身体測定 4月17日(水)
身体測定で身長や体重などを測りました。
聴力検査
体育館で体重と身長を測りました。
6年生が1年生に優しく教える姿がありました。
視力も測りました。
避難訓練 4月12日(金)
火災を想定した避難訓練をしました。消防署の方においでいただき、スモークマシーンで煙体験もしました。
消防署の方からは「避難の仕方がとてもよかったです。」と講評をいただきました。
ボランティアのみなさま ありがとうございます。 4月11日(木)
ボランティアのみなさまが早速、学校の花壇の整備と獅子踊りの衣装づくりをしてくださいました。
本当にありがとうございました。
ボランティアの方々から「子どもたちがお礼にきてくれました。『ありがとうございます』や『こんにちは』は大切ですね。」と教えてくださいました。
委員会開始 4月11日(木)
今年度の児童会が動き始めました。第1回委員会が行われ、今年度の活動を確認しました。
運営委員会ではあいさつ運動をさらに活発にするためたくさんの意見が出ていました。
校外子ども会 4月9日(火)
通学班ごとに集まって、安全に登下校ができるように約束などを確認しました。
班長が校外子ども会前に、進め方の確認をしました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。