R500m - 地域情報一覧・検索

町立福田小学校

(R500M調べ)
 

町立福田小学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-04
    2024年3月 (1)授業参観
    2024年3月 (1)授業参観投稿日時 : 03/02
    3月2日(土)に授業参観を行いました。どの学年の子どもたちも、お家の方々に1年間で成長した姿を見てもらおうと、張り切って発表したり、集中して学習に取り組んだりすることができていました。
    また、授業参観後の、PTA総会・交通安全父母の会総会、学級懇談会にもご参加いただき、ありがとうございました。

  • 2024-02-25
    2024年2月 (11)4年生~生き物の1年を振り返って~
    2024年2月 (11)4年生~生き物の1年を振り返って~投稿日時 : 02/22
    2月22日(木)4年生は、各自が季節ごとの観察記録や、教科書の画像を使って資料をまとめ、生き物と気温との関係について発表をしました。
    友達の発表も集中して聞き、よい点をたくさん見つけることができていました。鼓笛全体練習投稿日時 : 02/20
    2月20日(火)鼓笛全体練習を行いまいた。
    今日で2回目の全体練習ということもあり、少しずつ新鼓笛隊の演奏もそろってきています!!
    最後は3月7日(木)「ありがとう6年生」の中で行われる鼓笛移杖式に向けて、全員で円陣を組んで心を一つにしました!!ドローンプログラミング出前講座投稿日時 : 02/20
    続きを読む>>>

  • 2024-02-16
    2024年2月 (7)なわとび記録会(1年・6年)(2年・4年)
    2024年2月 (7)なわとび記録会(1年・6年)(2年・4年)投稿日時 : 02/14
    2月14日(水)の2校時に1年生・6年生、3校時に2年生・4年生のなわとび記録会を行いました。
    子どもたちは、チャレンジ種目・持久跳びともに自分が立てた目標にむけて本気でがんばりました!!
    応援にきてくださった保護者の皆様、ご声援ありがとうございました。「日々のパン」パン教室♪投稿日時 : 02/14
    2月14日(水)「日々のパン」の講師をお招きして3年生となかよし学級がパン教室を行いました。
    子どもたちは用意していただいていたパン生地を思い思いの形に成形し、オーブントースターで焼き上げてもらいました。焼きたてのパンに3年生が育てた落花生から手作りしたピーナッツバターをつけて味わうと「おいしい!」「もっと食べたい!」といった声が!!
    続きを読む>>>

  • 2024-02-13
    2024年2月 (4)「漢字検定」を実施しました。
    2024年2月 (4)「漢字検定」を実施しました。投稿日時 : 02/09
    2月9日(金)の放課後、受検を希望した1~6年生27名が各級の合格めざして検定試験に臨みました!
    結果は約1ヶ月に届く予定です。全員合格できるといいですね!!新入生授業参観投稿日時 : 02/07
    2月7日(水)来年度本校に入学予定の9名が授業参観にやってきました。
    2年生から6年生の勉強の様子を見学した後は、1年生から小学校での勉強のことや生活のことを教わったり、ゲームをしたりと楽しく過ごし、4月からの小学校生活がさらに楽しみになったようでした。
    入学予定の皆さんと4月に元気に会えることを楽しみにしています!!「能登半島地震募金」ご協力ありがとうございました。投稿日時 : 02/06
    続きを読む>>>

  • 2024-02-03
    2024年2月 (0)2024年1月 (13)長なわ記録会
    2024年2月 (0)2024年1月 (13)長なわ記録会投稿日時 : 01/31
    1月31日(水)「みんなで跳ぼう!なわとびコンテスト!」最終日ということで、業間の時間に「長なわ記録会」を開催しました。
    各学年とも今までの練習の成果を発揮しようと心を一つに取り組み、最後の最後で自己ベストを出した学年もありました!!今までのがんばりに拍手です!!

  • 2024-01-31
    2024年1月 (12)わくわくタイム
    2024年1月 (12)わくわくタイム投稿日時 : 01/30
    1月30日(火)の昼休み、みんな楽しみにしている「わくわくタイム」を行いました。
    班ごとに「宝探し」や「ドッジボール」「おにごっこ」と楽しく活動しました!長なわとび投稿日時 : 01/30
    1月30日(火)朝の時間に全校生が体育館に集合して長なわとびの練習に取り組みました!
    福田小も参加している「みんなで跳ぼう!なわとびコンテスト!」の締め切りが1月31日(水)ということで各学年とも自己ベストを目指して本気で頑張る姿が見られました!!
    0
    続きを読む>>>

  • 2024-01-21
    2024年1月 (5)今日も元気な福田っこ!
    2024年1月 (5)今日も元気な福田っこ!投稿日時 : 01/19
    今日も寒さに負けず、校庭を走る学年と長縄の練習に取り組む学年に分かれてがんばっています!!福田十二神楽練習投稿日時 : 01/17
    1月17日(水)福田十二神楽保存会の方をお招きして3学期初の神楽練習を行いました。
    大太鼓や小太鼓などの役割も決まり、集中して練習に取り組んでいました。
    3年生の十二神楽は3月に全校生に披露する予定です!

  • 2024-01-13
    2024年1月 (3)大谷翔平選手からの贈り物「野球しようぜ!」
    2024年1月 (3)大谷翔平選手からの贈り物「野球しようぜ!」投稿日時 : 01/12
    皆様もきっとマスコミ等の報道で耳にされて「福田小学校にはいつごろ届くのだろう?」と思われていたのではないでしょうか?
    あの、大谷翔平選手が全国の小学校に寄贈された野球グローブがついに届き、本日1月12日(金)書き初め大会終了後に校長から子どもたちに手渡されました。
    このグローブは6年生から順に使っていき、その後は全校生が自由に使えるようにする予定です。
    大谷選手からのメッセージ「野球しようぜ!」に応えて、たくさんの児童が外で元気に仲良く体を動かしてくれることを願っています。校内書き初め大会投稿日時 : 01/12
    1月12日(金)校内書き初め大会を行いました。1、2年生は硬筆(フェルトペン)で、3~6年生は毛筆で、それぞれの学年の題材を書き表しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-09
    2024年1月 (1)3学期スタート!!始業式を行いました。
    2024年1月 (1)3学期スタート!!始業式を行いました。投稿日時 : 9:50
    1月9日(火)の2校時に第3学期「始業式」を行い、51日の3学期がスタートしました。
    校長から、当たり前に始業式を行えることのありがたさや、進級・進学に向けて一日一日を大切にすることの大切さについて話をしました。
    今年の目標をインタビューすると4名の児童が今年の目標を立派に発表しました。
    0

  • 2023-12-20
    2023年12月 (16)「味噌づくり」にチャレンジ!!
    2023年12月 (16)「味噌づくり」にチャレンジ!!投稿日時 : 12/19
    12月19日(火)、1・2年生が自分たちが育てた大豆を使って味噌づくりにチャレンジしました。
    ビニール袋にゆでた大豆を量り取って、粒の形がなくなるように一生懸命に潰します!!ビニール袋が破けてしまったり、上手に潰せなかったりと、苦戦する姿も見られましたが、みんな、おいしい味噌をつくろうと最後の一粒までがんばりました!!
    仕込んだ味噌は今年度末まで学校で発酵・熟成させ、その後持ち帰る予定です。お楽しみに!!読み聞かせ(5・6年)投稿日時 : 12/19
    本日、読書ボランティアの方が5・6年生に読み聞かせを行ってくださいました。
    5年生では「まほうのよるに」と「まさかさかさま」の2つのお話を(どんなお話かは、ぜひお子さんから聞いてください)、卒業が近づいてきている6年生には、なんと「1年生の国語の教科書」を読んでくださいました。5年生は楽しみながら、6年生は1年生の頃を懐かしく思い出しながら聞いたり読んだりしていました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

町立福田小学校 の情報

スポット名
町立福田小学校
業種
小学校
最寄駅
新地駅
住所
〒9792700
福島県相馬郡新地町大字福田字中里16
ホームページ
https://shinchi.fcs.ed.jp/fukuda-es/
地図

携帯で見る
R500m:町立福田小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年06月29日12時54分48秒