R500m - 地域情報一覧・検索

町立大谷中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >宮城県の中学校 >宮城県気仙沼市の中学校 >宮城県気仙沼市本吉町三島の中学校 >町立大谷中学校
地域情報 R500mトップ >陸前階上駅 周辺情報 >陸前階上駅 周辺 教育・子供情報 >陸前階上駅 周辺 小・中学校情報 >陸前階上駅 周辺 中学校情報 > 町立大谷中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立大谷中学校 (中学校:宮城県気仙沼市)の情報です。町立大谷中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立大谷中学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-11
    広報委員会 生徒集会
    広報委員会 生徒集会総合的な学習の時間「なみま」2024年11月 (3)広報委員会 生徒集会投稿日時 : 11/05
    11月5日(火)に、広報委員会主催の生徒集会を行いました。
    広報委員会が中心となって、読書の秋にふさわしい内容についてクイズで出題しました。小学校から教科書に掲載されていた物語などの一節を問題にしながら、1年生から3年生まで縦割りにしたグループ対抗で行いました。総合的な学習の時間「なみま」投稿日時 : 11/05
    総合的な学習の時間で行っている探究学習「海と生きる大谷地区がより活気づくためのプロジェクトを提案し、行動しよう」のテーマに沿って、生徒一人一人が自分で探究課題を設定して学習を進めています。
    海洋ごみや浜辺の植物、海水温の上昇やそれに伴う漁業の現状などについて、実際に関係している方々に調査に出かけています。また、名産である大谷芋を使用した調理の試作を行ったり、大谷海岸での漂着物やシーグラス、貝殻などからキーフォルダーなどを製作したりしています。
    キーフォルダーや大谷芋の料理などは、11月16日(土)の大谷海岸道の駅収穫祭にいらしたお客様にお配りする予定です。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-02
    火災想定避難訓練
    火災想定避難訓練2024年11月 (1)火災想定避難訓練投稿日時 : 11/01
    10月31日(木)に、校舎2階中央の教室から出火を想定した避難訓練を実施ました。校舎内の火元に近い中央階段が利用できない想定で、非常階段を利用して校庭に避難しました。避難の際には、口元をハンカチなどで覆いながら素早く非難しました。避難終了後には、濃煙体験を行いました。気仙沼消防署本吉分署の署員の方から、煙が充満する中では口元を抑えながら姿勢を低くして避難することなどの指導を受けて行いました。煙で前が見えにくくなる中、実際に火事になった時の対処の仕方を体験しました。
    11月

  • 2024-10-29
    3年生進路説明会
    3年生進路説明会3年生の 家庭科被服製作作品「選べるお手軽ぬいぐるみ 『どう...大谷公民館まつり夢を叶える三つの魔法~未来のためにできること~2024年10月 (13)3年生進路説明会投稿日時 : 10/28
    10月28日(月)に、3年生の生徒とその保護者を対象に、令和7年度入学生入試に関する進路説明会を開催しました。進路関係の日程や各高等学校の特色、事務手続きに等についてお話をしました。生徒も保護者も、これから本格的に進めていく進路決定に向けて、真剣に耳を傾けていました。今後、生徒一人一人の進路実現につながるように支援していきます。3年生の 家庭科被服製作作品「選べるお手軽ぬいぐるみ 『どうぶつ』編」投稿日時 : 10/28
    3年生の家庭科の時間に、被服の学習の中で動物のぬいぐるみを製作しました。この製作を通して保育を学び、縫製の基礎技術を身に付け、完成後は住まいのインテリアにもなる作品です。中綿にはペットボトルからの再生綿100%のリサイクル綿を使用しています。可愛らしいおもちゃ作りを通じて「暮らしの3R」を実体験しました。大谷公民館まつり投稿日時 : 10/28
    10月26日(土)、27日(日)に大谷公民館まつりが開催されました。大谷地区の皆さんの作品や幼稚園、小学校の児童の皆さんの作品も展示されました。本校からは、各学年の絵画や習字の作品を展示しました。会場に訪れた皆さんが、作品をじっくりご覧になっていました。夢を叶える三つの魔法~未来のためにできること~投稿日時 : 10/28
    10月25日(金)に、気仙沼市の教育パッケージ事業の一つとして、階上中学校との共催で、講演会を実施しました。
    講演は、元ウォルトディズニー・カンパニーシニアプロデューサーの大畠 崇央 様をお迎えし、「夢を叶える三つの魔法~未来のためにできること~」と題して、階上中学校で行いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-20
    生徒会役員任命式
    生徒会役員任命式2024年10月 (5)生徒会役員任命式投稿日時 : 10/15
    10月15日(月) 第2学期始業式の後、新たな生徒会役員の任命式を行いました。役員は生徒会長(3年生)、副会長(2・1年生)、執行委員長(2年生)、総務(1年生)、書記(1年生)、会計(1年生)の計7人になります。校長から任命書を渡され、気持ちを新たにしていました。合唱祭・当日祭までは、前役員に様々なことを教えてもらいながら活動をしていきます。役員だけでなく生徒一人一人が会員であることを意識して学校を盛り立てていって欲しいです。

  • 2024-10-12
    育児・妊婦体験をしました。
    育児・妊婦体験をしました。大谷地区の皆さんと 大谷地区市民運動会!!新人大会 報告会 行われる!2024年10月 (4)育児・妊婦体験をしました。投稿日時 : 10/11
    10月11日(金)3年生を対象に、気仙沼市の7名の保健師さんらによる「次世代のライフデザインセミナー」を行いました。生徒たちは自身のライフデザインを描くうえで必要な性に関することや赤ちゃん人形を使っての育児体験,妊婦ジャケットによる妊婦体験を行いました。生徒たちは、育児と妊婦体験を行い、姿勢移動や寝返り、おむつ交換や抱っこの仕方などについて理解を深めていました。大谷地区の皆さんと 大谷地区市民運動会!!投稿日時 : 10/07
    10月6日(日)に第53回大谷地区市民運動会が校庭を会場に開催されました。各地区のプラカード持ちや体操、ゴールテープなどの役割を生徒たちが行いました。また、大谷幼稚園児のお遊戯や大谷小学校児童のマンボウサンバが行われました。このほかにも縄跳びや玉入れ、綱引きなど地域の皆さんと一緒に生徒たちも一緒になって汗をかきました。また、本校生徒によるよさこいソーランを披露し、アンコールをいただくなど大きな拍手をいただきました。新人大会 報告会 行われる!投稿日時 : 10/07
    10月3日(水)に、9月28日、29日に実施された新人大会の報告会が行われました。各部の部長が今回の大会で感じたことやその成果を報告しました。優勝したサッカー部だけでなく、それぞれの部が、自分たちの改善点やもっと伸ばしていきたいことなどの新たな目標を発表しましたサッカー部と団体2位になった男子卓球部は、県大会に出場します。また、男子卓球部では、2名が個人3位に入賞しました。
    0
    0
    続きを読む>>>

  • 2024-10-04
    第61回本吉地方中学校弁論大会 開催される!
    第61回本吉地方中学校弁論大会 開催される!2024年10月 (1)第61回本吉地方中学校弁論大会 開催される!投稿日時 : 10/02
    10月2日(水)、本校大谷中学校体育館を会場に、第61回本吉地方中学校弁論大会が開催されました。本吉地方の全11の中学校から代表生徒が集まり、それぞれが大谷中学校の全生徒の前で主張を発表しました。11名みんなとても素晴らしい内容を表現豊かに発表していました。
    2・3年生の発表者が多い中、本校からは1年生が代表として「私たちはスマホとどう向き合うか」を堂々と発表し、優良賞を受賞しまたした。この大会では、生徒会執行部が歓迎の言葉や発表の進行を務めました。
    10月
    31

  • 2024-05-05
    5月こどもの日
    5月
    こどもの日
    (振替休日)
    5月
    5月2024年5月 (0)

  • 2024-04-11
    入学式
    入学式2024年4月 (1)入学式投稿日時 : 04/10
    4月8日(月)に令和6年度の入学式が行われました。
    19名の新入生が、はつらつとした態度で入学式に臨みました。多くの来賓、保護者、在校生、職員に祝福され、中学校生活をスタートさせました。

  • 2023-08-01
    閉庁日
    閉庁日山の日閉庁日閉庁日閉庁日閉庁日市内中学生代表者会議実力テスト生徒会選挙公示小・中合同作業PTA本部役員会

  • 2023-07-06
    第2回生徒集会
    第2回生徒集会2023/07/05第2回生徒集会7月3日(月)に第2回目の生徒集会が行われました。
    第2回目は図書委員会が担当し,おすすめの図書の紹介や図書室でのイベントの告知を行いました。
    14:52

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

町立大谷中学校 の情報

スポット名
町立大谷中学校
業種
中学校
最寄駅
陸前階上駅
住所
〒9880000
宮城県気仙沼市本吉町三島60-4
ホームページ
http://kesennuma.ed.jp/ooya-cyuu/html/
地図

携帯で見る
R500m:町立大谷中学校の携帯サイトへのQRコード

2024年10月13日11時53分49秒