R500m - 地域情報一覧・検索

市立玉川中学校

(R500M調べ)
市立玉川中学校 (中学校:福島県いわき市)の情報です。市立玉川中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立玉川中学校のホームページ更新情報

  • 2024-07-26
    2024年7月 (16)夏の暑さにも負けず…
    2024年7月 (16)夏の暑さにも負けず…投稿日時 : 9:11
    特設駅伝部の生徒たちが夏休みも走り込みを続けています。炎天下の練習は避けて朝に練習を設けていますが,それでも蒸し暑く表情からは苦しさが伝わってきます。
    適度な休憩を取り水分補給を心がけながら走る生徒たちの姿を見ていると頼もしく感じます。頑張れ玉中メンバー。

  • 2024-07-25
    2024年7月 (15)県中学校体育大会
    2024年7月 (15)県中学校体育大会投稿日時 : 07/24
    7月22日(月)から開催されていた県中学校体育大会では,本校から卓球男子ダブルス1組と水泳男女でのべ7種目に出場しました。
    それぞれ力を尽くし記憶に残る大会となったと思います。お疲れさまでした。また,忙しいなか送迎・応援いただいた保護者の皆様にも感謝申し上げます。

  • 2024-07-17
    2024年7月 (11)想いをひとつに…
    2024年7月 (11)想いをひとつに…投稿日時 : 07/16
    7月13日(土)に開催された県吹奏楽コンクールいわき支部大会では,本校吹奏楽部が金賞を受賞し県大会への出場権を得ました。
    部員たちは,緊張しすぎることもなく平常心を保って練習の成果を出し切る演奏ができたようです。演奏後の写真撮影では安堵の表情がうかがえました。県大会でも素晴らしい演奏が聴けることでしょう。期待しています。地域とともに ~いわき南地区中学生弁論大会~投稿日時 : 07/16
    7月13日(土)に開催された いわき南地区中学生弁論大会では本校から出場した弁士が「地域とともに」という演題で堂々と発表をしました。
    玉川という地域への誇り,地域に育まれた感謝,そして地域の文化や風土を受け継いでいく責任など,地域愛あふれる発表で聴く人に共感を与える素晴らしい発表でした。

  • 2024-07-12
    2024年7月 (9)保護者の方々に見守られて…
    2024年7月 (9)保護者の方々に見守られて…投稿日時 : 15:27
    本日7月12日(金)は午後から授業参観及び学級・学年懇談会を行いました。あいにくの雨模様でしたが多くの保護者の方々に参加していただき,ありがとうございました。
    子どもたちは,いつもどおりの表情を装ってはいましたが,保護者の方に参観いただき嬉しかったようです。教室内に入りきれない学級もありましたが,温かな眼差しで見守っていただきありがとうございました。校内研究授業を実施しました投稿日時 : 07/11
    本日の4校時目に2年2組で社会科の研究授業を行いました。260年続いた江戸幕府は、「どのようにして安定した世の中をつくっていったのか」という課題に対して一人一人が思考し、小グループや全体で意見を交流しながら追究を深めていきました。今後も協働的・探究的な学びの推進に努めてまいりたいと思います。

  • 2024-07-10
    2024年7月 (7)第一生命様よりプルタブ寄贈
    2024年7月 (7)第一生命様よりプルタブ寄贈投稿日時 : 07/09
    第一生命様より生徒会へたくさんのプルタブを寄贈していただきました。今後、生徒会を中心として有効に活用していきたいと思います。ありがとうございました。
    投稿日時 : 07/08
    0

  • 2024-07-08
    2024年7月 (6)学校だより第4号を発行しました
    2024年7月 (6)学校だより第4号を発行しました投稿日時 : 8:45
    このホームページでは,メニューにある「学校だより」をクリックすると…バックナンバーがpdfファイルで保存されていますので過去の記事も閲覧できます。R6学校だより④.pdf

  • 2024-07-06
    2024年7月 (5)貴重な体験をしました
    2024年7月 (5)貴重な体験をしました投稿日時 : 07/05
    7月5日(金) 9:30~15:00
    いわき市平にある体験型経済施設Elem(エリム)に2年生が出かけ,家計のやりくりなどを実践的に学びました。
    子供たちは与えられた条件の中で収支バランスを考え,1万円程度の黒字を出せるように知恵を出し合いながら体験活動に取り組んでいました。
    なお,ボランティアとして多数の保護者の方々にご協力いただきました。お忙しい中,大変お世話になりました。
    一方,1年生は同日に校内で情報モラル講座とソーシャルスキルトレーニング講座を受講しました。それぞれの講座では,SNSの正しい使い方をはじめ周囲の人とのコミュニケーションのとり方について実践的に学びました。学びの習慣づくりに向けて…投稿日時 : 07/04
    続きを読む>>>

  • 2024-07-04
    2024年7月 (3)全校生徒が防犯教室に臨みました
    2024年7月 (3)全校生徒が防犯教室に臨みました投稿日時 : 07/03
    本日7月3日(水)に,校地内に不審者が侵入する想定で防犯避難訓練を実施するとともに,いわき東警察署員の方を講師にお招きし,危機察知や危機回避の能力を身に付け,犯罪から身を守るために心がけておくべきことなどを教えていただきました。力を尽くして… 県中体連陸上大会投稿日時 : 07/03
    7月1日(月)から開催されている県中体連陸上大会では,男子共通800mに出場した本校選手が準決勝まで進出する活躍を見せました。
    今後,県中体連総合大会が7月22日(月)から開催されます。本校からは,水泳競技に男子2名,女子2名が,卓球男子ダブルスに1組が出場します。
    また,7月15日(土)に開催される県吹奏楽コンクールいわき支部大会では,本校吹奏楽部が出場します。こちらの活躍にも期待しましょう。

  • 2024-07-02
    2024年7月 (1)授業をとおして見えてくるもの
    2024年7月 (1)授業をとおして見えてくるもの投稿日時 : 07/01
    本日7月1日(月)午前中に市教育長様はじめ教育委員の皆さん,教育委員会事務局の方々が本校での授業をとおして生徒の様子をご覧になっていただきました。お忙しい中の来校ありがとうございました。
    また,先週6月28日(金)の午後は,玉川中学校区小中連携事業の一環として本校の先生方が小名浜第三小学校に訪問し,全学級の授業を自由参観しました。小中学校9年間の学びをとおして子どもたちを育てていく上で必要なことや共通理解・共通実践すべきことなどを協議する時間も設けました。
    これからも,子どもたちの成長に寄与できるように,よりよい授業をつくりあげていきたいと思います。

  • 2024-07-01
    2024年6月 (18)中学校卒業後の未来予想図は描けているかな?
    2024年6月 (18)中学校卒業後の未来予想図は描けているかな?投稿日時 : 06/26
    本日6月26日(水)13:30から15:00にかけて,高校説明会を開催しました。近隣の高校や希望が多かった高校等から校長先生や教頭先生にお越しいただき,3年生とその保護者の皆さん及び2年生に向けて,高校のカリキュラムや各校の特性・生徒の活躍の状況などを20分程度で説明いただきました。
    一口に高校といっても,普通科,総合学科,職業系学科など,さまざまな科があるので,近い将来の見通しがないと選択するのに迷うはずです。生徒の皆さんには,高校の先生方の話をしっかり受け止め,中学校卒業後の未来予想図を描く上での参考にしてほしいと思います。
    どの高校の先生も,「本人が高校で何を学ぼうとしているのか,しっかりした目的意識をもつことが重要だ。」と,おっしゃっていました。一口に高校といっても,普通科,総合学科,職業系学科など,さまざまな科があるので,近い将来の見通しがないと選択するのに迷うはずです。
    さらに,高校側が求める学力を身に付けておく必要もありますので,これまで以上に意識を高くもって学習に取り組むことを期待したいと想います。進路だより第14号~第15号 発行投稿日時 : 06/26進路だより№14(ふたば未来高校).pdf進路だより№15(高校説明会について).pdf激励会あり…送別会あり投稿日時 : 06/24
    本日,6月24日(月)6校時に県中体連陸上大会及び総合大会に出場する選手の激励会を開催しました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立玉川中学校 の情報

スポット名
市立玉川中学校
業種
中学校
最寄駅
【いわき】泉駅
住所
〒9718127
福島県いわき市小名浜玉川町西24
TEL
0246-58-6711
ホームページ
https://iwaki.fcs.ed.jp/玉川中学校
地図

携帯で見る
R500m:市立玉川中学校の携帯サイトへのQRコード

2018年03月18日18時34分05秒