11/29 一人一実践国語授業
故事成語の理解を広め深めるための一人一実践国語授業を参観しました。矛盾の故事成語を学んだ後、それぞれが興味や関心を持った故事成語「蛍雪の功」「切磋琢磨」「臥薪嘗胆」などを発表しあい、理解を深めていました。子ども達はタブレットを上手に使いこなし、自分の考えを発信し、また、仲間の考えを積極的に読み取ろうとしていました。
2024-11-29 12:45 up!
11/28 人権教育、同和教育
同和問題、部落差別について学習しました。教師の話を聞きながら、理不尽な差別に憤りを感じ、現在も続く課題について深く考えている子ども達の姿から、人が人に対して行っている不当な差別の根絶に向け、正しく理解し取り組み続ける必要性を深く感じました。
2024-11-29 10:45 up!
11/28 中学生人権作文コンテスト
地域の人権擁護委員の方が来校され、人権作文コンテストの表彰をしてくださいました。人権とは、人が人らしく生きるために「だれにでも、いつでも、どこでも同じ」持っている権利です。中学生のころから、大事にし身に付けるために学び続けていかなければならないと思います。受賞おめでとうございました。
2024-11-29 10:30 up!
11/28 食品サンプル 美術授業
美術の授業で、食品サンプルを作成し写真をきれいにとって発信しようと頑張っている様子を見ることができました。食品サンプルを上手に作ろうとしているところもすごい!あわせて、タブレットを使い撮影し発信しようとしているところが令和な授業だと実感します。
2024-11-29 10:00 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。