
市立旭岡中学校(【長岡】宮内駅:中学校)の2025年9月12日のホームページ更新情報です
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。
市立旭岡中学校 のホームページ更新情報
2025-09-20
9月19日(金)運動会は実施します9月19日(金)運動会は実施します9/17 創立30周年記念大運動会 1日目
創立30周年記念大運動会1日目が行われました。本年は、1日目に予行練習に加えて、一部種目と、応援リハーサルを行うことで、種目数の確保と熱中症予防対策のための時間短縮としました。学年全員リレーや本部前での応援リハーサルを通して雰囲気が盛り上がってきました。
2025-09-19 07:15 up!
2025-09-12
令和7年度 年間行事予定表令和7年度 年間行事予定表令和7年度 年間行事予定表令和7年度 旭岡中学校グランドデザイン
2025-09-04
9/1 創立30周年記念制作「宇宙の鳥」代表インタビュー9/1 創立30周年記念制作「宇宙の鳥」代表インタビュー
全校朝会を利用して、創立30周年記念制作「宇宙の鳥」代表インタビューを行いました。全校から4名の代表生徒が、宇宙の鳥に対する自分のイメージや思いや願いを原画とともに発表してくれました。その後、質問をさせてもらいながら、それぞれの「宇宙の鳥」を膨らませていきました。打ち合わせなくのぶっつけ本番でしたが、しっかりとした受け答えにさすが旭の子。月曜日の朝から感心させられました。その後、各種大会での立派な成績をみんなで賞賛しあいました。
2025-09-01 12:15 up!
2025-08-29
8/6,7 北信越大会 水泳、柔道8/6,7 北信越大会 水泳、柔道
北信越大会が福井県内の各会場で行われ、当校から出場した2名が優勝、5位、ベスト8進出と素晴らしい成績を収めました。結果はもちろん素晴らしいのですが、並大抵の努力では得られない成果を獲得するための苦労や取組に力を尽くしている本人や保護者、関係者の皆さんに敬意を表します。そしてお祝い申し上げます。おめでとうございました。
2025-08-26 11:45 up!
8/4 わたしの主張長岡地域地区大会
わたしの主張長岡地域地区大会が行われました。この大会では、長岡市、小千谷市、見附市、出雲崎町の各中学校の代表者が各々の主張を発表しました。発表を聞いていく中で、それぞれがしっかりと深く考え、前向きに主張しているなあと感心させられました。当校の代表者もしっかりと自分の思いを発表し、見事、優秀賞を受賞しました。立派な発表をありがとうございました。
2025-08-26 11:30 up!
続きを読む>>>
2025-07-30
7/29 わたしの主張 長岡地域地区大会に向けて7/29 わたしの主張 長岡地域地区大会に向けて
8月4日に行われる、わたしの主張 長岡地域地区大会に向けて、当校代表生徒が教職員の前でリハーサルを行いました。自分の思いを言葉にのせて相手に伝えることは大変難しいことですが、練習の成果もあり、はきはきとした口調で自分の思いをきちんと伝えられていました。話を聞いて、自分も持続可能社会に向けて、これまでのことを振り返りながら、小さなことから取り組んでいこうと思いました。
2025-07-30 16:45 up!
7/22 夏季休業前集会・県大会報告会・北信越大会激励会・運動会結団式
明日から夏季休業に入ります。1学期前半を振り返り、充実した夏休みにしてもらいたいと思います。酷暑の体育館の予定を、リモートに変更して県大会報告会、北信越大会壮行式を実施しました。その後、運動会の結団式を行いました。盛りだくさんな日程でしたが、笑顔がいっぱいな中、締めくくりができたようです。
2025-07-30 16:30 up!
続きを読む>>>
2025-07-22
7/19,20 新潟県大会陸上、柔道7/19,20 新潟県大会陸上、柔道
酷暑の中、新潟県大会が行われました。当校からは、陸上で2名、柔道個人戦に出場しました。陸上は2種目ともに高レベルの中、相手に勝つ気持ちと同時に、自己記録の更新めざして持てる力を出し切りました。柔道は惜しくも全国大会出場とはなりませんでしたが、見事北信越大会出場を決めました。これまでのひたむきな努力の成果です。
2025-07-22 13:45 up!
7/16 次代の親育成事業 2日目
昨日に引き続き、次代の親育成事業が行われました。妊娠・出産の流れや命の始まりついて学ぶ「座学」と0歳児親子との「ふれあい・交流」でした。抱っこをしたり実際に哺乳瓶で授乳をしたりして、学びを深めていました。互いにとって、有意義な時間になったようです。
2025-07-17 11:30 up!
続きを読む>>>
2025-07-11
7/10 保育実習 3日目7/10 保育実習 3日目
地域の子ども園にふれあい体験のため訪問してきました。こちらも卒園生が複数人いるとのことで、歓迎ムードの中活動が進められました。乳幼児の皆さんがおやつを食べているとき、その様子を見ている中学生の優しいまなざしがとても印象的でした。
2025-07-11 10:00 up!
7/10 いのちについての講演会
いのちについての講演会 〜「がん」について考える〜 を新潟大学医歯学総合病院から講師をお願いしお話を伺いました。これは新潟県健康づくり財団に係る事業で、中学生のころから「命」「病気」「がん」について正しく理解、そして意識し、今後の生活に生かしていってもらいたいとの願いから行われているものです。印象に残ったのは、「がん」は、早期に発見されると治癒される確率が上がること、そして身近な人たちに検診を勧めましょうとのお話でした。
2025-07-11 09:45 up!
続きを読む>>>
2025-07-06
7/3 人権講話7/3 人権講話
人権擁護委員の皆さんが来校され、人権に関わる大切なお話を伺いました。それぞれの人が人として、幸福に生きるために生まれながらにして持っている権利が人権です。それぞれの人権を尊重し、また、差別や偏見をなくし人権侵害を許さない心をそれぞれが持ちながら生活していきたいと強く感じました。
2025-07-04 09:30 up!
7/2 運動会準備活動 その2
軍団名をみんなで考えたり、漢字の当て字を考えたりと、とても良い雰囲気の中で活動していました。創立30周年を記念する大運動会、みんなの思い出に残る運動会にしましょう!
2025-07-02 17:45 up!
続きを読む>>>
2025-07-02
6/30 全校朝会6/30 全校朝会
久々の全校朝会です。今年度の校歌は本当にきれいな宇宙の鳥です。月曜日の朝から気持ちの良さをもらいました。「あなたはどの人になる?」「風船としっかりとした重さのファイルどちらが早く落ちる?」の話をしました。その後子どもたちに何が分かった?か聞いてみたところ、「自らを信じること」「自分の肌の色の誇り」「空気や雰囲気の大切さ」。本当に様々なことを感じ取ってくれます。
2025-07-01 13:00 up!
6/27 高校説明会
高校説明会を体育館で行いました。この頃は高校説明会を実施しない中学校も増えてきたとのこと。インターネットからの情報やオープンスクール等があるからなのででしょうか。暑い体育館でしたが実際に話を聞いてみるとイメージが変わります。
2025-07-01 12:45 up!
続きを読む>>>
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
next >> 2025年 市立旭岡中学校 のホームページ更新情報
投稿日: 2025年09月12日15時17分48秒
携帯電話で読む(QRコード)