R500m - 地域情報一覧・検索

市立常葉小学校

(R500M調べ)
市立常葉小学校 (小学校:福島県田村市)の情報です。市立常葉小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立常葉小学校のホームページ更新情報

  • 2023-12-17
    2023年12月 (4)郁美先生が産休に入ります
    2023年12月 (4)郁美先生が産休に入ります投稿日時 : 12/12
    3年2組担任の齋藤先生が12月13日から出産のための休暇に入ります。12日には、学級で「お別れ会」を開き、しばしの間のお別れを惜しんでいました。1組の子たちも来て一緒に、先生に激励の花束やプレゼントを贈りました。
    涙、涙・・のお別れとなりました。元気な赤ちゃんが産まれたら、3年生のみんなは自分たちの妹,弟の誕生のように喜ぶことでしょうね。齋藤先生お体に気をつけてお過ごしくださいね。

  • 2023-12-08
    2023年12月 (3)3年社会科 警察署見学
    2023年12月 (3)3年社会科 警察署見学投稿日時 : 12/07
    消防署見学に続き、「事故や事件からくらしを守る」という学習で田村警察署を見学しました。
    まず最初に、これからパトロールに向かうというパトカーの中を見せていただきました。
    なんと、パトカーについているマイクで話す体験もできました!
    「こちらは、田村警察署です。」「前の車、停まってください。」と、警察官になりきって上手にアナウンスをすることができました。
    次に、警察官の装備を一つ一つ教えていただきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-06
    2023年12月 (1)赤い羽根共同募金へのご協力ありがとうございました
    2023年12月 (1)赤い羽根共同募金へのご協力ありがとうございました投稿日時 : 12/05
    11月20日~24日まで、生活委員会児童のはたらきかけで「赤い羽根共同募金」を行いました。そして12月5日、全校生から集まった募金7,688円を社会福祉協議会様にお渡ししました。ご協力ありがとうございました。

  • 2023-12-02
    2023年12月 (0)2023年11月 (9)6年生そば打ち体験
    2023年12月 (0)2023年11月 (9)6年生そば打ち体験投稿日時 : 11/30
    11月29日、手打ちそば「ときわ会」の皆様のご協力をいただき、6年生がそば打ち体験をしました。常葉産そば粉に、学校の花壇で栽培して採れた“そば粉”を混ぜたものを使い、そばを打ちました。そば粉をこねたり、棒で伸ばしたり、そば切り包丁で切ったり・・貴重な体験をさせていただきました。会の皆様の手さばきはプロの技で、子どもたちは感激の声をあげていました。4年生ボッチャ体験投稿日時 : 11/27
    11月27日、社会福祉協議会様のご協力をいただき、4年生がボッチャ体験を行いました。
    パラリンピック競技にもなっているボッチャですが、近年では障がいの有無にかかわらず老若男女、誰でも楽しむことができる競技として注目されています。投げ方によってボールの転がり具合が変わったり、ジャックボール(最初に投球する球)に一番近いボールが入れ替わったりするので、見ていてもドキドキして楽しめます。パラスポーツへの理解を深めるとともに、楽しい時間を過ごしました。

  • 2023-11-14
    2023年11月 (3)今週は漢字コンテスト週間です
    2023年11月 (3)今週は漢字コンテスト週間です投稿日時 : 11/13
    11月13日からの5日間は、全学年で「第2回漢字コンテスト」が実施されます。90点以上の合格を目指して取り組んでいます。1年生は今回が初めての「漢字コンテスト」で、漢字25問に挑戦中です。

  • 2023-11-10
    2023年11月 (2)全校集会・各種コンクールの表彰を行いました
    2023年11月 (2)全校集会・各種コンクールの表彰を行いました投稿日時 : 11/07
    11月7日、体育館で全校集会を行いました。校長先生のお話の後、作文などのコンクール、市の水泳記録や校内マラソン記録会などの表彰を行いました。“田村市水泳記録十傑”上位入賞者に届いたメダルに「すごい!」、“社会を明るくする作文コンテスト”最優秀賞のトロフィーに「でっかい!」と子どもたちの素直なつぶやきが聞こえてきました。
    “田村市水泳十傑”上位入賞者
    社会を明るくする作文コンテスト最優秀賞、マラソン記録会1位、田村地区作文コンクール特選、交通安全優良校表彰、読書感想文福島県コンクール特選
    田村市ふくしまっ子ご飯コンテスト入賞、英語検定5級合格第3回授業参観を行いました投稿日時 : 11/06
    11月2日に授業参観を行いました。子どもたちが思考し、考えを深め、伝え合う学びの姿をご覧いただけたでしょうか。校長挨拶でも申し上げましたが、これからも子どもたちの学習意欲を高めるため、教師一丸となって充実した授業づくりに努めて参ります。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-01
    2023年10月 (15)田村市子ども議会
    2023年10月 (15)田村市子ども議会投稿日時 : 10/31
    10月28日に、各小中学校の代表児童・生徒が参加して「子ども議会」が開催されました。田村市役所の議場を会場に、田村市のこれからを担う子どもたちが、市の発展や児童生徒の健やかな成長のための建設的な意見を出し合いました。体力向上のために運動施設を増やすこと、廃校を生かしたまちづくりについてなど、市議会さながらの「子ども議会」となりました。企画委員会と図書委員会のコラボ企画~ハロウィンイベント~投稿日時 : 10/31
    10月31日に“常小ハロウィンイベント”を行いました。
    今年は企画委員会と図書委員会が“クイズ”やプレゼントの“しおり”作りで協力し合いました。
    ミッション①本を借り、ミッション②クイズ3問に答えたら、しおりゲットです!しおりのプレゼント会場には長~い行列ができ、大盛況でした。
    イベントの成功を祝って、企画委員と図書委員で、はいポーズ!
    続きを読む>>>

  • 2023-10-29
    R5.第6号.pdf
    R5.第6号.pdf2023年10月 (13)マラソン記録会を行いました投稿日時 : 10/25
    10月25日、マラソン記録会を行いました。「マイベストを尽くしてがんばろう!」を胸に、精一杯の走りを見せていました。
    おうちの方々の声援が子どもたちの力になっていました。応援ありがとうございました。来週はマラソン記録会投稿日時 : 10/20
    10月25日のマラソン記録会に向けて、各学年体育の授業でも長距離走の練習が始まりました。業間の休み時間にも、マラソンタイムを設けて持久力などの体力を高めています。
    マラソン記録会は10月25日(水)中学校校庭にて9:25~5・6年生、10:35~1・2年生、11:20~3・4年生を実施します。保護者の皆様 応援にぜひおいでください。

  • 2023-10-20
    R5第5号.pdf
    R5第5号.pdf2023年10月 (11)小教研算数科授業研究会投稿日時 : 10/18
    今日は午後から先生方の勉強会がありました。
    本校では、5年2組の算数科の授業研究が行われました。
    田村地区のたくさんの先生方に見ていただきました。
    混み具合を調べるという、とても難しい内容でしたが、友達と話し合いながら一生懸命考えました。
    それぞれの考えを、目と耳と心を使ってよく聴き、みんなが納得のいくまとめとなりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-10
    2023年10月 (3)2023年9月 (4)前期終了、そして後期がスタートしました
    2023年10月 (3)2023年9月 (4)前期終了、そして後期がスタートしました投稿日時 : 10:40
    前期の終了と、後期の始まりである節目となる“期分けの式“を、10月6日に行いました。
    校長先生から、前期の思い出話や児童の頑張りを称えるお話を聞きました。また、各学年代表児童から、前期の反省と後期に向けためあてなどについての発表を聞きました。子どもたちはお話を聞きながら、自分の前期をふり返り、後期への心構えを新たにもちました。
    下水道ポスターや自由研究、書写、感想文コンクールの表彰もあわせて行いました。
    後期のスタートに担任より励ましのメッセージが寄せられ、新たな気持ちで朝の学習に取り組んでいます。陸上グレートレッスン投稿日時 : 10/04
    10月2日、元田村高校陸上部監督の下重正三先生をお招きし、4,5年生に陸上競技の基礎の動きを教えていただきました。子どもたちは足のつき方、手の振り方などに興味をもち何度も繰り返し練習していました。また、下重先生の現役時代のエピソードを交えた講話から、諦めない気持ちの大切さを学ぶことができました。箏の演奏を教えていただきました投稿日時 : 10/04
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立常葉小学校 の情報

スポット名
市立常葉小学校
業種
小学校
最寄駅
磐城常葉駅
住所
〒9634602
福島県田村市常葉町常葉字上野130
ホームページ
https://tamura.fcs.ed.jp/tokiwa-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立常葉小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年02月23日07時22分58秒