R500m - 地域情報一覧・検索

町立稲子小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >静岡県の小学校 >静岡県富士宮市の小学校 >静岡県富士宮市上稲子の小学校 >町立稲子小学校
地域情報 R500mトップ >稲子駅 周辺情報 >稲子駅 周辺 教育・子供情報 >稲子駅 周辺 小・中学校情報 >稲子駅 周辺 小学校情報 > 町立稲子小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

町立稲子小学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-09
    R5学校だより第10号(稲子小).pdf
    R5学校だより第10号(稲子小).pdf02/05
    2
    6
    3

  • 2024-01-13
    R5学校だより第9号(稲子小).pdf
    R5学校だより第9号(稲子小).pdf01/09R5学校だより第8号(稲子小).pdf01/09
    5

  • 2024-01-04
    社会を明るくする運動作文コンテスト表彰式
    社会を明るくする運動作文コンテスト表彰式8:30
    12月20日水曜日に市役所で「社会を明るくする運動作文コンテスト」表彰式が行われました。
    稲子小2年生 望月楓央さんが書いた「たすけ合いでなかよくなろう」    6年生 五日市こゆきさんが書いた「世界が笑顔になれば」
    の2作品が優秀作品に選ばれ、須藤市長より賞状をいただきました。
    2人の作文は画面下方にある「社明作文.pdf」をクリックすることで読むことができます。 社明作文.pdf いい声聞いてね集会2023/12/25
    2・3年生のいい声聞いてね集会を行いました。 2年生は本の紹介、3年生は絵文字の紹介をし、 どちらの学年も演奏を披露してくれました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-04
    令和6年稲子カレンダー
    令和6年稲子カレンダー令和6年稲子カレンダー令和6年稲子カレンダー0

  • 2023-11-25
    版画印刷
    版画印刷10/20
    稲子カレンダーの版画印刷が終わりました! 自分でデザインを考え、一生懸命彫った版画が完成すると、 とても達成感があります。
    版画印刷でお手伝いに来てくれた保護者の皆様、 ありがとうございます。  
    2
    6

  • 2023-11-09
    合同保健だより6月.pdf
    合同保健だより6月.pdf11:26ほけんだより10月.pdf11:25ほけんだより9月.pdf11:25ほけんだより6月.pdf11:25ほけんだより5月.docx.pdf11:24
    1
    2
    7

  • 2023-11-03
    R5学校だより第7号(稲子小).pdf
    R5学校だより第7号(稲子小).pdf11/01
    8
    8

  • 2023-10-19
    地域合同運動会!
    地域合同運動会!10/10
    10月7日、天候にも恵まれ、地域の皆様と一緒に運動会を開催することができました。
    今年度は子供だけのチームで勝敗が決まる種目も多く、練習にも力を入れて頑張ってきました。
    本番では、勝ち負けよりも、リレーや長縄で最高記録が出せたことに喜びを感じる姿も見られました。
    また、地域や保護者の皆様と一緒に戦ったり、大人が本気で戦う姿を見たり、 多くの刺激をもらえたようです。
    みんなと協力すること、アドバイスし合いながら練習を重ねること、
    続きを読む>>>

  • 2023-09-01
    R5学校だより第5号(稲子小).pdf
    R5学校だより第5号(稲子小).pdf08/302学期がはじまりました!08/28
    34日間の夏休みも終わり、いよいよ2学期のスタートです。 夏休みに一生懸命取り組んだ宿題の発表や、夏休みの思い出をたくさん聞き、
    充実した夏休みを過ごせたことが伝わりました。 2学期は運動会や稲子カレンダー、持久走など、行事が盛りだくさんです。
    1つ1つの出来事が子供たちにとって価値あるものとなるよう、 行事だけでなく、学習や交流会など、日々の活動も大切にしていきます。
    2学期もよろしくお願いします。
    8
    続きを読む>>>

  • 2023-07-21
    いい声聞いてね集会
    いい声聞いてね集会07/04
    5・6年生のいい声聞いてね集会を行いました。 芝川中学校区の9年間で身に付けたい資質・能力の一つ
    「コミュニケーション力」を育むことを目指しています。 発表をする人は、 ・大きな声で、聞こえるように話すこと
    ・学習したことが伝わるように話すこと 聞く人は、 ・もっと知りたいことを考えながら聞くこと を目標に行いました。
    時間いっぱいまで質問をしたり、それに答えたりでき、 質問する力が身に付いてきたように感じます。
    次回の2・3年生のいい声聞いてね集会に向けて、 最後まではっきりと話すこと を目指して日々の活動に取り組んでいきます。ユニバーサルデザイン講座06/30
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | next >>

町立稲子小学校 の情報

スポット名
町立稲子小学校
業種
小学校
最寄駅
稲子駅
住所
〒4180000
静岡県富士宮市上稲子830
TEL
0544-66-0103
ホームページ
http://www.fujinomiya-shizuoka.ed.jp/e-school/22inako/
地図

携帯で見る
R500m:町立稲子小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月14日21時52分55秒


月別記事一覧