R500m - 地域情報一覧・検索

市立豊浜小学校 2023年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >静岡県の小学校 >静岡県磐田市の小学校 >静岡県磐田市豊浜の小学校 >市立豊浜小学校
地域情報 R500mトップ >磐田駅 周辺情報 >磐田駅 周辺 教育・子供情報 >磐田駅 周辺 小・中学校情報 >磐田駅 周辺 小学校情報 > 市立豊浜小学校 > 2023年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立豊浜小学校 に関する2023年7月の記事の一覧です。

市立豊浜小学校2023年7月のホームページ更新情報

  • 2023-07-27
    2023/07/211学期終業式
    2023/07/211学期終業式2023/07/211学期終業式1から4年生は73日間、5・6年生は74日間の1学期が終わりました。
    今日の終業式では、各学年の代表児童が1学期に頑張ったことをたくさん発表しました。学習や運動でたくさんのできるようになったことがありました。
    その発表もリモートで堂々と行うことができ立派でした。
    各学級では、代表児童の発表や校長先生のお話をきちんと聴くことができました。
    終業式後には、生徒指導の先生から夏休みの生活で気を付けることの話がありました。
    健康で安全な生活を心がけて生活しましょう。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-20
    2023/07/19豊浜音頭の練習
    2023/07/19豊浜音頭の練習2023/07/19豊浜音頭の練習豊浜地域の「和(なごみ)」グループの方たちを講師に迎え、豊浜音頭の練習を行いました。
    10月21日の運動会では、150周年を記念して「豊浜音頭」のプログラムを4年ぶりに復活していきます。
    5・6年生はその時以来の豊浜音頭でした。
    1年生から4年生は初めて踊ったという子が多かったです。
    講師の方たちのしなやかな動きは、とても素敵でした。
    子どもたちも見様見真似で徐々に上手になってきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-11
    2023/07/11豊浜夢プロジェクト交流(ラジオ体操)
    2023/07/11豊浜夢プロジェクト交流(ラジオ体操)2023/07/11豊浜夢プロジェクト交流(ラジオ体操)秋の運動会種目「ラジオ体操」を成功させるために、今年度も「豊浜夢プロジェクト交流(ラジオ体操)」を実施しました。
    講師は、昨年度同様、地域の体育推進委員の方にお越しいただきました。
    まずは、1・2・3年生が交流をしました。
    ラジオ体操の歌の練習をしてから、体操の第一、そして第二までがんばって覚えました。
    1・2・3年生がラジオ体操ポーズでハイチーズ!
    次に4・5・6年生が
    続きを読む>>>

  • 2023-07-09
    2023/07/08PTA運営委員会
    2023/07/08PTA運営委員会2023/07/08PTA運営委員会7日にPTA運営委員会を実施しました。
    4月に行ったPTAアンケートの集計結果を確認し、今後のPTA組織や活動の在り方について検討をしました。
    多くの建設的な案が出ました。今後、PTA会員の方たちに協力をお願いすることがあると思います。会員全員で力を合わせていきましょう。
    合わせて、豊浜小学校150周年実行委員会も行いました。2学期に行われる運動会や記念行事について共通理解を図ることができました。今後、このイベントについても、お便りやコドモン等で発信をしていきます。よろしくお願いします。
    14:27

  • 2023-07-06
    2023/07/06アサガオ満開・園児とのプール交流
    2023/07/06アサガオ満開・園児とのプール交流2023/07/05水害避難訓練2023/07/06アサガオ満開・園児とのプール交流1年生の生活科で育てているアサガオが満開になってます。
    子どもたちは、「花が咲いたよ」「ツルが伸びたよ」など、朝や帰りにお世話をしながらたくさんお話もしてくれます。
    本日、福田こども園の年長児が豊浜小のプールへきて、1年生と交流をしました。
    1年生がよきお兄さん・お姉さん役となり過ごしました。
    楽しいひとときとなりました。
    13:49
    続きを読む>>>

  • 2023-07-04
    2023/06/30授業参観・学級懇談会
    2023/06/30授業参観・学級懇談会2023/06/30授業参観・学級懇談会本日は、多くの保護者の方に授業参観・学級懇談会へお越しいただきありがとうございました。4月当初に比べ、成長したお子さんの様子をご覧いただけたかと思います。
    学級懇談会でも学校生活の様子を担任から聞いたり、家庭学習について話し合いをしたりして有意義な時間を過ごしたことと思います。
    あと3週間で夏休みです。残り少ない1学期を充実したものにしていきたいです。
    1年生 国語
    2年生 算数
    3年生 社会
    続きを読む>>>