R500m - 地域情報一覧・検索

市立常葉小学校

(R500M調べ)
市立常葉小学校 (小学校:福島県田村市)の情報です。市立常葉小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立常葉小学校のホームページ更新情報

  • 2023-09-30
    2023年8月 (4)その動画です(PCで見ることができます。)10月6月(金)までの期間限定配信と・・・
    2023年8月 (4)その動画です(PCで見ることができます。)10月6月(金)までの期間限定配信といたします。また、動画の保存やSNS等への転載等はしないよう、お願いいたします。夏休み前全校集会投稿日時 : 07/26
    7月26日5校時に「夏休み前全校集会」を行いました。
    校長先生が紹介してくださった「アウチでよろしく」というレクリエーションを通して、子どもたちはお互いの頑張りをたたえ合い、夏休みを迎える喜びを分かち合いました。
    また、生徒指導担当と養護教諭からの話を聞き、安全で健康な生活を送るための心がけについて再確認しました。
    楽しく充実した夏休みをお過ごしください。

  • 2023-09-28
    R5第4号.pdf
    R5第4号.pdf2023年9月 (5)秋晴れの中の運動会投稿日時 : 09/27
    さわやかな青空のもと、子どもたちの熱戦が繰り広がられました。
    紅組311点、白組320点で、今年の優勝は白組でした。
    今年は令和5年度 運動会投稿日時 : 09/26
    9月24日(土)最高の秋晴れの中、今年度の運動会が実施されました。
    その動画です(PCで見ることができます。)2023.9.24常葉小運動会.avi←こちらを「表示」または「ダウンロード」してご覧下さい。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-17
    2023年9月 (3)理科自由研究の作品展示
    2023年9月 (3)理科自由研究の作品展示投稿日時 : 09/14
    先日、「田村地区理科作品展」がコミュタン福島で開催されました。
    校内でも本校児童のがんばりをみんなに紹介し、作品を見合う機会として理科室で「校内理科作品展」を開いています。
    出品者全員にがんばりを称える賞状が届いていますので、後日児童に渡します。入賞者は10月6日の「期分けの式」で表彰を行います。

  • 2023-09-08
    2023年9月 (2)暑い日の休み時間
    2023年9月 (2)暑い日の休み時間投稿日時 : 09/01
    夏休みが明けて1週間。暑い日が続き、熱中症指数「注意」「警戒」「厳重注意」「危険!」のレベルに合った過ごし方で休み時間を過ごしています。ほぼ毎日、業間の休み時間は日陰の遊具や日差しのあたらない体育館のみの利用、昼休みは校庭も体育館も使用中止になってしまったため、子どもたちは図書室や教室で上手に過ごす姿が見られました。
    冷水器のつめた~い水。最高です。
    昼休み、図書室で読書。ステキです。
    1年生は教室で折り紙に夢中です。奉仕作業へのご協力ありがとうございました投稿日時 : 09/01
    8月26日に常葉小中学校合同の奉仕作業を行いました。早朝とはいえ日差しが強く、たいへん暑い中での作業となりました。夏休みの間にぐんぐん生い茂った草がきれいに刈り取られ、とてもさっぱりしました。おかげさまで、よい環境のもとで子どもたちが学校生活を送ることができます。ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-26
    2023年8月 (5)夏休みが終わりました~夏休み明け全校集会~
    2023年8月 (5)夏休みが終わりました~夏休み明け全校集会~投稿日時 : 08/25
    長い夏休みが終わり、8月25日 学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。
    朝の時間にリモートでの全校集会を行いました。校長先生より「『童師一体』となって勉強や行事、諸活動に取り組んでいきましょう。」とのお話を聞きました。
    4-2の児童はめだかルームにご招待です
    テレビ画面で校長先生のお話を聞く子どもたち。いい姿勢ですね。
    集会後。夏休みにどんな絵を描いたのかな?「小中連携推進会議」と「熟議」を開催しました投稿日時 : 08/21
    続きを読む>>>

  • 2023-08-10
    ←PC
    ←PCGX010145.MP4←スマホ版

  • 2023-08-07
    2023年8月 (3)田村市少年の主張大会
    2023年8月 (3)田村市少年の主張大会投稿日時 : 08/06
    8月6日、田村市文化センターにおいて少年の主張大会が行われ、本校を代表して6年白岩玲愛さんが出場しました。常葉小学校、そして田村市が「優しさと親切」であふれた場所になってほしいという願いを込めた主張を発表しました。
    玲愛さんは、優良賞を受賞しました。おめでとうございます。6年 体育科 水泳記録会(2)投稿日時 : 08/03
    こちらは、
    記録会の動画
    です。25自由GX010145.avi6年 体育科 水泳記録会(1)投稿日時 : 08/03
    続きを読む>>>

  • 2023-07-22
    2023年7月 (20)投稿日時 : 07/21常葉に着きました。雨降りのため、文化の館で解散式です・・・
    2023年7月 (20)投稿日時 : 07/21
    常葉に着きました。雨降りのため、文化の館で解散式です。
    お子さんから、たくさんの土産話を聞いてください。
    投稿日時 : 07/21
    いよいよ「別れの集い」です。2日間の楽しい思い出を振り返りながら、自然の家を後にします
    投稿日時 : 07/21
    続きを読む>>>

  • 2023-07-17
    2023年7月 (3)第2回授業参観
    2023年7月 (3)第2回授業参観投稿日時 : 07/14
    7月14日は今年度2回目の授業参観でした。4月の頃より1年生は小学生らしくなった様子を、また、2年生以上は親睦が深まった学級の雰囲気などを感じていただけたのではないでしょうか。
    授業参観後は、本校スクールカウンセラーの久保先生による教育講演会を行いました。子どもの心が健やかに育つための土台となる家族の役割についてお話をいただきました。
    最後になりますが、ねこの手会の皆様には駐車場整理、受付でお世話になりたいへん助かりました。ありがとうございました。

  • 2023-07-12
    2023年7月 (2)3年社会科 ピーマン農家見学
    2023年7月 (2)3年社会科 ピーマン農家見学投稿日時 : 07/10
    3年生は、社会科で「農家の仕事」について学習しています。
    田村市のピーマンの収穫量が全国トップクラスであることはご存知ですか?
    田村市はピーマンの栽培に適していて、多くのピーマン農家さんがいらっしゃいます。
    今回は、関本地区の白岩茂さんのピーマン畑を見学させていただき、ピーマンの育ち方や仕事の工夫を見て聞いて、たくさん学んでくることができました。
    8・9月のピーマンは太陽をたくさん浴びて、栄養も満点なのだそうです!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立常葉小学校 の情報

スポット名
市立常葉小学校
業種
小学校
最寄駅
磐城常葉駅
住所
〒9634602
福島県田村市常葉町常葉字上野130
ホームページ
https://tamura.fcs.ed.jp/tokiwa-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立常葉小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年02月23日07時22分58秒