R500m - 地域情報一覧・検索

村立熊倉小学校

(R500M調べ)

村立熊倉小学校のホームページ更新情報

  • 2023-09-01
    2023年9月 (0)2023年8月 (7)「ニシゴーヌへ暑中見舞いを送ろう」コンテスト表彰式
    2023年9月 (0)2023年8月 (7)「ニシゴーヌへ暑中見舞いを送ろう」コンテスト表彰式投稿日時 : 08/31
    今年度で7回目を迎えた「ニシゴーヌへ暑中見舞いを送ろう」コンテスト。村内の小学校4年生全員が応募した中から、本校では4名の児童が「郵便局長賞」を受賞し、表彰式に出席しました。
    表彰式の後は、ニシゴーヌと一緒に記念撮影!!今年も、すばらしい暑中見舞いをたくさんもらったニシゴーヌはとてもうれしそうでした、校内水泳記録会(6年&5年)投稿日時 : 08/29
    例年にない猛暑がまだ続いています。学校では、気温、湿度等から算出する「暑さ指数」を毎日掲示し、それに基づいた生活上の注意や運動制限を行うことよって、児童の熱中症予防に努めております。
    昨日・今日も暑い日でしたが、熱中症予防対策を講じながら6年生、5年生が「校内水泳記録会」を行いました。
    8月28日(月)は6年生の記録会を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-27
    2023年8月 (5)校内水泳記録会(2年)
    2023年8月 (5)校内水泳記録会(2年)投稿日時 : 08/25
    今日から、学年ごとに行う校内水泳記録会が始まり、その1番手として2年生が記録会に臨みました。
    ビート板を使ったバタ足やクロールなどで、「より速く・より遠くへ」を目指して、最後まで力一杯泳ぎ切ることができました。参観してくださったたくさんの保護者の方から温かい声援をいただき、子ども達の大きな励みとなりました。ありがとうございました。
    来週も、学年ごとに水泳記録会を行います。保護者の皆様のご参観をお待ちしております。
    投稿日時 : 08/24
    投稿日時 : 08/24
    続きを読む>>>

  • 2023-08-04
    2023年8月 (0)8月山の日
    2023年8月 (0)8月
    山の日
    8月

  • 2023-06-23
    6/21(水) 「熊小だより№489」を掲載しました。学校だよりのコーナーからご覧ください。
    6/21(水) 「熊小だより№489」を掲載しました。学校だよりのコーナーからご覧ください。
    6/22(木) 「7月の下校時刻のお知らせ」を掲載しました。下校時刻のコーナーからご覧ください。
    (スマホでご覧の方は、右上の三本線をタップするとメニューが表示されます)2023年6月 (9)村長さんに報告(学校歯科保健優良校表彰)投稿日時 : 06/22
    学校だよりやこのHPでお知らせしたように、令和5年度福島県学校歯科保健優良校表彰において「優秀活動奨励賞」を受賞し、6月20日(火)に保健委員会委員長が村長さんに報告してきました。報告会には、同表彰で優秀賞を受賞された村内の小学校代表児童も参加しました。
    受賞報告の後、村長さんから感想を聞かれ、「私たちの活動が認められうれしい。来年もまた表彰されるように、これからもがんばって活動していきたい。」とはきはきと受け答えをすることができました。
    報告会の後、学校にも戻って養護教諭の先生と記念撮影をしました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-21
    2023年6月 (8)5年生が「中耕除草」を行いました。
    2023年6月 (8)5年生が「中耕除草」を行いました。投稿日時 : 06/20
    「中耕除草」といっても、何のことか分からない方もいらっしゃるのではないでしょうか?このホームページを作成している私もその一人です。そこでインターネットで調べた内容を以下に記載します。
    【中耕除草とは】
    種まきから2ヶ月が経つと、稲は田んぼにしっかりと根を下ろします。この稲の生育初期に「中耕除草」という方法で根の周りの土を浅く耕したり、除草剤を散布したりせずに、根の周りの雑草を取り除く場合があります。
    6月19日(月)、5年生が地域の方、地域企業の方のご協力をいただいて中耕除草を行いました。
    除草剤を使う現代の農法では、あまり行わなくなった作業だそうです。大変貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-20
    2023年6月 (7)たくさんの先生方をお迎えして(研究授業)
    2023年6月 (7)たくさんの先生方をお迎えして(研究授業)投稿日時 : 06/19
    6月16日(金)、福島県教育庁義務教育課からお二人の指導の先生、西郷村教育委員会からもお二人の指導の先生をお招きし「西郷第一中学校区小中連携授業研究会」兼「西郷村食育推進授業研究会」を開催しました。
    会には、村内の小中学校を中心に60名近い先生方にご参会いただき、1年1組の「学級活動」、3年3組と5年2組の「算数科」の授業をご覧いただきました。
    1年1組 学級活動「すききらいなくたべよう」
    3年3組 算数科「あまりのあるわり算」
    5年2組 算数科「小数のわり算」
    続きを読む>>>

  • 2023-06-16
    2023年6月 (6)楽しかった修学旅行(6年)、見学学習(1~5年)
    2023年6月 (6)楽しかった修学旅行(6年)、見学学習(1~5年)投稿日時 : 06/15
    6月14日(水)、6年生は修学旅行へ、1~5年生は見学学習へ行ってきました。天気予報では雨が心配される1日でしたが、天気も熊倉小学校の子ども達を応援してくれたようで、あまり雨の影響も受けずに実施することができました。
    1年生 栃木方面(なかがわ水遊園)
    2年生 須賀川方面(ムシテックワールド)
    3年生 那須方面(こども総合科学館)
    4年 会津方面(カワセミ水族館)
    続きを読む>>>

  • 2023-06-14
    2023年6月 (5)県学校歯科保健優良校表彰「優秀活動奨励賞」
    2023年6月 (5)県学校歯科保健優良校表彰「優秀活動奨励賞」投稿日時 : 06/13
    6月8日(木)、福島県歯科医師会館において「令和5年度福島県学校歯科保健優良校表彰式」が行われました。
    本校は、これまで養護教諭や保健委員会の児童などが中心となって行ってきた歯科保健活動が顕著であると認められ、「優秀活動奨励賞」を受賞し、校長と保健委員会委員長が表彰式に参加し、賞状と盾をいただきました。
    これからも歯科保健活動に努め、「むし歯ゼロ」の学校を目指して行きたいと思います。
    投稿日時 : 06/12

  • 2023-06-12
    2023年6月 (4)読み聞かせボランティア
    2023年6月 (4)読み聞かせボランティア投稿日時 : 14:26
    今年度も、「読み聞かせボランティア」の方々による朝の読み聞かせ活動が始まりました。第1回目は7名の方にご来校いただき、3年1組~3組、4年1組~3組、かしわ・なかよし学級のそれぞれの教室で読み聞かせをしていただきました。
    読み聞かせボランティアの皆様には、今年度も子ども達の読書活動充実のためにお世話になります。よろしくお願いいたします。

  • 2023-04-10
    令和5年度 入学式
    令和5年度 入学式04/07第1学期始業式04/07着任式04/07

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

村立熊倉小学校 の情報

スポット名
村立熊倉小学校
業種
小学校
最寄駅
新白河駅
住所
〒9610000
福島県西白河郡西郷村大字熊倉字折口原33-1
TEL
0248-25-2438
ホームページ
https://nishigo.fcs.ed.jp/kumakura-es/
地図

携帯で見る
R500m:村立熊倉小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年01月31日08時36分11秒