R500m - 地域情報一覧・検索

市立里公小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県上越市の小学校 >新潟県上越市三和区鴨井の小学校 >市立里公小学校
地域情報 R500mトップ >大池いこいの森駅 周辺情報 >大池いこいの森駅 周辺 教育・子供情報 >大池いこいの森駅 周辺 小・中学校情報 >大池いこいの森駅 周辺 小学校情報 > 市立里公小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立里公小学校 (小学校:新潟県上越市)の情報です。市立里公小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立里公小学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-18
    もうすぐ里公小学校閉校記念体育大会です
    もうすぐ里公小学校閉校記念体育大会です2024.05.16
    5月25日(土)には、里公小学校として最後の「里公小学校閉校記念体育大会」が行われます。体育大会で自分の力を最大限に発揮できるよう、子どもたちは熱心に練習に取り組んでいます。
    15日には、事前練習として全校の子どもたちがオープニングセレモニーで発表するダンスや開閉会式の練習を行いました。
    15日には、事前練習として全校の子どもたちがオープニングセレモニーで発表するダンスや開閉会式の練習を行いました。
    今年度のスローガンは、「力を合わせて 笑顔で 里公小 最後の思い出をつくろう」です。当日は、赤白の応援団長のリードで元気いっぱい競技や応援に取り組んでくれること思います。たくさんの皆様のご来校、応援をお願います。
    当校の駐車場には限りがあるため、お近くの方は徒歩でのご来校にご協力いただきますようお願い申し上げます。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-05
    楽しかった 仲良くなった 安全に過ごせた 全校遠足
    楽しかった 仲良くなった 安全に過ごせた 全校遠足2024.05.02
    5月2日に里公小学校の全校児童で遠足へ行きました。
    この遠足は縦割り班での絆を深めて、みんなで仲良くなることが大きな目標です。また、1年生を迎える会も兼ねており、開会式では1年生一人一人が好きなものや遠足でがんばりたいことを堂々と発表しました。
    約4kmを歩き、三和スポーツ公園で全校での鬼ごっこや各班のレクリエーションを行いました。どのグループも全員で仲良くなるため、事前に話し合った活動を楽しむことができました。また、お昼ご飯も各グループで仲良く輪になって食べました。
    午後からは、来年から三和小学校の仲間となる上杉小学校、美守小学校の同じ学年の友達と仲良く記念写真を撮りました。来年度の統合に向けて、今後も交流活動に取り組んでいく予定です。
    天気も良く、子どもたちにとって心に残る遠足になりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-23
    あおぞら班顔合わせ会
    あおぞら班顔合わせ会2024.04.22
    4月19日に全校児童が異学年で交流する「あおぞら班」の顔合わせ会を行いました。
    全校児童が10の班に分かれ、遠足をはじめとするたくさんの楽しい活動に取り組んでいきます。
    グループの絆を深めるための目標があります。「低学年:上級生の話をよく聞いて」「中学年:周りのことを考えて、みんなのために」「高学年:リーダーとして、みんなを思いやって」を達成できるようにがんばっています。
    今回は、「自己紹介」「班カード作り」「遠足での遊びを決める」活動に取り組みました。たくさんの笑顔が見られた会になりました。このグループでの遠足が今から楽しみです。

  • 2024-04-22
    里公小だより 4月号
    里公小だより 4月号2024.04.19里公小だより4月号(HP用).pdf

  • 2024-04-10
    令和6年度入学式
    令和6年度入学式2024.04.10
    4月9日(火)に令和6年度の入学式を行いました。
    1年生は、ピカピカのランドセルを背負って、とても嬉しそうでした。入学式では担任の先導で入場し、呼名では緊張しながらも、元気よくお返事をしました。
    代表児童の6年生が「お兄さんお姉さんが休み時間に遊んでくれたり、困っていたら助けてくれたりします。わからないことがあれば何でも聞いてください。楽しい里公小学校で毎日笑顔で過ごしましょう」と呼びかけました。
    10日(水)は、1年生もお兄さん・お姉さんと一緒に、登校班に混ざって歩いてきました。1年生と手をつないで安全に気を付けて登校している様子も見られ、里公小の子どもたちの優しさに心が温かくなりました。令和6年度の里公小学校がスタートしました2024.04.08
    令和6年度が始まりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-24
    学校だより3月号
    学校だより3月号2024.03.19R6 3月号A4.pdf

  • 2024-02-24
    学校だより2月号
    学校だより2月号2024.02.20R6 2月号A4.pdf

  • 2024-01-26
    学校だより1月号
    学校だより1月号2024.01.24
    2学期末に行った保護者アンケートの結果を掲載しました。R6 1月号A4.pdf大谷翔平選手のグローブが届きました。2024.01.24
    日本全国の小学校に大谷翔平選手から寄贈されたグローブが当校にも届きました。
    右きき用が2つ、左きき用が1つ梱包されていました。
    心待ちにしていた子どもたちも多かったと思います。せっかくのグローブですので、子どもたちに使ってもらいたいと思っていますが、119人で3個のグローブをシェアするには工夫が必要です。まずは、子どもたち一人一人が触ったりはめてみたりする機会を設けます。その後、使用ルールを決めて、希望する子に使ってもらおうと考えています。
    地域の方や保護者の方でご覧になりたい場合は、学校にお越しください。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-17
    やぎの卒業式
    やぎの卒業式2023.12.14
    1年生はヤギのお父さんお母さんとして毎日一生懸命世話をしてきました。2頭のヤギはすくすくと育ち、一回り大きくなりました。
    卒業式では、ヤギさんへのメッセージ、卒業証書授与、歌のプレゼント、餌のプレゼントを行いました。
    卒業式の間は小雨が降っていましたが、ヤギさんを見送りするときには雨が上がり、空には虹が…。1年生はヤギが乗ったトラックが見えなくなるまで手を振って見送りました。学校だより10月号2023.12.1310月号A4.docx学校だより11月号2023.12.1311月号A4.pdf

  • 2023-12-09
    三和中学校区 いじめ見逃しゼロスクール集会
    三和中学校区 いじめ見逃しゼロスクール集会2023.12.04
    6年生は、11月30日(木)に三和中学校で行われた中学校区のいじめ見逃しゼロスクール集会に参加してきました。
    新潟県「いじめ見逃しゼロキャラバン隊」のひなたさん(2人組デュオ)の講演、歌をお聞きし、三和区各小学校6年生、三和中学校1~3年生でグループになり、「日頃の生活の中で、友達と仲良くするために気を付けていること」について意見交流をしました。
    ひなたさんの講演、歌の中にあった「自分の夢、やりたいこと」「子ども時代のいじめ体験」についての話を通して、子どもたちは、「人とのつながり」「気持ちのもち方」について、感じ取っていたようです。振り返りシートに、たくさんの感想が書いてありました。また、家に帰って、家族にいじめ見逃しゼロスクール集会についての話をしたという子が、何人もいました。
    総務委員会の5人の子たちが、里公小学校での活動の取組を紹介しました。大勢の前でも自信をもって発表する姿から、もうすぐ中学生になるという頼もしさを感じました。
    ある子は、スクール集会に参加できなかった学校職員に、「先生、いい話なんですよ。」と言い、ひなたさんから聞いた話を伝え、「先生はどう思う?」と、感想を聞いたそうです。ひなたさんと出会い、歌を聴き、お話を聞き、「自分が感じたことを大切にしている」と感じました。6年生が、総合的な学習で活動している「人から学ぶ」は、ここにあります。プログラミング、エンジニアについて学びました2023.12.04
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

市立里公小学校 の情報

スポット名
市立里公小学校
業種
小学校
最寄駅
大池いこいの森駅
住所
〒9430231
新潟県上越市三和区鴨井710
ホームページ
https://www.satokou.jorne.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立里公小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年12月28日11時00分05秒