R500m - 地域情報一覧・検索

村立熊倉小学校

(R500M調べ)

村立熊倉小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-12
    2025/09/11西郷一中職場体験学習
    2025/09/11西郷一中職場体験学習2025/09/10イノベーション人材育成推進教員授業研究会西郷一中職場体験学習2025年9月11日 13時49分
    今日、熊倉小学校を卒業した西郷第一中学校の生徒3名が、本校で「職場体験学習」を行いました。
    朝、校長室での挨拶を済ませた後、それぞれ1~3年生の学級に入って学習や給食指導のお手伝いをしたり、一緒に遊んだりして1日先生のお仕事を体験しました。
    本校の子ども達は、中学生のお兄さん・お姉さんとの触れ合いに大喜びでした。3名の中学生の皆さん、1日お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。イノベーション人材育成推進教員授業研究会2025年9月10日 15時56分
    福島県教育委員会では、県内小中学校教職員の算数・数学の指導力を高めるために、それを推進する教職員を選び(略称:「イノベ教員」と呼んでいます)、その教員の授業研究やそれに関わる大学教員・文部科学省調査官等の講話を行う施策を行っています。
    今年度、本校の教員1名が県南域内のイノベ教員(小学校1名、中学校1名)に選ばれ、9月9日(火)にこの施策の一環としての研究授業を本校6年1組で行いました。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-10
    2025/09/09特別非常勤講師による書写指導(3年)
    2025/09/09特別非常勤講師による書写指導(3年)2025/09/08ミシンボランティアの皆様にご指導いただきながら特別非常勤講師による書写指導(3年)2025年9月9日 09時30分
    今日の1,2校時目は、3年1組、2組ともに書写の時間でした。習字塾でご指導をなさっている野口 倫子 先生を特別非常勤講師としてお招きし、ご指導をいただきました。
    野口先生の分かりやすくて丁寧なご指導のもと、子ども達は真剣に練習に取り組んでいました。
    この後、4~6年生も学年ごとに2時間ずつご指導をいただく予定です。そして、その成果を生かしてコンクール出品作品を仕上げていきます。ミシンボランティアの皆様にご指導いただきながら2025年9月8日 10時08分
    先週、6年生が家庭科の時間にトートバッグ作りの学習を行いました。クラスごとにミシンを使って製作を行いましたが、その指導にミシンボランティアとして婦人会の方々が来てくださいました。
    ボランティアの皆様方のおかげで、子ども達は手際よく作業を進め、中には完成させてしまった子もいました。ミシンボランティアの皆様、ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-25
    8/25(月)今日から83日間の第2学期が始まりました。2学期も保護者の皆様。地域の皆様方の温かいご・・・
    8/25(月)
    今日から83日間の第2学期が始まりました。2学期も保護者の皆様。地域の皆様方の温かいご支援を賜りますようお願い申し上げます。

  • 2025-07-30
    7/28 暑中お見舞い申し上げます。
    7/28 暑中お見舞い申し上げます。
    夏休みが始まってから10日間経ちました。毎日暑い日が続いていますので、熱中症に十分気をつけてお過ごしください。

  • 2025-06-09
    null
    0
    公開授業、示範授業の後は、参観者全員が講堂に集まって、加藤宣行 先生から道徳科の授業作りについての講話をいただきました。

  • 2025-03-26
    3/21 本日の「令和6年度卒業証書授与式」をもちまして、令和6年度の教育活動の全てを終えました。こ・・・
    3/21 本日の「令和6年度卒業証書授与式」をもちまして、令和6年度の教育活動の全てを終えました。この1年間、保護者・地域・学校関係者の皆様方から温かいご支援を賜りましたこと誠にありがとうございました。令和7年度も、変わらぬご厚情を賜りますようお願い申し上げます。
    2025/03/21令和6年度卒業証書授与式2025/03/19皆勤賞表彰・修了式令和6年度卒業証書授与式2025年3月21日 15時19分
    本日、令和6年度卒業証書授与式を挙行いたしました。
    厳粛な雰囲気の中、感動的な卒業式となりました。お忙しい中、ご臨席を賜りました来賓の皆様、保護者の皆様、誠にありがとうございました。そして、65名の卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。皆さんの中学校での活躍を楽しみにしています。皆勤賞表彰・修了式2025年3月19日 15時58分
    3月19日(木)、「皆勤賞授与式」並びに「令和6年度修了式」を行いました。
    皆勤賞授与式では、6年間1日も学校を休まず登校した6名の6年生に「皆勤賞」を授与しました。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-17
    3/14 令和7年度4月の下校時刻予定表をアップロードしました。「下校時刻」のコーナーからご覧くださ・・・
    3/14 令和7年度4月の下校時刻予定表をアップロードしました。「下校時刻」のコーナーからご覧ください。なお、令和7年度から日課表の改訂に伴い、下校時刻は原則次のとおりとなりますのでご了承ください。【4校時:13時35分】【5校時:14時15分】【6校時:15時05分】※特別日課の日を除く。
    2025/03/14令和7年4月の下校時刻のお知らせ2025/03/14卒業式予行2025/03/13渡部さんありがとう(最後のピョンピョンタイム)卒業式予行2025年3月14日 10時57分
    3月13日(木)、6年生、5年生、全職員で「卒業式予行」を行いました。厳粛な雰囲気の中、本番と全て同じ流れで最初から最後まで実施しました。
    卒業式まで、いよいよあと1週間になりました。3月21日が、卒業する6年生にとって最高の晴れ舞台の日となることを願っています。渡部さんありがとう(最後のピョンピョンタイム)2025年3月13日 09時30分
    3月12日(水)の朝、今年度最後の「ピョンピョンタイム」を行いました。学年ごとに、校庭、中庭、体育館に分かれて短なわ跳びや長なわ跳びを通して体力作りに励みました。
    そんな中、今年度の「ランランタイム」や「持久走記録会」などでお世話になった陸上選手の渡部祐貴さんが来てくださり、一緒になわ跳びをしてくれました。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-12
    3/12 熊小だよりNo.527をアップロードしました。「熊小だより」のコーナーからご覧ください。
    3/12 熊小だよりNo.527をアップロードしました。「熊小だより」のコーナーからご覧ください。
    2025/03/12熊小だよりNo.5272025/03/12熊倉小学校の3.11熊倉小学校の3.112025年3月12日 08時39分
    昨日、東日本大震災とそれに伴う原発事故から14年目の3月11日を迎えました。本校では、放送で「3.11集会」を実施しました。
    安全担当の職員が、当時の状況や被害、復興に向けた努力などを伝えました。また、大きな自然災害が起きたときに、自分の身を守るための知識をしっかりと身につけておくことの大切さも指導しました。
    写真は、放送を聞いている4年1組から3組の様子です。どの学級も、そして他の学年でも真剣に放送に耳を傾けていました。
    その後、全員で黙祷を捧げました。1年生も黙祷の意味を理解し、心を込めて行っていました。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-07
    2025/03/06たこ、たこ、上がれ。
    2025/03/06たこ、たこ、上がれ。たこ、たこ、上がれ。2025年3月6日 15時56分
    今日の3校時目、1年生が全員外に出て凧揚げをしていました。この凧は、生活科の時間に作ったものです。
    冬の終わりの冬らしい風景でした。今年度の学校生活もあと10日。進学、進級に向けてどの学年もがんばっています。

  • 2025-03-06
    3/5(水)3月の下校時刻に一部変更が生じました。3月下校時刻表の改訂版をアップロードしましたので「・・・
    3/5(水)
    3月の下校時刻に一部変更が生じました。3月下校時刻表の改訂版をアップロードしましたので「下校時刻」のコーナーからご覧ください。
    2025/03/053月下校時刻一部変更のお知らせ2025/03/05班長交代式2025/03/033月スタート 学校生活アラカルト2025/02/28タブレットと電子黒板を使って(4年 国語科)2025/02/27大きくジャンプ(4年 体育科)班長交代式2025年3月5日 10時02分
    3月3日(月)、一斉下校の際に班長交代式を行いました。全校児童が多目的ホールに集い、担当の先生のお話の後に、6年生の班長から新しい班長へ班旗が引き継がれました(5年生以下で、引き続き班長を務める児童もいます)。
    新しく班長になった児童は、やる気満々です。
    その翌日からは、新しい班長が先導しての集団登校が始まりました。朝の交通指導がてら、その様子を撮影しようと思っていましたが、カメラを持って行くのを失念(>_3月スタート 学校生活アラカルト
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

村立熊倉小学校 の情報

スポット名
村立熊倉小学校
業種
小学校
最寄駅
新白河駅
住所
〒9610000
福島県西白河郡西郷村大字熊倉字折口原33-1
TEL
0248-25-2438
ホームページ
https://nishigo.fcs.ed.jp/kumakura-es/
地図

携帯で見る
R500m:村立熊倉小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年01月31日08時36分11秒