地域情報の検索・一覧 R500m

2025年 2月下校予定時刻.pdf

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県須賀川市の小学校 >福島県須賀川市弘法坦の小学校 >市立第二小学校
地域情報 R500mトップ >須賀川駅 周辺情報 >須賀川駅 周辺 教育・子供情報 >須賀川駅 周辺 小・中学校情報 >須賀川駅 周辺 小学校情報 > 市立第二小学校 > 2025年2月
Share (facebook)
市立第二小学校市立第二小学校(須賀川駅:小学校)の2025年2月28日のホームページ更新情報です


※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立第二小学校

市立第二小学校のホームページ 市立第二小学校 の詳細

〒9620848 福島県須賀川市弘法坦151 

市立第二小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-08-28
    2025/08/26第2学期はじまりました
    2025/08/26第2学期はじまりました今後変更等があった際には、メール(リーバー)等でその旨を連絡いたします。

    【更新しました】
    令和7年度「第1回学校教育アンケート結果」ご回答ありがとうございました。R7 第1回学校教育アンケート結果.pdfR7 家庭教育10の誓い.pdf第2学期はじまりました2025年8月26日 18時08分
    8月25日(月)
    夏休みが開けて、二小に元気な子どもたちの声が戻ってきました。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-10
    2025/08/056年2組 7月に研究授業がありました
    2025/08/056年2組 7月に研究授業がありました2025/08/051年1組 7月に研究授業がありました6年2組 7月に研究授業がありました2025年8月5日 16時11分
    7月15日(火)には、6年2組で算数科の研究授業を行いました。
    「割合の表し方を調べよう」の学習として、比の性質を基にして、計算する方法を考えました。
    もとにする数をどのようにみつければよいのかについて、友だちと「喧々諤々(けんけんがくがく)」話し合う姿が見られました。
    そして、子どもたちは、線分図を使って考えることの大切さ・有用さに気付き、学びを深めている様子が見られました。1年1組 7月に研究授業がありました2025年8月5日 16時06分
    7月10日(木)に1年1組で算数科の研究授業を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-25
    null
    0
    2025/07/22令和7年度1学期終業式がありました令和7年度1学期終業式がありました2025年7月22日 16時51分
    7月18日(金)に1学期の終業式がありました。
    夏休みの過ごし方について校長先生や生徒指導の先生からお話がありました。
    37日間を充実して過ごすために、規則正しい生活についてやチャレンジしてほしいことについてお話がありました。
    また、6年生の代表児童より1学期の反省と夏休みの抱負の発表がありました。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-17
    2025/07/153年生 きゅうりん館に校外学習にでかけました
    2025/07/153年生 きゅうりん館に校外学習にでかけました3年生 きゅうりん館に校外学習にでかけました2025年7月15日 17時02分
    3年生は、6月の「アーカイブセンター」に引き続き、7月15日(火)には、総合的な学習の時間で「きゅうりん館」「
    F
    シードラボ」をバスで見学して回りました。
    あいにくの雨で、予定していた大桑原つつじ園にはいけませんでしたが、おいしいキュウリの見分け方や、キュウリにとって一番いい環境をロボットやコンピュータが管理していることなどを学びました。
    Fシードラボでは、普段見ない小さなキュウリも試食させてもらい、そのおいしさに感動・大満足の1日になりました
    続きを読む>>>

  • 2025-05-28
    2025/05/281年生 学校探検をしました
    2025/05/281年生 学校探検をしました2025/05/275年生 調理実習を行いました1年生 学校探検をしました2025年5月28日 07時32分
    27
    日(火)3、4校時に1年生で学校探検をしました。
    先日、2年生と一緒に学校探検したことを生かしながら、今日は1年生のみで仲良く移動しながら学校中の様々な教室を探検しました。
    二小のことに詳しくなりました。5年生 調理実習を行いました2025年5月27日 17時16分
    23日(金)、27日(火)に2回目の調理実習を行いました。今回は、「ほうれん草のおひたし」と、「ゆで野菜のサラダ」を作りました。初めて包丁を使用し、じゃがいもの皮をむく活動では、「ドキドキするな。うまくいかないな・・・。」などつぶやいていました。みんなで力を合わせて調理に取り組むことの大切さも学ぶことができました。「みんなで作ると、涙がでるほど美味しいね!」と笑顔で食べる姿が見られました。宿泊学習でも調理に取り組みます。子どもたちの成長が楽しみです。310
    続きを読む>>>

  • 2025-04-10
    2025/04/07今年度始まりました!
    2025/04/07今年度始まりました!今年度始まりました!2025年4月7日 17時57分
    本日より、令和7年度が始まりました。
    新しく来られた先生方と出会う着任式
    自分の担任の先生にわくわくした始業式
    新しい二小の仲間を迎えた入学式
    わくわく・どきどきがたくさんあった1日だったと思います。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-28
    2025年 2月下校予定時刻.pdf
    2025年 2月下校予定時刻.pdf2025年3月下校予定時刻.pdf令和6年度と同様

  • 2025-02-11
    2025年2月 (1)新入生保護者説明会がありました
    2025年2月 (1)新入生保護者説明会がありました投稿日時 : 02/06
    2月5日(水)に新入生保護者説明会を行いました。小学校生活において、学習面や生活面の準備についての説明をしました。保護者の方々が熱心に話を聞く様子がみられました。
    新入生の皆さんの入学を心待ちにしています。

  • 2025-01-29
    2025年 2月下校予定時刻.pdf
    2025年 2月下校予定時刻.pdf0

  • 2025-01-13
    2025年1月 (1)第3学期 始業式
    2025年1月 (1)第3学期 始業式投稿日時 : 01/08
    本日から3学期がスタートしました。寒さに負けず、子どもたちは元気に登校してきました。
    今回の始業式は、オンラインで行いました。校長先生からは、あいさつや言葉づかいの大切さについてお話がありました。3学期の目標について、3学年代表児童の発表を行いました。3学期は49日間です。進級に向けてしっかりとがんばっていきたいと思います。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>
投稿日: 2025年02月28日11時56分27秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)