2025年9月18日 13時13分
今日は「旬のスポーツを頑張ろう!献立」で手作り味噌カツが提供されました。給食を作る人、準備や片付けをする人…給食を支える全ての人に感謝して、残さず美味しく食べて元気に過ごしていきましょう。
第2回学校運営協議会
2025年9月18日 12時58分
保護者ボランティアの皆様にも参加していただき、ボランティアの現状について報告していただきました。参加者から学校の教育活動に対するご意見をいただきました。今後も「すべては子どもたちのために」を合い言葉に「できる人が、できるときに、できること」を実践していきたいと思います。
防災教室(4年)
2025年9月18日 12時52分
日赤の講師をお迎えして、防災教室を行いました。「風水害」をテーマに、情報の集め方や避難の仕方などを学びました。本宮市の防災マップを見ながら、災害が起こりやすい箇所はどこか話し合いました。学校運営協議会の皆様にも参観していただき、一緒に地域の防災について考える機会となりました。
読み聞かせ(6年)
2025年9月18日 08時13分
子どもたちが学校に着くのを待ってくれていたかのように雨が降り出し、暑さもちょっと一休みとなりそうな朝となりました。そんな雨の中、ボランティアさんが読み聞かせに来てくださいました。感謝の気持ちを表すかのように子どもたちも一生懸命物語に聴き入っていました。
校外学習(5年)
2025年9月17日 17時23分
総合で「食」をテーマに学習している5年生。今日は学区内にある糀屋さんを訪れ、味噌作りについて学びました。実際に味噌作りにも挑戦。手作り味噌がどんな味に仕上がるのか今から楽しみです。
委員会活動(5・6年)
2025年9月17日 15時26分
新たな役員(委員長、副委員長、書記)を決めました。前期の反省をもとに、後期の活動についても話し合いました。よりよい学校にするために自分にできることは何か考え、進んで行動する姿に期待しています。
138