表としてPTA会長、上越市教育委員会から栄養士長、という皆さんでした。
    まずは、子どもたちの配膳の様子を運営委員の皆さんにご覧いただきました。

  • 2023-06-16
    体力テストがありました。
    体力テストがありました。2023.06.14
    6月14日(水)2,3限に、体力テストを行いました。
    この日の種目は、上体起こし、長座体前屈、反復横跳び、立ち幅跳び、20Mシャトルランでした。
    2限は、ピカピカ班ごとに各種目のブースを回り、測定しました。
    6年生がリーダーシップを発揮し、下級生にやさしく指示を出したり、記録を取ったりしました。いじめ見逃しゼロスクール集会を行いました。2023.06.13
    6月は思いやり月間です。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-26
    第1回学校運営協議会が行われました。
    第1回学校運営協議会が行われました。2023.05.26
    5月25日(木)に、潮陵中学校・谷浜小学校 令和5年度第1回学校運営協議会が、潮陵中学校にて行われました。
    今回は、小学校、中学校から、学校運営方針や今年度の教育活動について説明し、委員の皆様のご承認をいただきました。
    委員の皆様からは、
    「谷浜小、潮陵中の子どもの数は少ないが、何事にもメリット、デメリットがあり、少人数ならではのメリットがあるはず。これを大切にして、学校と地域とが協力し、子どもたちを育てていきたい。」
    「学校に協力し、子どもたちに様々な自然体験活動を提供してきた。谷浜・桑取という同じフィールド内での繰り返しの活動ではあるが、子どもたちの姿から、小学校で経験したことが中学校で深まっていると感じ、嬉しく思っている。」
    続きを読む>>>

  • 2023-05-21
    スポーツフェスティバルが開催されました!(1)
    スポーツフェスティバルが開催されました!(1)2023.05.20
    5月20日(土)に、スポーツフェスティバルが行われました。
    今年は、2年ぶりに参観者の人数制限を設けず、ご来賓もお招きしました。
    たくさんの保護者の皆様、地域の皆様から、生き生きと取り組む子どもたちの姿をご覧いただきました。スポーツフェスティバルが開催されました!(2)2023.05.20
    写真は、1から4年生のダンス「ミックスナッツ」です。
    この日のために、3・4年生の「ダンス隊」を中心に練習を重ねてきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-19
    スポーツフェスティバルに向けて
    スポーツフェスティバルに向けて2023.05.18
    いよいよスポーツフェスティバルが、今週末に迫ってきました。
    学校の様々な場面で、フェスティバルに向けた取組が着々と進んでいます。
    11日(木)の第2回全体練習では、ピカピカ班種目「色水リレー」の練習をしました。
    どうすれば速く一升瓶を色水でいっぱいにできるのか、班のみんなで相談し、走順を決め、コツをアドバイスし合いながら練習を進めます。
    「がんばれ!」「いいよ!いいよ!」「ドンマイ!」
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立谷浜小学校 の情報

スポット名
市立谷浜小学校
業種
小学校
最寄駅
有間川駅
住所
〒9430000
新潟県上越市大字有間川445
TEL
025-546-2012
ホームページ
https://www.tanihama.jorne.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立谷浜小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時25分05秒