R500m - 地域情報一覧・検索

市立豊浜小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >静岡県の小学校 >静岡県磐田市の小学校 >静岡県磐田市豊浜の小学校 >市立豊浜小学校
地域情報 R500mトップ >磐田駅 周辺情報 >磐田駅 周辺 教育・子供情報 >磐田駅 周辺 小・中学校情報 >磐田駅 周辺 小学校情報 > 市立豊浜小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立豊浜小学校 (小学校:静岡県磐田市)の情報です。市立豊浜小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立豊浜小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-06
    2025/09/04ストローレス牛乳パック
    2025/09/04ストローレス牛乳パック2025/09/033年生 外国語活動2025/09/031・2年生 ダンス練習ストローレス牛乳パック2025年9月4日 18時54分
    2学期から給食の牛乳がストローレスパックになりました。
    子どもたちはパックの口を開けてそのまま飲んだり、コップに入れて飲んだりしています。「ストローで飲むよりおいしい」「量が少なくなった気がする」といった声が聞かれました。3年生 外国語活動2025年9月3日 18時41分
    3年生の外国語活動では、自分の好きなものを紹介する活動をしました。1・2年生 ダンス練習2025年9月3日 18時26分
    1・2年生が運動会のダンスの練習を始めました。
    練習の前に、今年のテーマ「楽しく」「笑顔で」「一生懸命」をみんなで確認しました。本番が楽しみです。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-01
    2025/08/28始業式
    2025/08/28始業式2025/08/27あいさつ運動始業式2025年8月28日 13時53分
    始業式では、校長先生からレジリエンスについてのお話がありました。「小さなチャレンジ」をすることで、もし失敗してもチャレンジする前より成長した自分になることができるそうです。
    また、各学年の代表が2学期に頑張りたいことについて発表しました。特に高学年の代表は学級目標を意識した発表をしていました。2学期には、運動会や修学旅行などの行事が予定されています。子どもたちの
    たくさんのチャレンジに期待しています。あいさつ運動2025年8月27日 11時34分
    始業式の日の朝、地域の方々によるあいさつ運動が行われました。
    暑い中、久々の登校だったので、1学期のときより子どもたちは少し元気がない様子でいたが、地域の方々に優しく声を掛けられ、うれしそうにしている表情が見られました。454
    続きを読む>>>

  • 2025-05-11
    2025/05/021年生を迎える会
    2025/05/021年生を迎える会1年生を迎える会2025年5月2日 09時59分
    4時間目に1年生を迎える会を行いました。
    6年生が中心となって会を進行しました。

  • 2025-05-01
    null
    0
    2025/05/01朝会2025/04/30防災講座朝会2025年5月1日 08時30分
    朝活動の時間にリモートで朝会を行いました。
    どの学年の子どもたちも、校長先生の話を集中して聞くことができました。防災講座2025年4月30日 17時38分
    今日も磐田市危機管理課の方に御協力いただき、防災講座を行いました。
    市が備蓄しているものを実際に組み立てたり、使ってみたりする中で、避難所生活について考えました。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-28
    2025/04/28起震車体験
    2025/04/28起震車体験ジュビロ応援練習起震車体験2025年4月28日 11時35分
    磐田市危機管理課に御協力いただき、起震車体験を行いました。
    地震が起きた際には、机などの下に頭をかくし、体を小さくを丸める「ダンゴムシのポーズ」をとって身を守ることを教えていただきました。ジュビロ応援練習2025年4月25日 14時58分
    ジュビロサポーターのみなさんから応援の仕方を教えていただきました。
    5・6年生は張り切って声を出し、一生懸命練習に励んでいました。サポーターのみなさんからも、大きな声や一生懸命に取り組む姿勢について褒められていました。
    5月に行われるジュビロ一斉観戦が楽しみです。449
    続きを読む>>>

  • 2025-04-20
    2025/04/15読み聞かせ
    2025/04/15読み聞かせ2025/04/10
    2025/04/091年生 給食・下校読み聞かせ2025年4月15日 18時33分
    今年度も「おはなしポケット」のみなさんによる読み聞かせを行います。
    次はどんな話が聞けるか、子どもたちは楽しみにしているようです。
    2025年4月10日 18時08分
    理科室からの火災を想定した避難訓練を行いました。1年生は初めての訓練となりました。また、他学年も昨年度と教室の位置が変わっているため、避難経路の確認を確実に行いました。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-12
    2025/04/071学期 始業式・学級開き
    2025/04/071学期 始業式・学級開き2025/04/07令和7年度 入学式1学期 始業式・学級開き2025年4月7日 16時04分
    午後からは体育館で新任式と始業式が行われました。
    新任式では新たに赴任した先生方の話を、楽しそうに聞いていました。また、始業式では、校長先生の話をきちんと聞く姿から、新学年での子どもたちのやる気を感じました。
    教室に戻ってからの学級開きでも、担任の先生の話を真剣に聞くことができました。令和7年度 入学式2025年4月7日 15時50分
    今年度は13名の1年生が入学しました。入学式では担任の先生から1人ずつ名前を呼ばれ、元気に返事をすることができました。
    校長先生からは
    続きを読む>>>

  • 2025-03-20
    2025/03/19卒業式①
    2025/03/19卒業式①2025/03/145・6年生 合同体育卒業式①2025年3月19日 17時32分
    多くの皆様に囲まれ、温かな雰囲気の中で卒業式が行われました。
    16
    名の卒業生のみなさん、おめでとうございます。5・6年生 合同体育2025年3月14日 19時05分
    5・6年生が合同体育でサッカーをしました。
    真剣に試合をする中でも、卒業式前の6年生がけがをしないように、思いやりをもって行動する姿が見られました。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-07
    2025/03/066年生 図工
    2025/03/066年生 図工6年生 図工2025年3月6日 16時41分
    図工の時間に卒業制作としてテープカッターを作っています。
    6年間の思い出を絵に表し、思い出をかみしめながら色塗りをしていました。出来上がりが楽しみです。

  • 2025-02-24
    2025/02/20避難訓練
    2025/02/20避難訓練2025/02/124年 総合的な学習の時間避難訓練2025年2月20日 18時07分
    昼休み後のユーカリタイムに避難訓練を行いました。
    今回は、地震と津波を想定した避難訓練でした。地震の発生を知らせる訓練放送を聞くと、すぐに机の下に移動し、落下物から身を守る行動をとることができました。その後、津波が来ることを想定し、静かに素早く屋上に避難しました。今年度の訓練は今回で最後ですが、訓練後の子どもたちの振り返りから、防災に対する意識が確実に育っていることを感じました。4年 総合的な学習の時間2025年2月12日 17時31分
    4年生は、総合的な学習の時間に福祉について学習をしています。
    12日には、地域で行われている「福の市」に参加し、お手伝いをさせていただきました。今回は2回目の参加でしたが、前回と同様に多くのお客さんが訪れ、買い物をする姿を見て、地域の方にとってなくてはならないものだということを実感していました。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立豊浜小学校 の情報

スポット名
市立豊浜小学校
業種
小学校
最寄駅
磐田駅
住所
〒4371202
静岡県磐田市豊浜9
TEL
0538-55-2570
ホームページ
https://toyohama-e.city-iwata.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立豊浜小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月27日11時00分03秒