R500m - 地域情報一覧・検索

市立玉川中学校

(R500M調べ)
市立玉川中学校 (中学校:福島県いわき市)の情報です。市立玉川中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立玉川中学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-03
    2024年2月 (7)いわき市中学校新人駅伝大会
    2024年2月 (7)いわき市中学校新人駅伝大会投稿日時 : 12:30
    21世紀の森グリーンスタジアムの特設コースで、新人駅伝大会が開催されました。これまで練習を頑張ってきた男子14名、女子5名が参加し、男子6名、女子5名が選手として玉川中の襷をつなぎました。控えとなった選手も含めみんなで最後までよく頑張りました。
    (女子)
    (男子)
    (区間賞8位入賞)
    (みんなよく頑張りました!)
    続きを読む>>>

  • 2024-02-02
    2024年2月 (6)グランド整備
    2024年2月 (6)グランド整備投稿日時 : 13:27
    野球部の生徒たちが、グラウンドを整備していました。
    自分たちが使う練習場所を常に大切にする姿が立派です。
    投稿日時 : 13:24
    今日は、牛乳、麦ごはん、サバの塩焼き、切り干し大根と小松菜の油炒め、豚汁が出ました。
    月曜日は、牛乳、ごはん、鶏肉のバジル焼き、ブロッコリーソテー、どさんこ汁、チョコクレープが出ます。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-28
    2024年1月 (33)令和6年度入学 新入生説明会
    2024年1月 (33)令和6年度入学 新入生説明会投稿日時 : 01/26
    令和6年度入学予定の63名の児童とその保護者を対象に本校で新入生説明会を行い、中学校生活や入学までに準備しておくことなどについて説明しました。後半では、福島県警察本部浜通り少年サポートセンターの佐藤署員に来ていただき、中学校で特に心配されるSNSトラブル・性被害防止等に関するお話をいただきました。
    新入生にとっては、中学校入学にあたって、期待と不安が入り混じっている時期かと思いますが、少しでも安心して、そして希望をもって入学できるように準備してまいります。
    <校舎案内>
    <福島県警察本部署員による「SNSの正しい使い方について」の講話>
    投稿日時 : 01/26
    続きを読む>>>

  • 2024-01-20
    2024年1月 (16)能登半島地震義援金 募金活動
    2024年1月 (16)能登半島地震義援金 募金活動投稿日時 : 01/19
    1月17日(水)から、生徒会とJRC奉仕委員会が中心となって、能登半島地震義援金の募金活動を行っています。本日は、20名ほどの生徒から募金が集まりました。その中には「家族の分もお願いします」と袋からまとまった金額の募金をしてくれた生徒もいたようです。玉川中に支援の輪が広がっていることに嬉しく思います。
    846
    1120
    698
    958
    続きを読む>>>

  • 2024-01-17
    ☆☆☆新着(1/ 16)☆☆☆ 学校だより「たまがわ」第24号を配付しました。
    ☆☆☆新着(1/ 16)☆☆☆ 学校だより「たまがわ」第24号を配付しました。第24号学校だより.pdf2024年1月 (15)女子駅伝部試走投稿日時 : 16:31
    今日は女子駅伝部で試走を行いました。
    新人大会に向けて頑張っています。能登半島地震被災者の支援へ生徒立ち上がる投稿日時 : 01/16
    今年1月1日に起こった能登半島地震で今なお厳しい避難生活を強いられている人たちに、「何かできないか」と玉川中の生徒たちから声が上がり、生徒会が中心となって義援金を送るために募金を集めることを決めました。13年前に起きた東日本大震災では、今の中学生はまだ幼く当時の記憶は曖昧ですが、小学校・中学校で学んだ防災教育や家族から聞いた話などを通して、被災した福島に世界中から多くの支援が寄せられたことを知っており、今回の生徒会を中心とした主体的な活動へとつながりました。とてもすばらしいことだと思います。「苦しんでいる人たちのために自分たちができることをしてあげたい」という生徒たちの気持ちを大切にするとともに、被災した方々が1日も早く通常の生活に戻れることを願い学校としても応援したいと思います。ご協力よろしくお願いいたします。
    <生徒会・JRC奉仕委員を中心とした話し合いの様子>
    投稿日時 : 01/16
    続きを読む>>>

  • 2024-01-11
    2024年1月 (3)各種表彰
    2024年1月 (3)各種表彰投稿日時 : 01/09
    〇いわき市造形展秀作審査会 入賞者(代表)
    〇善行大賞、善行賞(代表)
    昨年、学校内でみんなのため、学校のために善い行いをした生徒がたくさんいました。全校生からアンケートを募り、善い行いをして活躍してくれた生徒に対し「善行大賞、善行賞」として表彰しました。
    善行大賞を受賞した3名の生徒の活躍で、玉川中に善意の輪が広がりました。さらに広がることを期待します。第3学期始業式~冬休みの反省と新年の抱負発表~投稿日時 : 01/09
    寒さの厳しい中でしたが、今年最初の行事である第3学期始業式を体育館に全校生が集まり無事行うことができました。始業式では、各学年の代表生徒が「新年の抱負」について発表しました。どの生徒も新年のスタートにふさわしい内容で立派な発表でした。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-07
    2024年1月 (1)令和6年 新しい年を迎えて
    2024年1月 (1)令和6年 新しい年を迎えて投稿日時 : 01/05
    令和6年、新しい年を迎え玉川中学校でも子どもたちの活動が始まりました。
    1月9日の第3学期始業式に生徒全員を迎えスタートすることになりますが、学年のまとめとして大事な3学期を子どもたちにとって実りある学期となるように、教職員一同努力してまいります。今年も本校教育に対しご理解とご協力をお願いいたします。玉川中学校全ての生徒・保護者の皆様にとって、令和6年が素晴らしい年になることを心から願い令和6年始まりのご挨拶といたします。
    <特設陸上部>朝早くから頑張っていました。
    <3年生学力テスト>進路に関わる大事なテストです。みんな頑張っていました。
    1113
    続きを読む>>>

  • 2023-12-28
    ☆☆☆新着(12/ 21)☆☆☆ 学校だより「たまがわ」第23号を配付しました。
    ☆☆☆新着(12/ 21)☆☆☆ 学校だより「たまがわ」第23号を配付しました。第23号学校だより.pdf2023年12月 (41)保護者、地域の皆様へ投稿日時 : 16:30
    2学期も保護者・地域の皆様のご理解とご協力により終了することができました。若葉祭や地域クリーン作戦、幼中合同避難訓練なども保護者・地域と協力して実施できたことは、大きな成果です。令和5年度も3学期を残すところとなりました。子どもたちにとって有意義な学校生活となりますよう、今後ともご理解とご協力をお願いいたします。
    794
    838

  • 2023-12-14
    2023年12月 (15)投稿日時 : 12/13今日は、福島健康給食で、牛乳、納豆、切り干し大根の・・・
    2023年12月 (15)投稿日時 : 12/13
    今日は、福島健康給食で、牛乳、納豆、切り干し大根の含め煮、豆乳豚汁、グレープフルーツが出ました。
    明日は、牛乳、食パン、蜂蜜マーガリン、白菜のクリームシチュー、ハンバーグ、アセロラゼリーが出ます。
    投稿日時 : 12/12
    今日は、牛乳、発芽米入りごはん、味付けのり、かぼちゃのそぼろ煮、なめこと野菜のみそ汁、ヨーグルトが出ました。
    明日は、福島健康給食で、牛乳、納豆、切り干し大根の含め煮、豆乳豚汁、グレープフルーツが出ます。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-07
    2023年12月 (8)いわき民報より
    2023年12月 (8)いわき民報より投稿日時 : 12/06
    本校生徒会の活動が新聞に掲載されました。
    投稿日時 : 12/06
    今日は、牛乳、チキンカレーライス、青菜とベーコンのソテー、チーズ、バナナが出ました。
    明日は、牛乳、コッペパン、いちごジャム、ほうれん草入りチーズオムレツ、ブロッコリーソテー、ミネストローネが出ます。県立高校新採用教諭初任研が本校で行われました投稿日時 : 12/06
    県立高校新採用教諭6名の初任者研修が本校を会場に行われました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立玉川中学校 の情報

スポット名
市立玉川中学校
業種
中学校
最寄駅
【いわき】泉駅
住所
〒9718127
福島県いわき市小名浜玉川町西24
TEL
0246-58-6711
ホームページ
https://iwaki.fcs.ed.jp/玉川中学校
地図

携帯で見る
R500m:市立玉川中学校の携帯サイトへのQRコード

2018年03月18日18時34分05秒