地域情報の検索・一覧 R500m

令和5年度がスタートしました。

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県いわき市の小学校 >福島県いわき市錦町鷺内の小学校 >市立錦東小学校
地域情報 R500mトップ >【いわき】植田駅 周辺情報 >【いわき】植田駅 周辺 教育・子供情報 >【いわき】植田駅 周辺 小・中学校情報 >【いわき】植田駅 周辺 小学校情報 > 市立錦東小学校 > 2023年4月
Share (facebook)
市立錦東小学校市立錦東小学校(【いわき】植田駅:小学校)の2023年4月4日のホームページ更新情報です

令和5年度がスタートしました。
4/1現在 児童数 186名
1年 男子19名 女子21名 (2学級)
年 男子17名 女子10名
3年 男子18名 女子14名
4年 男子10名 女子12名
5年 男子14名 女子15名
6年 男子11名 女子17名
しおさい(知的)男子 2名 女子 1名
うらなみ(自情)男子 3名 女子 2名

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立錦東小学校

市立錦東小学校のホームページ 市立錦東小学校 の詳細

〒9748232 福島県いわき市錦町鷺内64-5 
TEL:0246-63-9828 

市立錦東小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-08-02
    夏季休業中の子どもたちの様子から(子ども神輿)
    夏季休業中の子どもたちの様子から(子ども神輿)2025年7月31日 17時58分
    今日は、地域の神社の「子ども神輿」がありました。
    夏らしい暑さの中、小学校1年生から6年生までの31名が参加し、神輿をかついだり太鼓をたたいたり笛を吹いたりしながら地域を回りました。
    まずは、安全を祈願しお祓いを受けます。
    太鼓のたたき方や太鼓に合わせた笛の吹き方を教えてもらいました。
    いよいよ出発です。力を合わせて神輿を担ぎます。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-23
    学校の様子から(特色ある係活動)
    学校の様子から(特色ある係活動)2025年6月20日 09時44分
    学校では、どの学級においても係活動があり、子どもたちは自分の係の仕事に責任をもち、主体的に計画したり活動を進めたりしています。
    その中で、4年1組には、「速達図書係」という係があり、自分たちで「本の読み聞かせ」をする、という取組を計画し実践しています。
    今日の朝の時間、4年1組で、その「本の読み聞かせ」がありましたので、紹介します。
    聞きやすいように、みんなで読み手の前に集まります。
    係で協力し、交替で読み進めます。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-12
    null
    0
    0
    0
    0学校の様子から(プール開き)2025年6月12日 14時43分
    今日は、プール開きがありました。
    天気も良く、先日ペンキを塗ってきれいに仕上がったプールを全校生で囲みながら、行うことができました。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-11
    学校の様子から(表現の時間)
    学校の様子から(表現の時間)2025年6月11日 12時24分
    本校では、子どもたちの「書く」「話す」等の表現力を高めていきたいと願い、「表現の時間」と称して、その活動時間を定期的に設け学校全体で取り組んでいます。
    「表現の時間」では、【作文(書く活動)】の場と【発表(話す活動)】の場に分け、まずは【作文】を行い、その書いた内容をもとに、次の週の【発表】の場において、自分の思いや考えを話す…というように、「書く」「話す」を繋げて表現できるよう設定しています。
    各学年の【作文】【発表】のテーマについては、発達年齢や時期、教科との関連等を考慮して設定しています。
    今日は、この「表現の時間」があり、子どもたちが【作文】に取り組んでいましたので、その様子を紹介します。
    〈しおさい学級〉
    続きを読む>>>

  • 2025-04-01
    学校の様子から(離任式)
    学校の様子から(離任式)2025年3月28日 10時15分
    最近の暖かさに誘われ、体育館西側の桜の花が今日に合わせたかのように開花しました。
    令和6年度末人事異動により、本校を離れる教職員とのお別れの式を行いました。
    心のこもったお別れの言葉をもらいました。
    花束贈呈の後
    校歌を歌って、お別れをしました。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-17
    2025年3月 (13)投稿日時 : 10:51いよいよ、今年度最終週。
    2025年3月 (13)投稿日時 : 10:51
    いよいよ、今年度最終週。
    6年生のカウントダウンボードはあと3日
    図書室や階段踊り場の掲示物も卒業を祝うメッセージになりました
    立派な姿を卒業式で見せるために、今日も式歌の練習に熱が入ります
    教室では、文集、プレゼント、卒業制作など、それぞれが卒業に向けた取り組みを進めていました
    続きを読む>>>

  • 2025-03-11
    2025年3月 (7)学校の様子から(6年)
    2025年3月 (7)学校の様子から(6年)投稿日時 : 03/10
    6年生の様子です
    「みんな成長したもんね」。なんかいい言葉ですね。6年間長いようで短く、短いようで長い期間。成長している自分に気づけることはいいことです。
    3校時 社会科の時間
    国連が定めた「SDGs」持続可能な開発目標について学習し、自分の考えをまとめました。
    課題は「1~17の行動目標について自分の意見を書きましょう」
    続きを読む>>>

  • 2025-02-11
    2025年2月 (7)投稿日時 : 02/101校時 6年生は国語の時間
    2025年2月 (7)投稿日時 : 02/10
    1校時 6年生は国語の時間
    小学生の通らなければならない関門?漢字50問テストに挑戦しています。
    テスト用紙をのぞき込んでみると、正答の他にたくさんの書き込みがあります。このクラスでは語彙力向上のために、設問が「遺跡」の時に、「遣」を用いた熟語(遺産・遺書・遺言・・・)を書き込むと、ボーナス点が配点されることになっているので、子どもたちは時間になるまで必死に頭をフル回転させて考えています。
    5年生は課題が終わった児童は、6年生を送る会の準備を進めています。
    クイズを考えたり飾り付けを作ったり、着々と準備を進めています。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-01
    2025年2月 (0)2025年1月 (18)投稿日時 : 01/31報道によると、会津地方は大雪が・・・
    2025年2月 (0)2025年1月 (18)投稿日時 : 01/31
    報道によると、会津地方は大雪が降り交通網が麻痺しているところもあるそうです。幸いいわき市には、今日も太陽があたたかな光を届けてくれています。
    5年生は理科の時間 電磁石の力で動くおもちゃを制作中
    コイルを作るために「1・2・3・・・」と巻数を数えたり、導線の長さを正確に測りとったりと、完成まではまだ道のりがありそうです。
    3年生は図工の時間 磁石で動くおもちゃを完成させようとがんばっています
    完成したおもちゃを使って友だちと一緒に遊ぶ姿も見られました。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-21
    2025年1月 (8)投稿日時 : 01/20大休憩の時間6年生が職員室にやってきました
    2025年1月 (8)投稿日時 : 01/20
    大休憩の時間6年生が職員室にやってきました
    卒業文集への原稿依頼でした。卒業まであと少しということが実感されます。
    給食の時間 今日は魚食給食の日。さんまのポーポー焼きが提供されました。
    「どうして『ポーポー焼き』っていくのかな?」と聞くと「焼くときにポーポー音がするからって学童の先生が言ってた!」との返事が返ってきました。たくさんの人と関わることで、子どもにとっての学びの場が増えているようです。
    いわきの郷土料理をおいしくいただきました。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

2023年 市立錦東小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2023年04月04日00時46分18秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)