R500m - 地域情報一覧・検索

市立東部小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >静岡県の小学校 >静岡県磐田市の小学校 >静岡県磐田市東貝塚の小学校 >市立東部小学校
地域情報 R500mトップ >磐田駅 周辺情報 >磐田駅 周辺 教育・子供情報 >磐田駅 周辺 小・中学校情報 >磐田駅 周辺 小学校情報 > 市立東部小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立東部小学校 (小学校:静岡県磐田市)の情報です。市立東部小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立東部小学校のホームページ更新情報

  • 2023-05-13
    2023/05/12始めての全校会礼
    2023/05/12始めての全校会礼2023/05/122年生 生活科 夏野菜の苗を植えたよ2023/05/12始めての全校会礼<5月11日(木)>
    令和5年度になり、第1回目の会礼がありました。初夏の風が爽やかな、とてもいい季節ですので、芝生広場に全校児童が集合し会礼を行いました。
    校長先生からは、「夢」の大切さについてお話がありました。校長先生の若かりし頃の夢は、どんな夢だったのでしょう? 子どもたちは、聞いているので、ぜひ、お家で聞いてみてください。ヒントは、「50m走の速さ」です。
    06:40
    2023/05/122年生 生活科 夏野菜の苗を植えたよ<5月11日(木)>
    2年生は、生活科の授業で夏野菜を育てる学習をします。11日には、コメリの社員さんにお手伝いいただき、夏野菜を自分の鉢に植えました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-04
    2023/05/026年生 写生大会
    2023/05/026年生 写生大会2023/05/02劇団たんぽぽ 観劇2023/05/026年生 写生大会<5月2日(火)>
    今朝、6年生の子どもに「今日が終われば明日から連休だから、がんばれそうね。」と声をかけると、こんなお返事が返ってきました。
    「はい。でも、今日は写生だし、たんぽぽ(観劇)だし・・・うれしい日です。」と。
    6年生は全員で、御厨駅か医王寺に向かい、写生にチャレンジしました。
    今日は下書きのみでしたが、完成が楽しみです。
    20:49
    続きを読む>>>

  • 2023-05-01
    2023/04/28第一回参観会・PTA総会・懇談会
    2023/04/28第一回参観会・PTA総会・懇談会給食の時間指導交通安全教室2023/04/28第一回参観会・PTA総会・懇談会<4月28日(金)>
    今年度初めての参観会・懇談会、そしてPTA総会が行われました。
    お家の方が見に来てくださることで、子どもたちはうきうき顔。とても嬉しそうでしたし、授業もがんばっていました。>>続きを読む総会や懇談会にも、たくさんの保護者の皆様がご参加くださり、ありがとうございました。保護者のみなさまと学校とでつくるチーム東部小、令和5年度のスタートです。続きを隠す
    18:30給食の時間指導<4月27日(木)>
    給食の時間に、栄養教諭が各学級を回って、指導をしています。
    今日は1年3組に、「みにやご」ちゃんのことをお話ししました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-27
    2023/04/27職員研修(タグラグビー研修)
    2023/04/27職員研修(タグラグビー研修)2023/04/27職員研修(タグラグビー研修)<4月26日(水)>
    東部小ではタグラグビーを「校技」として掲げ、ラグビー精神である「One For All.All For One」を子どもも職員も大切にし、学校の活力としています。26日には、放課後の職員全員でタグラグビーについて研修をしました。
    東部小に新たに勤めることとなった職員も、精神やマナーを一生懸命学びました。
    子どもたちのプレーを見るのも楽しみです。
    06:45

  • 2023-03-13
    学校評価アンケート
    学校評価アンケート学校評価アンケート(児童用)

  • 2023-03-12
    2023/03/10ドリームタイム
    2023/03/10ドリームタイム2023/03/10令和4年度最後のあいさつ運動2023/03/10ドリームタイムドリームタイムがありました。「自分の思いを実現するために、やりたいことをやりながら学ぶ」時間として、本校の大事な教育活動の一つがドリームタイムです。校庭では、子供たちが考えた思い思いの活動が繰り広げられていました。先生たちも、一緒になって活動を楽しみました。子供たちの笑顔あふれる素敵な時間となりました。
    14:03
    2023/03/10令和4年度最後のあいさつ運動本年度最後のあいさつ運動が行われました。「おはようございまーす。」という大きな声が、学校中に響き渡りました。コロナ禍でも、活動を継続してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
    13:53

  • 2023-03-06
    2023/03/016年生ありがとうの会
    2023/03/016年生ありがとうの会2023/03/016年生ありがとうの会久しぶり☆東武将だよ☆
    2月24日に6年生ありがとうの会が開かれていたから、覗きに行ったんだ。そしたら悪い人たちに連れていかれたの。ぼくが助かる条件は「6年生へのたくさんのありがとうを集める」というものだったみたい。後から聞いた話によると、替え歌やクイズを交えたり6年生への事前アンケートを基に内容を考えたり、各学年工夫をこらした内容でありがとうを伝えていたみたいなんだ。おかげで悪い人たちから開放されたよ。のぎわっ子のみんな、すてきな発表をありがとう。
    何より、今年一年間東部小の最上級生として、リーダーとして様々な場面で活躍してた6年生。本当にありがとう。みんなのおかげで、東部小のすてきな伝統がしっかり受け継がれたね。これからもすてきな学校であり続けるように、ぼくも頑張るよ。
    卒業まであと少しだけど、最後まで東部小を支えてね。
    16:11

  • 2023-02-26
    【3年】伝えよう!のぎわの里のたからもの
    【3年】伝えよう!のぎわの里のたからもの【3年】伝えよう!のぎわの里のたからもの「わくわく
    (総合的な学習の時間)
    」の学習で、
    2学期からコース別で見学したり調べたりしてきたことをまとめ、御厨駅、ヤマハスタジアム、ひょうたん池、古墳・遺跡といった「のぎわの里のたからもの」
    について発表しま

    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5

市立東部小学校 の情報

スポット名
市立東部小学校
業種
小学校
最寄駅
磐田駅
住所
〒4380037
静岡県磐田市東貝塚206
TEL
0538-32-2490
ホームページ
https://tobu-e.city-iwata.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立東部小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年01月30日11時00分05秒