地域情報の検索・一覧 R500m

2023年12月 (3)オリンピアンによるバレーボール教室が行われました!

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >福島県の中学校 >福島県田村市の中学校 >福島県田村市船引町船引字東部台の中学校 >市立船引中学校
地域情報 R500mトップ >船引駅 周辺情報 >船引駅 周辺 教育・子供情報 >船引駅 周辺 小・中学校情報 >船引駅 周辺 中学校情報 > 市立船引中学校 > 2023年12月
Share (facebook)
市立船引中学校市立船引中学校(船引駅:中学校)の2023年12月10日のホームページ更新情報です

2023年12月 (3)
オリンピアンによるバレーボール教室が行われました!
投稿日時 : 12/07
12月4日(月)、本校体育館において、船引中3年4・5組の生徒を対象にアスリート派遣教室が行われ、リオ・デ・ジャネイロオリンピックで女子バレーボール日本代表の佐藤あり紗さんをお招きして、バレーボール教室を開催しました。スポーツ庁委託事業で行われたこのアスリート派遣事業「アスリーチ」は、トップアスリートが全国の学校で教室を開くというもので、健康教育に成果があったということで、今回は船引中学校で開催していただくことができました。
バレーボール教室では、ボールを使ったウォーミングアップや、レシーブ(パンケーキ、回転レシーブ)やスパイク、ゲームを行いました。生徒からは「元全日本の選手に教えてもらえてうれしかった。とてもいい経験になった。」「今まで、やったことのないパンケーキや回転レシーブをやってみてとてもおもしろかった。」などという声が聞かれました。素敵な笑顔があふれる教室となりました。
オリンピック出場という夢を叶えた佐藤あり紗さんの生き方や考えに触れることで、大きな刺激を受けるとともに、自分の生き方について考えるよい機会となりました。話の最後には「コミュニケーション、助け合う心、チャレンジ精神」の大切さについてお話をいただきました。佐藤あり紗さん、本当にありがとうございました。
「未来に輝くトリプル体力アップ大作戦!」県内に広く発信しました!!
投稿日時 : 12/06
11月30日(木)、福島テルサに於いて、令和5年度ふくしま教育創造コンソーシアムが開催されました。
このコンソーシアムは、福島県教育委員会が県内の小・中・義務教育学校の実践内容の発信及び共有を図るとともに、学識経験者による講演を基に県内の教育課題について焦点を当てることを通して、各学校が独自の魅力化・特色化を図るための方策を見い出していくことを目的として毎年開催しているものです。
講演会に先立ち行われたポスターセッションで、「未来に輝くトリプル体力アップ大作戦!~『学校+家庭+地域』で育むスポーツライフ~」と題して、中学校3年間で完結する体力向上を目指すのではなく、生涯を通して地域の体力づくり、健康づくりをリードできる人材育成を目指している本校の実践について、保健体育科のK.Y先生が発表をしました。
発表をご覧いただいた県教育委員会、市町村教育委員会、各校から参加した先生方から「大変参考になる取組である」との言葉をたくさんいただきました。また、本校教職員の組織力を生かした「しなやかで高め合う協働」を合い言葉にした教育活動にお誉めの言葉をいただきました。
今後も「人生100年時代を見通した多様な学びの場、機会」を着実に増やしながら、それぞれの取組が生徒達の未来に輝くことを信じ、教育活動を推進してまいります。
ありがとうございました。
投稿日時 : 12/01

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立船引中学校

市立船引中学校のホームページ 市立船引中学校 の詳細

〒9634312 福島県田村市船引町船引字東部台2-1 

市立船引中学校 のホームページ更新情報

  • 2025-10-01
    部活動地域移行練習会
    部活動地域移行練習会2025年9月29日 07時15分
    9月28日(日)、田村市教育委員会主催の部活動地域移行練習会が田村市パークゴルフ場で行われました。秋晴れのもと、本校から3名が参加し、パークゴルフを楽しみました。皆すぐにこつをつかみ、とても上手にホールを回っていました。こども議会研修会2025年9月29日 06時58分
    来る10月25日(土)に行われるこども議会に向けての研修会が行われ、生徒会代表が参加し、質問や提案内容などについて他校の生徒といっしょに考えていました。合唱部 金賞 おめでとう‼️2025年9月27日 19時50分
    9月27日(土)盛岡市トーサイクラシックホール岩手で行われた全日本合唱コンクール東北支部大会で見事金賞を受賞しました。14人の努力が、実を結びました❗️

  • 2025-09-14
    出前授業②
    出前授業②2025年9月12日 14時40分
    9月12日(金)、第2回目の出前授業を行いました。本日も18日(木)行われる田村地区小学校陸上競技大会にむけての学習をしました。
    本校の教員とも親しくなり、どの児童も前向きに取り組む姿が見られました。大会では今回学んだことを生かして頑張ってください!期末テストに向けて 朝の様子2025年9月12日 08時24分
    9月12日(金)は期末テストの第2日目です。皆真剣に復習などをしていました。

  • 2025-09-11
    生徒会役員選挙 立会演説会・投票を行いました。
    生徒会役員選挙 立会演説会・投票を行いました。2025年9月9日 16時19分
    9月9日(火)、後期を前に、生徒会役員選挙に係る「立会演説会」及び「投票」を5,6校時に行いました。これまで2年間は無投票により役員が決まっていましたが、今年度は1年生の副会長及び2年生の経理に複数の生徒が立候補し、選挙となりました。無投票での候補者を含め、自分の主義主張を立派に訴えていました。応援者も候補者のすばらしさを熱く語っていました。聞く態度も立派な演説会となりました。
    投票については、主権者教育の一環として、本物の記載台及び投票箱を田村市選挙管理員会よりお借りして行いました。18歳から有権者となり、間もなく、国や自治体の選挙に加わることとなります。棄権することなく、しっかり投票に行ってくれることを願っています。

  • 2025-09-09
    合唱部 東北大会への出場権獲得 tbc・TUFこども音楽コンクール
    合唱部 東北大会への出場権獲得 tbc・TUFこども音楽コンクール2025年9月8日 12時37分
    合唱部が6日(土)に喜多方プラザで行われたtbc・TUFこども音楽コンクールに参加し、中学生の合唱の部で「優秀賞」となり、東北大会出場を決めました。おめでとうございます。東北大会は10月25日、26日けんしん郡山文化センターで行われます。バレーボール部新人チーム初勝利!2025年9月8日 08時05分
    9月6日(土)に行われた県南新人中学生バレーボール大会において、新人チームとして初勝利をおさめました。中学生から始めた生徒も多い中で、声をかけ合いながら、ボールを追う姿に成長を感じました。
    〔1次リーグ〕対安積二中 2-0 勝利 対泉崎中 0-2 惜敗出前授業!2025年9月6日 08時54分
    このほど美山小学校6年生を対象に、本校体育教諭が、体育の出前授業を行いました。陸上競技の基礎を指導するという内容でしたが、授業を受けていた児童は、専門性の高い教員からの指導に目を輝かせていたました。9月中旬に陸上大会があるということなので、ぜひ今日身につけたことを今後に生かしてくれればありがたいと思います。朝のあいさつ運動2025年9月6日 08時48分
    9月5日の朝、本校昇降口前で、船引町更生保護女性会の皆様により、社会を明るくする運動の一環として、朝のあいさつ運動を行っていただきました。元気な声をあいさつする生徒、声がほとんど聞こえない生徒様々でしたが、お声をかけていただきありがとうございました。美しい歌声で会場を魅了!合唱部 福島県下小・中学校音楽査(第1部合唱)2025年9月6日 08時38分
    続きを読む>>>

  • 2025-09-06
    1区S.R(3年)10.42(区間賞) 2区Y.S(3年)6.48(区間賞・
    1区S.R(3年)10.42(区間賞) 2区Y.S(3年)6.48(区間賞・

  • 2025-09-02
    ありがとうございました 第2回奉仕作業
    ありがとうございました 第2回奉仕作業2025年9月1日 07時17分
    8月31日(日)の第2回資源回収並びに奉仕作業にご協力いただきまして、誠にありがとうございました。とても暑い中でしたが、皆様のご協力のおかげでとてもきれいになりました。なお、資源回収には富樫建設工業株式会社様より、大量の段ボールの提供もありました。ありがとうございました。合唱部 銀賞 おめでとう!2025年8月31日 19時43分
    合唱部が銀賞となり、東北大会出場を決めました。おめでとうございます。14人でのひたむきな努力が実りました。東北大会は、9月27日盛岡市 岩手県民会館(トーサイクラシックホール岩手)で行われます。第79回福島県合唱コンクール中学生の部2025年8月31日 17時11分
    8月31日(日)、いわき芸術文化交流館アリオスで行われた、県合唱コンクールに出場した合唱部は、14人が心をひとつにして、素晴らしい歌声を響かせてくれました。
    少ない部員にもかかわらず、一人一人が責任と、高い目標をもって練習してきた成果を発揮し、会場一杯に船中をハーモニーを披露しました!180

  • 2025-08-31
    8月27日(水)三春町のまほらで行われた令和7年度田村地区中学校英語弁論大会に本校から創作の部に3年・・・
    8月27日(水)三春町のまほらで行われた令和7年度田村地区中学校英語弁論大会に本校から創作の部に3年S.Rさん、暗唱の部に3年A.Kさん、3年T.Eさんが出場しすばらしい発表をしてくれました。

  • 2025-08-29
    練習の成果を発揮!!英語弁論大会
    練習の成果を発揮!!英語弁論大会2025年8月28日 07時38分
    8月27日(水)三春町のまほらで行われた令和7年度田村地区中学校英語弁論大会に本校から暗唱の部に3年S.Rさん、暗唱の部に3年A.Kさん、3年T.Eさんが出場しすばらしい発表をしてくれました。
    3名は夏休み返上で毎日練習していました。身振り手振りを加えながら自信をもって最後まで練習の成果を出し切った姿に感動しました。
    この経験を今後に生かしてほしいと思います。

  • 2025-08-13
    船引ロータリークラブ杯
    船引ロータリークラブ杯2025年8月10日 11時37分
    8月9日(土)船引高校グランドで令和7年度船引ロータリークラブ杯田村支部中学校野球大会が行われました。
    新チームとなっての初めて試合となりましたが、今自分のできることを精一杯発揮してプレーしていました。惜しくも小野・滝根の連合チームに5対4で惜敗しましたが、今後の伸びが楽しみです。マーチング練習 吹奏楽部2025年8月10日 11時26分
    吹奏楽部が滝根体育館をお借りしてマーチングの練習に励んでいます。3年連続全国大会出場という目標を部員全員が共有して取り組んでいます。暑さに負けずがんばっていました。

  • 2025-08-09
    null
    0T2サミット2日目!!2025年8月8日 10時08分
    本校から6名が参加しているT2サミットですが、本日2日目を迎えました。いよいよ今後の田村市をどうしていくか、といったことのまとめの話し合いとなります。ぜひ、中学生としてのよいアイディアを出してほしいと思います。科学の甲子園ジュニア!!本校から2チーム参加2025年8月8日 10時05分
    8月8日(金)福島大学において福島県教育委員会主催「科学の甲子園ジュニア」が開かれております。今年度は3名が1チームとなり2チームに参加していただきました。日頃の学習の成果とチームワークを生かしてがんばってほしいと思います。全中陸上に向けて 激励金をいただきました!2025年8月8日 09時57分
    船引ロータリークラブ様より3年M.Nさんの陸上全国大会出場に際し、激励金をいただきました。松本会長様、佐藤副会長様、関根会長エレクト様、早朝よりありがとうございました。「たむら探求プロジェクト(T2プロジェクト)」2025年8月7日 15時42分
    8月7日(木)田村市役所において、教育委員会主催の「たむら探求プロジェクト(T2プロジェクト)」が行われ、第2学年の代表生徒が参加しました。
    この企画は中学生として「未来の田村市」について、他の中学校の生徒ともに考え、意見交換するすばらしいものです。毎年、大越町出身の大橋さんがコーディーネーターを努め、有意義な話し合いをしてきました。今年もどんな意見が出るか楽しみです。本校からは6名が参加しています。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2023年 市立船引中学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2023年12月10日12時38分51秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)