R500m - 地域情報一覧・検索

町立犬川小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >山形県の小学校 >山形県東置賜郡川西町の小学校 >山形県東置賜郡川西町小松の小学校 >町立犬川小学校
地域情報 R500mトップ >犬川駅 周辺情報 >犬川駅 周辺 教育・子供情報 >犬川駅 周辺 小・中学校情報 >犬川駅 周辺 小学校情報 > 町立犬川小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立犬川小学校 (小学校:山形県東置賜郡川西町)の情報です。町立犬川小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立犬川小学校のホームページ更新情報

  • 2023-06-04
    さなぶり給食
    さなぶり給食今日は、田植えが無事に終わったことを感謝・お祝いする飲食行事「さなぶり」にちなんだ
    「さなぶり給食」でした。
    本校では、5月30日にJA青年部の方々からご協力いただき、田植えを終えたばかりでした。
    今年も全校の学校行事である「田植え」が終わったことを感謝し、お祝いする意味をこめた給食
    を、調理員の皆さんが計画し準備してくださいました。
    メニューは、
    続きを読む>>>

  • 2023-05-30
    2023年05月29日町陸上記録大会壮行式
    2023年05月29日町陸上記録大会壮行式今日は、5月31日(水)に予定されている陸上大会の壮行式が行われました。
    5・6年生全員が出場するため、壮行式は、4年生が企画・運営しました。
    4年生の皆さんが前に立ち、エールや三々七拍子等、堂々とした応援をしました。
    1〜3年生の皆さんは、声と手拍子を合わせて、力一杯応援しました。
    応援を受けた5・年生から、出場種目ごとに決意表明がありました。
    「自己記録を更新したい」
    続きを読む>>>

  • 2023-05-19
    2023年05月19日1年生を迎える会が行われました!
    2023年05月19日1年生を迎える会が行われました!この日は1年生を迎える会が行われました。1年生を喜ばせようと、各学年ともこの日に向けていろいろと準備をしてきました。
    まずは拍手で1年生を迎えました。
    開会の言葉は4年生でした。廊下歩行やあいさつ等、よい子になるために気をつけたいことを寸劇も交えて教えてくれました。
    続いて6年生が歓迎の言葉を述べました。各学年の主だった行事をわかりやすく説明してくれました。
    その後、1年生一人一人が自己紹介をしました。大きな声で名前や好きなものを話すことができました。
    続いて全校生でゲームを行いました。ジャンケン新聞紙ゲームや、仲間づくりゲーム等に取り組みました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-10
    2023年05月09日大型連休がおわり・・・
    2023年05月09日大型連休がおわり・・・本校は5月2日から5月7日まで6連休でした。
    連休がおわり、子ども達の元気な声が学校にもどってきました。
    2年生ではひき算の筆算の仕方について学習していました。
    よく考えながら、自分たちで取り組んでいました。
    6年生では、家庭科を学習していました
    ゆでる調理といためる調理のちがいについて考えていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-28
    2023年04月28日安全・安心な登下校のために
    2023年04月28日安全・安心な登下校のために昨日、犬川っ子見守り隊の皆さんと児童との顔合わせ会が行われました。
    犬川っ子見守り隊は、本校の児童が安全で安心できる登下校のために、見守り活動をしてくださる方々のことです。
    会では、見守り活動をしてくださる方々お一人お一人から自己紹介をしていただきました。
    その後、代表児童が、感謝の気持ちをこめて「あいさつ」しました。
    今回の顔合わせ会で、ランドセル等に付ける「高輝度プリズム反射材」を児童一人一人にいただきました。
    薄暗くなった中で下校しなければならない場合でも 安全を少しでも確保できるようにするためのものです。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-27
    2023年04月27日すてきな訪問者
    2023年04月27日すてきな訪問者1年生の皆さんが、自分でつくった名刺をもって職員室に来てくれました。
    「しつれいします。」
    「わたしの名前は・・・・。」
    と自己紹介しながら、職員室にいる先生に手作りの名刺をプレゼントしてくれました。
    元気なあいさつと、はきはきした受け答えがとてもすてきな1年生でした。
    posted by 犬川小学校 at 12:11|
    続きを読む>>>

  • 2023-04-19
    2023年04月18日ルールを守って楽しく安全に
    2023年04月18日ルールを守って楽しく安全に4月18日(火) 今年度2回目の全校朝会がありました。
    今回は、遊びのルールに関する講話でした。
    体育館やグラウンドで遊ぶときの「きまり」や安全面で気をつける点について、全校で確認しました。
    担当職員からの問いかけにも、自ら考えを伝えていました。
    わからないことは、自分から進んで質問しました。
    遊びのルールは、自分たちの安全で楽しい生活にかかわる大事なことです。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-21
    2023年03月18日巣立ちの日…
    2023年03月18日巣立ちの日…外は朝から予報通りの雪模様となった今日、卒業証書授与式を行いました。
    厳粛さの中にも、卒業生、在校生それぞれの思いが伝わってくるような温かさが感じられる卒業証書授与式となりました。
    11名の卒業生のみなさん、卒業おめでとう!
    自分の夢に向かって大きく羽ばたいていってください!!
    posted by 犬川小学校 at 14:00|
    (03/18)巣立ちの日…(22)
    続きを読む>>>

  • 2023-03-08
    2023年03月08日まとめの時期
    2023年03月08日まとめの時期今年度も残りわずかとなったこの時期、学習内容はもちろんのこと様々な面でまとめの活動が行われています。
    1年生は、図工で描いた作品などを持ち帰る準備をしていました。
    だいぶ前に描いた絵を見て、描いたときの楽しかったことを思い出して盛り上がっている子もいました。
    4年生は、おとといのブログでも紹介した「地元をPRしよう!」の発表会を行っていました。
    調べたことや自分の考えなどを相手にわかりやすく表現する力(プレゼンテーション力)は、これからの社会を生きていく上で最も必要とされる力の一つです。
    そんな意味からも、とても良い学習の機会だったし、それぞれ頑張った発表だったと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-07
    2023年03月07日ポートボールでさわやかな汗
    2023年03月07日ポートボールでさわやかな汗体育館では、3・4年生が合同体育でポートボールのゲームをしていました。
    ハーフタイムやゲーム後は、作戦の修正点を話し合い次のゲームに生かします。
    ゲーム後は、勝っても負けても相手チームに拍手を送っていました。
    さわやかな汗をかきました。
    posted by 犬川小学校 at 13:15|
    2023年03月06日地元をPRしよう!4年生は、社会科の学習のまとめとして、犬川地区、川西町、山形県など自分たちが住んでいる地域をPRするプレゼン資料を作成しています。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

町立犬川小学校 の情報

スポット名
町立犬川小学校
業種
小学校
最寄駅
犬川駅
住所
〒9990133
山形県東置賜郡川西町小松823
TEL
0238-42-2674
ホームページ
http://inukawasho.sblo.jp/
地図

携帯で見る
R500m:町立犬川小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時22分49秒