R500m - 地域情報一覧・検索

青森県立郷土館

(R500M調べ)
R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >青森県の博物館・美術館 >青森県青森市の博物館・美術館 >青森県青森市本町の博物館・美術館 >青森県立郷土館
地域情報 R500mトップ >青森駅 周辺情報 >青森駅 周辺 遊・イベント情報 >青森駅 周辺 博物館・美術館情報 > 青森県立郷土館住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

青森県立郷土館のホームページ更新情報

  • 2025-07-15
    ショート動画更新しました
    ショート動画更新しました
    開催期間:2025-07-14~2025-08-10
    ショート動画『わたしのおススメ イッピン』今回は、津軽地方に伝わる手裏剣「戸〆(とじめ)」。この資料は当館所蔵品ではないので【番外編】となります。ちなみに資料は出演者の所蔵品です。
    動画は、トピックス下の「青森県立郷土館公式You Tubeチャンネル」バーのキョドチャンネルのアイコンをクリックしてご覧ください。
    忍者についてもっと知りたい・興味がある方は、7月19日(土)の土曜セミナーにお集まりください。

  • 2025-07-13
    ショート動画「赤羽刀」公開、視聴記録更新中!
    ショート動画「赤羽刀」公開、視聴記録更新中!
    開催期間:2025-07-01~2025-07-31
    弘前市高岡の森弘前藩歴史館特別展「赤羽刀」に出品していた当館の赤羽刀を紹介した動画は、公開一日で1000人に視聴いただきました。その後も視聴者数はぐんぐん増え、当館動画の最高視聴者数を更新中。3000人超えました。動画は、トピックス下の「青森県立郷土館公式You
    Tubeチャンネル」バーのキョドチャンネルのアイコンをクリックしてご覧ください。

  • 2025-07-09
    夏休みこどものくに「ペーパークラフトを工作しよう‼」 参加申込受付開始します
    夏休みこどものくに「ペーパークラフトを工作しよう‼」 参加申込受付開始します
    <その他イベント>
    開催期間:2025-07-08~2025-07-18
    今回は、立体折り紙で「石で作られた世界遺産」の立体建物を作る体験です。青森県の石、秋のサテライト展のみどころの解説もあります。
    日時:令和7年7月26日(土)10時~11時30分
    場所:青森県総合社会教育センター2階 第5研修室
    続きを読む>>>

  • 2025-06-28
    「大平山元遺跡」の特集番組がNHK青森『発見!あおもり深世界』で放送されます
    「大平山元遺跡」の特集番組がNHK青森『発見!あおもり深世界』で放送されます
    開催期間:2025-06-27~2025-07-11
    外ヶ浜町大平山元遺跡出土品は国の重要文化財に指定されることになりました。そこで、6月27日(金)NHK青森の『発見!あおもり深世界』(19:30-19:57)で、大平山元遺跡が紹介されます。遺跡の出土品がなぜ重文になるのか、その背景を探る特集番組であり、資料を所蔵する当館と外ヶ浜町、これまで遺跡に携わってきた方々も出演しています。放送のタイトルから、どのような内容になっているか興味津々。6月28日(土)11:25から再放送があり、7月11日(金)まではNHKプラス(オンデマンド/全国配信)でも視聴可能です。詳細はNHK青森放送局HPをご覧ください。
    青森県立郷土館報 令和7年度版(通巻52号)を公開しました。
    開催期間:2025-06-26~2025-08-31
    当館の館報を更新しました。データはメニューバー 刊行物>青森県立郷土館報 にあります。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-14
    夏の自然観察会 ※定員に達したため、参加申込受付は終了しました。
    夏の自然観察会 ※定員に達したため、参加申込受付は終了しました。

  • 2025-06-07
    第2回土曜セミナーテーマ:祝 大平山元遺跡出土品 国重要文化財へ 【参加申込受付終了】
    第2回土曜セミナーテーマ:祝 大平山元遺跡出土品 国重要文化財へ 【参加申込受付終了】
    開催期間:2025-05-31~2025-06-14
    <講師からの一言>
    外ヶ浜町大平山元遺跡出土品570点(写真)は、国重要文化財になることを3月21日の国文化審議会で認められました。この一部を6月14日の土曜セミナーでお披露目します。
    通常、土曜セミナーは当日受付ですが、この回のみ事前申し込みです。
    5月30日までの申し込み期間で定員に達しましたので、当日受付は行いません。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-27
    夏の自然観察会 募集始まるよ!! 令和7年6月3日(火)~6月26日(木)
    夏の自然観察会 募集始まるよ!! 令和7年6月3日(火)~6月26日(木)
    開催期間:2025-07-06~2025-07-06
    蔦沼自然観察教育林にて、夏の自然観察会を開催します。
    遊歩道を歩きながら、火山活動によって生じた湖沼や湿地、動植物の観察を通して、自然に親しみながら、自然界の不思議や仕組みについて学びます。また蔦温泉を愛し、十和田湖の魅力を全国に広めた文人「大町桂月」(没後100年)についても解説します。
    開催内容
    日  時 : 令和7年7月6日(日)10時~14時30分
    続きを読む>>>

  • 2025-04-12
    郷土の歴史・自然・文化を物語る選りすぐりの収蔵品を紹介します。
    郷土の歴史・自然・文化を物語る選りすぐりの収蔵品を紹介します。青森県の歴史や自然などの学習に役立つクイズです。

  • 2025-03-26
    開催期間:2021-04-01~2026-03-31
    開催期間:2021-04-01~2026-03-31
    令和6年度の修理結果は次のファイルをご覧ください。

  • 2025-03-14
    出前授業・移動博物館の申し込み受付について
    出前授業・移動博物館の申し込み受付について
    令和7年度の出前授業・移動博物館の申込受付に関する情報を掲載しました。トップメニューの「館外活動」

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

青森県立郷土館 の情報

スポット名
青森県立郷土館
業種
資料館、記念館、博物館、科学館
最寄駅
青森駅
住所
〒0300802
青森県青森市本町2-8-14
TEL
017-777-1585
ホームページ
https://www.kyodokan.com/
地図

携帯で見る
R500m:青森県立郷土館の携帯サイトへのQRコード

青森県立郷土館周辺の博物館・美術館スポット

2023年03月04日17時23分05秒