地域情報の検索・一覧 R500m

かしまっ子 本日の様子

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県いわき市の小学校 >福島県いわき市鹿島町走熊字中島の小学校 >市立鹿島小学校
地域情報 R500mトップ >湯本駅 周辺情報 >湯本駅 周辺 教育・子供情報 >湯本駅 周辺 小・中学校情報 >湯本駅 周辺 小学校情報 > 市立鹿島小学校 > 2025年6月
Share (facebook)
市立鹿島小学校市立鹿島小学校(湯本駅:小学校)の2025年6月20日のホームページ更新情報です

かしまっ子 本日の様子
2025年6月20日 11時15分
午前中、1・2年生、3・4年生はプール学習をしていました。
1・2年生
3・4年生
図書ボランティア
2025年6月20日 10時10分
本日、図書ボランティアさんたちの顔合わせがありました。
そして、年間計画なども立てました。今後読み聞かせや図書室の環境づくり等
たいへんお世話になります。
かしまっ子 3校時目の様子
2025年6月19日 15時04分
本日の3校時目にかしま学級の子どもたちが気持ちよさそうにプール学習を行っていました。

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立鹿島小学校

市立鹿島小学校のホームページ 市立鹿島小学校 の詳細

〒9718141 福島県いわき市鹿島町走熊字中島1 
TEL:0246-29-2052 

市立鹿島小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-27
    交通安全教室③(高学年)
    交通安全教室③(高学年)2025年9月26日 14時13分
    4校時には、高学年もシミュレーターを使いながら、交通ルール等を学びました。交通安全教室②(中学年)2025年9月26日 12時45分
    中学年は体育館で「自転車に乗る時のルール」について、シミュレーターで模擬走行をしながら
    学びました。シミュレーターには代表児童が乗りました。
    ・最後にお礼の言葉を伝えて終わりました。交通安全教室①(低学年)2025年9月26日 12時35分
    本日、2~4校時に低学年・中学年・高学年に分かれて、交通安全教室が行われました。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-09
    手話教室(4年生)
    手話教室(4年生)2025年9月9日 11時40分
    本日4年生は「聴覚障がい者への理解を深める」「簡単な手話ができるようになる」という目的で、聴覚障がい者の方を講師に招き、手話を教わりました。
    子どもたちは講師の方にいろいろと質問したり、手話を教えてもらったりしながら、手話への理解を深めていきました。
    最後に、子どもたちからは手話を使って「虹」を歌い、感謝の気持ちを表現しました。
    感謝の気持ちを込めて・・・全校集会2025年9月8日 10時40分
    今日の全校集会で校長先生から「きく」ということについて話がありました。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-04
    2025年9月3日 11時15分昨日のゲリラ豪雨にはびっくりしましたが、ご自宅は大丈夫でしたか?
    2025年9月3日 11時15分
    昨日のゲリラ豪雨にはびっくりしましたが、ご自宅は大丈夫でしたか?
    また、本日からの体操着での登下校については、ご理解いただきましてありがとうございます。
    本日の2校時目の様子です。
    2025年9月2日 11時25分
    毎日暑いです。暑さの出口が見えないくらいですが、子どもたちは一生懸命に頑張っています。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-03
    8月に入りました
    8月に入りました2025年8月1日 09時30分
    8月に入りました。猛暑日、異常気象・・・、毎日のようにこんな言葉を耳にしますが、休み前に立てた計画を実行していますか?冷たい物を飲み過ぎてお腹をこわしたり、冷房で体調を崩したりしていませんか?
    あと約2週間後にお盆を迎えます。お盆を利用して家族と一緒に旅行をしたり、親戚の家に行ったり、または、親戚が来るのを心待ちにしているご家庭もあるのではないでしょうか。この時期は日本中で大移動が起こり、特急も超満員、高速道路も大渋滞です。出かける場合には気をつけて行って来てください。
    お盆は、亡くなったご先祖様の霊が戻ってくる期間、御霊をお迎えし、供養し、お送りします。日本で行われる大切な行事の一つです。
    様々な体験をして、2学期になったら体験した出来事の話を聞かせてください。
    最後になりますが、これからも事故なく楽しい夏休みをお過ごしください。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-20
    第1学期終業式
    第1学期終業式2025年7月18日 09時15分
    本日は1学期の最終日、1学期終業式でした。
    福島県に「福島県熱中症警戒アラート」が発令され、体育館がいつもよりも室温が高かったことから
    オンラインでの終業式で実施しました。
    ・校長先生のお話(自分の命は自分で守ること、友達の心を大切にすること、感謝の気持ちを伝えること、計画的に過ごすこと等)
    ・代表作文(3人のお友達の発表はすばらしかったです)
    続きを読む>>>

  • 2025-07-18
    キャリア教育
    キャリア教育2025年7月17日 11時50分
    6年生の総合でキャリア教育を行っていました。
    一人一人が興味のある職業について詳しく調べ、それを発表する授業でした。
    クイズ形式だったり、その仕事の良さや難しさだったりと、工夫しながら堂々と発表
    していてとても立派でした。232

  • 2025-07-16
    2025年7月16日 12時22分台風が過ぎ去ってほっとしていますが、今後気温が高くなることも予想さ・・・
    2025年7月16日 12時22分
    台風が過ぎ去ってほっとしていますが、今後気温が高くなることも予想されます。
    終業式の日に気温が高ければ、オンラインでの終業式も考えています。
    ・放送委員会・給食委員会のお仕事かしまっ子 2校時目の様子2025年7月15日 09時45分
    本日も台風の影響が残っていますが、子どもたちは元気に登校し、意欲的に学習に臨んでいました。
    まとめの学習を行っているクラスも多くありました。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-20
    かしまっ子 本日の様子
    かしまっ子 本日の様子2025年6月20日 11時15分
    午前中、1・2年生、3・4年生はプール学習をしていました。
    1・2年生
    3・4年生図書ボランティア2025年6月20日 10時10分
    本日、図書ボランティアさんたちの顔合わせがありました。
    そして、年間計画なども立てました。今後読み聞かせや図書室の環境づくり等
    続きを読む>>>

  • 2025-06-19
    陸上競技大会(6年生)
    陸上競技大会(6年生)2025年6月18日 12時30分
    昨日は第3支部(小名浜・常磐方部)の6年生全員が、市の陸上競技場に集い、練習の成果を競い合いました。
    たいへん暑い中ではありましたが、本校の6年生35名も、どの競技においても一生懸命に頑張りました。(この画像は本校PTAの役員さんが代表して競技場内に入り撮影くださった画像です)
    ※ 全員ではありませんが6年生が頑張る姿をアトランダムにご紹介します。プール学習2025年6月16日 12時18分
    本日の3校時目、1・2年生が鹿島小学校のトップを切ってプール学習を行いました。
    2年生が1年生に模範を見せながら学習が進められました。元気いっぱい2025年6月16日 10時26分
    続きを読む>>>

  • 2025-05-24
    第1回PTA奉仕作業
    第1回PTA奉仕作業2025年5月24日 10時00分
    本日は、お忙しい中、奉仕作業にご協力いただきありがとうございました。
    たくさんの保護者の皆様に来ていただき、心より感謝申し上げます。
    たくさんの鹿島小の精鋭たちにも協力してもらいました。
    これから整備された環境の中で、学習、運動に取り組んでまいります。
    貴重なお時間、本当にありがとうございました。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>
投稿日: 2025年06月20日14時52分23秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)